goo blog サービス終了のお知らせ 

山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

マキヨセノ頭にて

2008年07月06日 | Weblog
6月は卓球の試合が3回もあり、それに伴う追加の練習会もあって疲れ気味。分かっていましたので、山は8日に日帰りで奥秩父の五郎山のみにしました。
それでも疲れて卓球の試合ひとつ当日棄権してしまいました。
このカラマツは眺めのいいマキヨセノ頭で休憩した時に、目の前にあったものを撮りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥秩父山塊 五郎山登山口

2008年07月06日 | Weblog
6月8日(日)、ツアーで五郎山(2132m)へ行ってきました。
町田市民休暇村でバスから降りて、荒れた林道を45分歩いて到着しました。
この登山口から65分でマキヨセノ頭に着き、休憩。そこから30分で山頂に到着。
天気はくもり時々はれの登山日和?でした(日に焼けないですみましたので)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな岩場も・・・

2008年07月06日 | Weblog
2020m付近から露岩が現れ、ここはマキヨセノ頭の少し上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五郎山への登山道風景 その1

2008年07月06日 | Weblog
明るい樹林の中、ところどころにミツバツツジがきれいに咲いていました。
23人の団体行動でしたので花をアップで撮ったりはできませんでした。
山頂付近(2100m辺り)のミツバツツジは蕾か咲き始めでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五郎山への登山道風景 その2

2008年07月06日 | Weblog
カラマツ林の中に白樺の木、ところどころにミツバツツジ、と明るい樹林の中の登山道でしたので写真を撮りながら下山できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五郎山への登山道風景 その3

2008年07月06日 | Weblog
カラマツは若葉が出揃ったばかりで、とってもきれいでした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする