goo blog サービス終了のお知らせ 

山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

御嶽山

2014年02月09日 | Weblog
2014年1月5日(日)8:25 撮影
赤岳鉱泉を6時45分に出発し、大同心稜を登りました。
大同心の基部でロープ着ける時に写真を撮らせてもらいました。素晴らしい眺めでした。
危険なのでゆっくり何枚も写真を撮っている状況ではありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥ノ院からの眺め

2014年02月09日 | Weblog
2014年1月5日(日)9:38 撮影
手前に赤岳、中岳、その後ろに権現岳の頭が少し見え、彼方には南アルプスの峰々を見る事ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿弥陀岳

2014年02月09日 | Weblog
2014年1月5日(日)9:38 撮影
横岳の奥ノ院からの眺めです。
阿弥陀北陵のラインがくっきりと分かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤岳展望荘前の景色

2014年02月09日 | Weblog
2014年1月5日(日)11:12 撮影
1月4日~5日で南八ヶ岳縦走。硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳の予定でしたが、前回天狗岳から硫黄岳まで歩いたし、と大同心稜を登って横岳、赤岳へ、そして文三郎尾根を下山することになりました。
赤岳鉱泉を6時45分スタート、10時45分に展望荘に到着。ぜんざいを食べながら休憩し、11時15分には赤岳山頂を目指して再出発。
赤岳鉱泉に無事到着したのは13時でした。変化に富んでいていいルートでしたが、危険なのでなかなか写真を撮れなかったのが残念でした。
画面中央の黒い三角が大同心で、その付け根をよじ登り辿ってきた横岳を振り返り撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする