花粉の運搬、四月二十七日に強制収容した二群の分封群の内の一群は、三日目に花粉の運搬を始めた。飼育群の中でも優秀な群の分封群、あとの一群も一直線に巣門より飛び出して行くので一安心していたのに・・・蜂の心を捉えるのには、まだまだ初心者か
スピードと便利さと人工的構築物の塊の東京に行ってきた。田舎暮らしにドップリと頭のてっぺんまで漬け込まれた小生にはやはり息苦しい空間としか感じなかった。新緑の谷を吹き抜けるこの空気の美味さ・・・もし東京で手に入れようとすれば・・・東京ドーム何百分、いや何千個の緑地を造成しなければなるまい。
上司から部下を見極めるのには三年、部下から上司は三日、という言葉は何度か耳にした。三年と三日の大きな視点の違いは、部下は一極的な視点にたって〔自己流の方程式の枠の中で〕判断してしまう点を見逃してはならない。と小生の独断。上司から観て、仕事が早い、仕事が正確、出勤率も高いということも大切ではあるが、もっとも大切な捉え方は、好奇心が旺盛、向上心がある。といった人材であり。上司は、多面的、長期的、根本的と広角度から想像力を働かせてものを観なければならない。と先日宿泊した。和田さんの著書にあった。大きな事業の成功者と伊豆のボケ老人の視点の隔たりの違い・・・