goo blog サービス終了のお知らせ 

西やんのSOHO奮闘日記

IT系SOHOと中小企業のIT担当者を応援するブログです

Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」

2007-12-29 00:15:59 | 便利ソフト
JavaScriptの開発環境、要するにJavaScript用IDEという位置づけなのですが、HTML、CSSの構造をアウトラインで示してくれたり、文法の間違いを指摘してくれたり、やっていることはほとんどDreamweaverの持っている機能と同じです。

特に面白いのはJavaScriptやCSSなどがInternetExplorerとFirefoxに対応しているかどうかが一発で分かる点。JavaScriptのエラーについても細かい部分まで指摘してくれます。つまり、実行しなくてもエラーがドコにあるのか分かる「静的解析」が可能というわけ。

Windows、Macintosh、Linux版があり、Eclipseプラグインとして動作するバージョンもあります。

実際にまだ使っていないのでなんともいえませんが、なかなか便利創です。

http://www.aptana.com/

ThinkFree てがるオフィス

2007-05-25 00:03:43 | 便利ソフト
ワード、エクセル、パワーポイントそっくりのソフトをオンラインで無料で使える・・・そんなサービスをソースネクストが始めました。
ブラウザで動作するソフトで、最大1GBまでのデータをネット上に保管できるそうです。
エクセルに関しては、マクロが動かないというちょっと残念な状況ではありますが、googleのサービスより使いやすいとのことで、一度是非使ってみようと思います。
毎度、素晴らしいぞ・・ソースネクスト。

9月には正式サービスになろうそうです。

詳しくは、http://www.thinkfree.jp/

複数パソコン環境で利用する便利フリーソフト

2007-04-17 21:23:32 | 便利ソフト
■クリップボードをフk数のPCで共有
・ソフト名:オンネットクリップボード
・配布先 :http://download.seesaa.jp/contents/win/system/clipbord/11483/

■ファイル送信もできるメッセンジャーソフト
・ソフト名:IP Messenger
・配布先 :http://www.ipmsg.org/

■データをミラーリング
・ソフト名:ディスクミラーリングツール
・配布先 :http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/

■GMailをファイルサーバー化
・ソフト名:GMail Drive
・配布先 :http://cowscorpion.com/Mail/GMailDrive.html

■LAN上のIPアドレスなどを一覧表示
・ソフト名:DomainView
・配布先 :http://www.wackeyfactory.net/

■自宅と会社でIPを一発切換
・ソフト名:IPChanger.NET
・配布先 :http://makimo.to/

フリーではないですが・・・
■リモートデスクトップソフト
・ソフト名:Multiplicity
・発売元 :トリスター
・価格  :3,654円
・特徴  :対応OSが多く、低スペックPCでも動作。

巨大なテキストファイルを1MBずつ表示できる「GigaReader」

2007-04-17 21:09:38 | 便利ソフト
ログファイルなど巨大なサイズのテキストファイルを効率よく開けるテキストビューワー「GigaReader」v2.1.4が、10日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフト。

【著作権者】sayox 氏

【対応OS】Windows 98/Me/2000/XP/Vista

【ソフト種別】フリーソフト(非商用目的の個人利用に限り、商用利用時は要連絡)

【バージョン】2.1.4(07/04/10)

□Sayox Soft

http://www5f.biglobe.ne.jp/~sayox/

----------------------------------------
私はよくサーバのログなどをチェックするので、結構使えそうかもしれません。
試して見なくては・・・。

Webページ内の不要部分を消去できるFirefox拡張

2007-03-16 09:25:04 | 便利ソフト
ちょっと便利そうなツールです。これ以外にも、作者のページにはいろいろとFirefox関連の便利ツールがあります。
一度チェックしたほうがいいかもしれません。IE7もいいですが、Firefoxもなかなかです。私は両方使っています。

=======================================================
Webページ内の不要な部分を一時的に消去できる「Firefox」用拡張機能「DELETE OR OPEN SELECTION」v0.4.1.1が、2月25日に公開された。「Firefox」v1.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0.0.2で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。

「DELETE OR OPEN SELECTION」は、「Firefox」で表示したWebページ内で、任意に選択した範囲を一時的に消去できる拡張機能。たとえばWebページを印刷したいが、バナー広告やサイトメニューなどがあるため目的の部分がうまく印刷範囲に収まらないといった場合に便利。

使い方は、Webページ上で消去したい部分を範囲選択して、右クリックメニューから[Delete selection]をクリックするだけ。消去した部分を元に戻すには、「Firefox」でWebページを更新するか、右クリックメニューの[Restore selection]をクリックすればよい。

【著作権者】Paolo Kaosmos 氏
【対応OS】(編集部にてWindows XPで動作を確認)
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】0.4.1.1(07/02/25)

□HomePage
http://nic-nac-project.de/~kaosmos/index-en.html

ドライバーバックアップソフト

2007-03-14 14:27:56 | 便利ソフト
■DriverMax ver2.3(フリーソフト)

URL:http://www.innovative-sol.com/

OSを入れなおした際に、ドライバソフトが見当たらずあたふたすることが多いのですが、パソコンにインストールされているドライバソフトをひとつのフォルダにまとめてくれて再インストールできるソフトです。

結構便利かも・・・ただし英語版です。