goo blog サービス終了のお知らせ 

西やんのSOHO奮闘日記

IT系SOHOと中小企業のIT担当者を応援するブログです

中小企業のIT事始

2005-10-01 23:24:55 | 中小企業の為のIT講座
中小企業でIT化とはいうのの何から具体的に手をつければいいのかわからないという場合も多いかと思います。
私が2年ほど前に書いた本【社内パソコン見直し・発注マニュアル】に詳細は記載してあるのですが、エッセンスを抜粋しご説明をしていきます。
(興味をお持ちいただけた場合は、是非上記のリンクより本をお買い求めいただければ大変うれしいです。)

まず何からIT化に手をつければいいか聞かれたら、迷わず「社員全員にパソコンを1台ずつ割り当てること」と答えます。
まだまだ1人に1台でない場合を見受けますが、1人に1台あって初めて、パソコン本来の利用の仕方ができるのです。決して複数人で1台を共用するということをしてはいけません。メール、スケジュール管理などなど、他人とパソコンを共用することで、利用が進まなくなる機能がたくさんあります。
最近では、仕事に使うだけであれば、10万円も出せば1セット購入できます。
中古PCという選択肢もありますが、最近では新品もブランドにこだわらなければかなり安く購入できるので、中古はあまりお勧めできません。
(仕事で使うのであれば、音楽が聴けて、DVDを見ることができて、CD-Rが焼けて、TVを見ることができて・・・といった機能は一切不要です。)
CPUは1Ghz程度もあれば十分ですし、ハードディスクは数ギガもあれば十分です。(文書はファイルサーバに格納して初めて価値が生まれますので、自分のPCに文書を保存することはよろしくありません。)
メモリだけは512MB程度にし(256MBでは、動作に支障がでる場合があります)、モニタはできれば17インチの液晶がいいですね。ソフトは最低Officeだけあればよく(StarOfficeのようなフリーのソフトを使えば、word/excelにかかるソフト代も抑えられます。)、その他のソフトは必要に応じて購入すればいいでしょう。
それと、OSはXPに統一したほうがいいでしょう。

次回は、社内LANなどの環境についてご説明します。