山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根八合目

2010年04月22日 | Weblog
4月11日(日) 6:16 撮影
山頂まであと30分くらいのところまでで、稜線の岩が少し見えていて雪もぐずぐずで崩れそうと非常に危ない状態のため撤退することに決めました。
落ちたら1000m下までと言う赤石沢の上部辺りとのことです。
5時に七丈小屋を出て、ここまで登り下山しました。小屋には7時帰着。荷物のパッキングをし7時30分に小屋を後にし、11時25分駐車場へ到着しました。
竹宇駒ケ岳神社では春のお祭りで太鼓や笛の音が聞こえていました。
黒戸尾根は長かったです!けっこう元気で下山の歩きは早かったと思いますが、神社のお囃子が聞こえてきても最後は急いで歩けませんでした。
帰りに5月にリベンジすることに決めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙水峠

2010年04月22日 | Weblog
黒戸尾根八合目から見た仙水峠(左下の窪んだ所)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドの本郷さん

2010年04月22日 | Weblog
4月11日(日)は4時起床、5時に七丈小屋をスタート。
八合目の鳥居跡を過ぎてロープで確保され歩き出したのですが、稜線の雪の状態が非常に悪く亀裂の入った上を通過したものの、その先はさらに危ない状態で撤退することになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳遠望

2010年04月19日 | Weblog
4月10日(土) 11:06 撮影
黒戸尾根の刃渡りからの眺めです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳凰三山

2010年04月19日 | Weblog
4月10日(土)は竹宇駒ケ岳神社で参拝してから甲斐駒ケ岳の黒戸尾根に入りました。
7時38分スタートで七丈小屋着が13時50分でした。
休憩の時、木々のあいだに鳳凰三山が望めましたので(初めて見ました)さっそく撮りました。
          10:46 撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小谷温泉入り口付近の景色

2010年04月18日 | Weblog
3月27日(土)に長野に前泊し、28日雨飾山に登る予定で出掛けましたが、小谷温泉までしか除雪されてなく断念しました。
代わりにどの山へ行こうか思案中に撮った写真です。
         3月28日 6:42 撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯綱山

2010年04月18日 | Weblog
3月28日(日)は雨飾山に入れなく代わりに飯綱山に登ってきました。
         11:19 撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前

2010年04月14日 | Weblog
2010年3月20日 5:54 撮影
谷川岳の天神尾根に造った雪洞のすぐ後ろから朝の様子を取りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントと雪洞

2010年04月14日 | Weblog
初体験の雪洞はテントの手前の雪の下で、下山する際には皆で壊しました。上を歩いて踏み抜いたら大変ですから。
テントの後ろには掘った雪のブロックを積み上げ、風除けの塀にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳山頂(トマノ耳)

2010年04月14日 | Weblog
3月20日(土) 9:00 撮影
バックの山は朝日岳、笠ヶ岳、白毛門の山並みです。
朝7時20分にスタートで9時山頂着でした。
天気もよく後続のパーティが続いて来ていたので山頂には8分くらいしかいませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする