パソコンのデータのセキュリティーはどうなさっていますか。盗難や紛失というのは他人事ではなく、結構身近に起こるものです。(私のお客様の中でも事務所に盗難に入られ、パソコンをデータごと持っていかれたということがありました。)
Windows95/98/Meの場合はダメですが、Windows2000/XPであれば最低でもかならずID/PWDは設定しましょう。もちろんファイルはFAT32ではなくNTFSでフォーマットしておきませんと、いくらパスワードを設定しても、フロッピー1枚あれば、誰でも簡単に中身を読むことができます。WindowsXPもProであれば、アカウント毎にファイルに関するアクセス権を細かく設定することができますので、ビジネスで使うにはXP Proをお勧めします。
ただ、これだけでは、ちょっと詳しい人だと、中身を読み出すことができます。そこで是非利用して欲しいのは、ファイルを暗号化し、USBメモリなどの機器を鍵として、差し込まないとファイルが読めないようにするソフトです。いろいろなソフトをパソコンショップにいくと売っています。
完璧ではないでしょうが、USBメモリなどを差し込まない限りはファイルを読めないので、大事なファイルが紛失などにより外部に漏れるということはなくなります。
製品の例としては、以下の製品があります。
(製品例) USB HardLocker(ライフボート:9,240円) ※USBメモリは含まれません。
詳しくは以下からどうぞ。
PCへのアクセスをUSBの鍵でロックするタイプもあります。
Windows95/98/Meの場合はダメですが、Windows2000/XPであれば最低でもかならずID/PWDは設定しましょう。もちろんファイルはFAT32ではなくNTFSでフォーマットしておきませんと、いくらパスワードを設定しても、フロッピー1枚あれば、誰でも簡単に中身を読むことができます。WindowsXPもProであれば、アカウント毎にファイルに関するアクセス権を細かく設定することができますので、ビジネスで使うにはXP Proをお勧めします。
ただ、これだけでは、ちょっと詳しい人だと、中身を読み出すことができます。そこで是非利用して欲しいのは、ファイルを暗号化し、USBメモリなどの機器を鍵として、差し込まないとファイルが読めないようにするソフトです。いろいろなソフトをパソコンショップにいくと売っています。
完璧ではないでしょうが、USBメモリなどを差し込まない限りはファイルを読めないので、大事なファイルが紛失などにより外部に漏れるということはなくなります。
製品の例としては、以下の製品があります。
(製品例) USB HardLocker(ライフボート:9,240円) ※USBメモリは含まれません。
詳しくは以下からどうぞ。
![]() | USB HardLockerライフボートこのアイテムの詳細を見る |
PCへのアクセスをUSBの鍵でロックするタイプもあります。
![]() | CRーUK3 USBセキュリティキーエレコムこのアイテムの詳細を見る |