goo blog サービス終了のお知らせ 

西やんのSOHO奮闘日記

IT系SOHOと中小企業のIT担当者を応援するブログです

無料ウェブアプリ

2006-11-13 15:23:45 | 便利ソフト
ブラウザでいろんなことができる無料ウェブアプリが最近注目されています。
私もいくつか使っていますが便利です。

(1) オフィス(文書、表計算)
Google Docs & Speradsheets:http://docs.google.com/
変更履歴を確認したり、複数の人間で共有したりと、大変便利です。

(2) プレゼン
  ThinkFree Online:http://www.thinkfree.com/
MSオフィスにそっくりの、MS Officeそっくりのツールです。

(3) メール
  Gmail:http://mail.google.com/
容量2.7GBにも驚きですが、SPAM対策もばっちりで、通常のメールソフトより便利なくらいです。
  私も個人のアカウント宛のメールをGmailに転送して使っています。

(4) 写真の補正
  いい色:http://iiiro.jp/

(5) データ変換
  MEDIA-CONVERT:http://media-convert.com/jp/
様々な形式のデータを変換できる便利サイトです。

(6) 仮想デスクトップ
  StartForce:http://www.startforce.jp/
まだまだツールの不足で今いちですが、200MBのオンラインストレージとして考えれば使えるかも。

こんな便利サービスが無料でネットで提供されているのですから、本当に驚きです。

1組のキーボード+マウスで複数PCを操る「Synergy」

2006-10-11 23:22:33 | 便利ソフト
ソフトでキーボード・マウスを切り替える「Synergy」。

何が便利かというと、画面の端までカーソルを移動すると、自動的に隣のPCに切り替わるとか。またWinだけでなく、マックやLinuxでも使えるというので驚きです。
それに無料ソフト。

ただ、もちろんモニタはPC台数分必要です。

詳しくは、http://synergy2.sourceforge.net/


ブラウザ上にもうひとつのデスクトップ

2006-05-30 23:44:24 | 便利ソフト
■スタートフォース
・URL:http://www.startforce.jp/

無料で200MBまでデータをアップロード可能なオンラインストレージサービス。
ちょっと新しいのは、ブラウザの中に自分だけのデスクトップを作成できる・・・というところでしょうか。
ファイル共有機能もあり、ちょっと便利かもしれません。

avast! 4 Home Edition

2006-05-24 13:53:04 | 便利ソフト
□avast! 4 Home Edition

ウィルス検査、駆除から常駐保護までこなすウィルス対策ソフト。
60日以上の利用にはユーザ登録が必要ですが、個人で非営利の場合は無料で利用できるので、今何も入れていない人には、おすすめです。

URL:http://www.avast.com/


SPAMメール対策

2006-05-16 22:21:13 | 便利ソフト
最近、いやらしいメールが急に増えてきました。

そこで、これらのゴミメールを退治するいいソフトをご紹介します。

その名も「スパムファイター」。なんと勇ましい。

http://www.skyline-systems.com/TipAndHints/Spam_Fighter.shtml

なんと世界中の30万人があるメールはスパムであると判断した場合、Outlook Expressのツールバーにある1つのボタンを押すと、Spam Fighter のサーバーにメールの情報が送信され、複数のユーザーによりスパムと判断されていた場合、そのメールは全ユーザーの使用するPCではスパムと認識され「Outlook Express のルール機能」を使用して、自動的に特定のフォルダに移動され、赤文字で表示されるのでそうです。

すごいです。

ためしに入れてみたところ、いかがわしい大半のソフトはSPAMと判定されました。



平成18年用“お年玉付郵便葉書”の当選番号確認ソフトが続々公開

2006-01-18 13:16:33 | 便利ソフト
平成18年用“お年玉付郵便葉書”の当選番号が15日に発表されたことを受けて、年賀はがきの当選を確認できるフリーソフトが続々リリースされました。

■「お年玉年賀確認ツール」
「お年玉年賀確認ツール」は、1~4等の当選番号を眺めながらチェックできるソフト。年賀はがきの抽選番号を下1~6桁入力し、[Enter]キーを押せば、当選確定の場合は青色で、当選した可能性がある場合は黄色で、当選番号がハイライト表示される。また、あらかじめ入力桁数を指定しておけば、[Enter]キーの入力を省略することも可能。

我が家にはそれほどこないのであまり手間ではないですが、見落としなどはあるかもしれません。
今年はこれでちょっとチェックしてみようかと思います。

平成18年用“お年玉付郵便葉書”の当選番号確認ソフトが続々公開 (窓の杜) - goo ニュース

ブログ文字拡大ツールα版

2006-01-17 00:28:27 | 便利ソフト
『このブログサービス使っているんだけど、文字のサイズが小さすぎて見づらいのよね』

『文字のサイズが小さいから、目がチラチラするって言われたわ』

そんな経験をお持ちの方にお勧めなツールです。
このページの右上についている「文字拡大ツール」の機能があなたのブログでも利用可能になります!

さらに、
面倒な手続きは一切無し。
無料で使用可能。
です。

くわしくは、こちら

残念ながらまだgooブログには未対応みたいです。

ディレクトリー同期ツール・ディルシンク

2005-12-22 01:17:22 | 便利ソフト
■ディルシンク v2.66
ディレクトリーの同期を行うソフトです。
・フリーソフト
・配布URL  http://fsw.kiya.org/DirSync.html
これまでこの種のソフトは有償のソフトを利用していましたが、これでも十分使えそうです。備えあれば憂いなし・・・ディスクが壊れる前に、策をこうじましょう。