8日夕方、近畿などで出された緊急地震速報について、気象庁は、誤報だったことを認めて謝罪した。
気象庁は午後6時15分ごろ、会見で「緊急地震速報の予想が過大でありまして、広範囲にわたり、大変ご迷惑をおかけいたしました。誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130808-00000482-fnn-soci
---
TVに速報が出ると同時に、携帯がひさしぶりに「びーびー」。見ると奈良県で震度7の地震発生となっています。地震速報って、その地域で震度5以上の地震が予想される場合に出るはずだったから、奈良が震源で関東まで震度5ってこれってもしかしたら三連動地震?と一瞬どきっとしましたが、待てども待てどもぴくりとも揺れず、またTVやネットに実際の震度の情報がいっこうに流れないし、何より気象庁のHPに何も地震の情報が掲載されない・・・そうしているうちにTVで和歌山でマグニチュード2の地震が発生?ってしているいし、どうなってんの???
気象庁にもいろいろいいわけはあるでしょうが、たった1個の地震計のノイズでこんなとんでもない速報が全国的に出るってどういうわけ?と思ってしまいます。人間の判断を入れる時間的余裕はないでしょうからコンピュータが判断して自動で出すのでしょうが、あまりにもお粗末です。震度が例えば5ではなく3程度っていうのならまあ誤差で許せますが、全くゆれないのではいっきにこのシステムの信頼性に赤信号がともってしまいました。
きっと今後、緊急地震速報が出ても、実際に揺れ始めるまでまた誤報って思ってゆっくり構えてしまいそうで、怖いです。
気象庁は午後6時15分ごろ、会見で「緊急地震速報の予想が過大でありまして、広範囲にわたり、大変ご迷惑をおかけいたしました。誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130808-00000482-fnn-soci
---
TVに速報が出ると同時に、携帯がひさしぶりに「びーびー」。見ると奈良県で震度7の地震発生となっています。地震速報って、その地域で震度5以上の地震が予想される場合に出るはずだったから、奈良が震源で関東まで震度5ってこれってもしかしたら三連動地震?と一瞬どきっとしましたが、待てども待てどもぴくりとも揺れず、またTVやネットに実際の震度の情報がいっこうに流れないし、何より気象庁のHPに何も地震の情報が掲載されない・・・そうしているうちにTVで和歌山でマグニチュード2の地震が発生?ってしているいし、どうなってんの???
気象庁にもいろいろいいわけはあるでしょうが、たった1個の地震計のノイズでこんなとんでもない速報が全国的に出るってどういうわけ?と思ってしまいます。人間の判断を入れる時間的余裕はないでしょうからコンピュータが判断して自動で出すのでしょうが、あまりにもお粗末です。震度が例えば5ではなく3程度っていうのならまあ誤差で許せますが、全くゆれないのではいっきにこのシステムの信頼性に赤信号がともってしまいました。
きっと今後、緊急地震速報が出ても、実際に揺れ始めるまでまた誤報って思ってゆっくり構えてしまいそうで、怖いです。