goo blog サービス終了のお知らせ 

KⅡカスタムロッド 川上耕也 スペイフィッシング&フライフィッシング関連日記

中禅寺湖,犀川,鬼怒川など各地の湖や本流のレインボー,ブラウン,ヤマメ,イワナ,サクラマスなどのフライフィッシング情報。

本日のキャスター&インプレッション!!!

2009年02月12日 | ラインインプレッション

200902121051000 200902121113000  本日、友人のNさんとScientific Anglers から発売になっておりますスープラスカジットラインの各番手のためしぶりをしてまいりました。

 Nさんのその腕前はすべてのスペイキャスト、Skagitキャストをこなすエキスパートキャストでございまして、相変わらずみごとなもんでございました。サクラマスやスティールヘッドフィッシングなど、実釣でもピカイチです!!!。

 今回はじっくりとKⅡ-13’7”#9 ST & SK にあう番手を試してみたく、ラインをお借りしました。

 やはり、KⅡ-13’7”#9 ST & SK には#8(カタログ表示550gr)がもっともピッタリです。

 そもそもスカジットラインというのはその使用の性質上、先端には様々なタイプのシンキングライン(ティップ)が装着されてバランスがよくなるものです(CNDのSkagitヘッド、RioのSkagitボディーはかなりレベル高いですよ!!!)。ですから、フローティングベースのティップをつけると、キャストフィーリングやライン(ヘッド)としてのバランスがくずれてしまうものがあります。

 しかし、このスープラスカジットで気に入ったのはフローティングティップ装着時のキャストフィーリングやキャストループ、飛距離が素晴らしくいいことと、シンキングティップ装着時も安定した飛び方ですね。こうしたSkagitラインは初めてです。しいていえば、色分けでベリー部、ランニングライン部の色が違っておりましたら、最高だったですね。

 しかし、これは自分のフィールドではかなり有利性を発揮することと確信しましたので、今シーズンはしっかりと使ってみたいと思います。

 栃木の名手、Nさんも素晴らしいキャスト連発でした。もちろん腕前の良さも関係するのですが、スープラスカジット、スペイスカジットインタミとも満足いく感覚だったと思います。

 Skagiterの名手の方々、ぜひ一度振ってみてくださいね!!!