goo blog サービス終了のお知らせ 

西やんのSOHO奮闘日記

IT系SOHOと中小企業のIT担当者を応援するブログです

リーガルハイ第2話の視聴率16・8%…関西では20%台キープ

2013-10-17 13:07:51 | 気になるニュース
16日に放送された、俳優・堺雅人主演のフジテレビ系ドラマ「リーガルハイ」(水曜、午後10・00)の第2話の視聴率が、関東地区で16・8%だったことが17日、ビデオリサーチの調べで明らかになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000029-dal-ent

---

昨日は、初回スペシャルで相棒の放送と時間帯が一部かぶったこと、伊豆大島の災害のニュースが注目されていたこと…という特殊要因があり、初回より視聴率が下がったのは仕方なしというところでしょうか。
前作は火曜日21:00~だったのか、今シーズンは水曜日の22:00~となり、時間帯的にも前作よりちょっと不利か。次週は視聴率は改善するとは思いますが。
相棒、リーガルハイ、科捜研の女、ドクターX、ミスパイロットな、どシリーズものが多いのは気になりますが、なかなか夜のドラマはいいドラマが目白押しです。

孫正義氏、“第3のモバイルOS”には「興味なし」

2013-10-02 09:37:46 | 気になるニュース
ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は9月30日、冬春モデル発表会において、いわゆる“第3のモバイルOS”を搭載した端末の導入について、後ろ向きな姿勢であることを明かした。日本では、NTTドコモが「Tizen」を、KDDIが「Firefox OS」を搭載した端末を販売する意向であることを表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130930-35037835-cnetj-sci

---

この件に関しては、私も孫さんと同意見です。別にユーザはOSを使いたいわけではないので、iOSとAndroidで十分です。MSのOSすらなかなかメジャーになれないのですから、いくらフリーで自由なOSだとはいっても、主流になることはないのではと思います。
個人的には興味がないとはいいませんが、アプリが重要な昨今、いくらHTML5でアプリが開発できる環境だとはいえ、iOSやAndroidでのアプリの充実度を超えるように普及するのは、厳しいのではと思います。

ミクシィ、通期で赤字転落へ mixiゲーム課金不振で売り上げ大幅減

2013-10-02 09:28:34 | 気になるニュース
ミクシィは10月1日、2014年3月期通期の連結業績予想を下方修正し、営業損益が16億円の赤字に転落する見通しだと発表した(前回予想は10億~20億円の黒字、前期実績は25億7400万円の黒字)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131001-00000057-zdn_n-sci

---

一時は、私も大変便利で有益だと思っていたmixiですが、最近はもっぱらfacebookを利用しており、mixiにアクセスすることもなくなりました。個人的には実名でないmixiは遊びの域を超えませんでした。facebookは実名ということもあり、30年以上も音信不通だった友人とのきずなを取り戻してくれたり、連絡の手段としても大活躍で、今ではないと少しさみしいツールになっています。
コミュニケーションならLINEやfacebook、ゲームならモバゲー(?)…mixiでないといけないという理由が最近は見当たらないように思います。そもそもゲームによる収入は、昨今の厳しい規制で大きく減少という流れは変わらないでしょうし、このままではじりひんでしょう。
法人化した「ノハナ」も事業として成立するのかはなはだ疑問ですし、このままでは一時期は隆盛を極めたmixiもあぶないということでしょうか。
第二の黄金期をつくれるか、この1年が正念場なのかもしれません。


河合奈保子の愛娘kaho、14歳で歌手デビュー 堀北主演ドラマ主題歌抜てき

2013-09-26 15:00:56 | 気になるニュース
オーストラリア在住の14歳女性シンガー・ソングライター、kaho(かほ)が、11月27日にCDデビューすることがわかった。デビュー曲「every hero」は10月15日スタートの堀北真希主演ドラマ『ミス・パイロット』(毎週火曜 後9:00~ フジテレビ系)の主題歌に決まった。宇多田ヒカルを手がけた三宅彰プロデューサーが惚れ込んだ逸材とあり、14歳の歌姫に大きな注目が集まりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130926-00000316-oric-ent

---

河合奈保子の娘が歌手デビュー…もうそんなになるんですね。大学生時代に河合奈保子さんの大ファンだったのを懐かしく思い出します。幼く純粋な容姿と態度にグラマーなスタイル…当時他にもいろいろアイドルはいましたが、私は河合奈保子さんが一番好きでした。
母親の面影があるのかないのか写真ではわかりませんでしたが、アイドル路線ではない歌手であるとこは確かなようです。
10月15日スタートの堀北真希主演ドラマ『ミス・パイロット』(毎週火曜 後9:00~ フジテレビ系)の主題歌だとのこと、ちょっと楽しみです。是非、声か容姿に母親の面影があれば…と期待しています。


「半沢」平成1位の42・2%!ミタもBLも超えた

2013-09-24 13:26:54 | 気になるニュース
9月22日に最終回を迎えた、俳優・堺雅人主演のTBS系ドラマ「半沢直樹・第10話」(日曜、後9・00)の視聴率が、連休明けの24日、ビデオリサーチの調べで明らかになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130924-00000025-dal-ent

---
42%すごい数字ですね。22時からはリアルタイムで見ましたが、21:00~22:00はNHKスペシャルの神の数式をみていて、後で録画でみました。NHKの神の数式は実にいい番組でした。視聴率の上がらないこの日にぶつけないで他の日時にできなかったものかと残念でなりません。
家政婦のミタのそうだったですが、話題になるから視聴率が上がるという好循環にはまった…まさにその典型だったのではと思います。
個人的には、堺雅人さんは以前から大好きでしたが、このドラマのラストは今一つでした。倍返しがいつの間にか10倍返し、100倍返しとエスカレートするし、続編前提でなければありえないラストという感じで、正直興ざめでした。奥さん役の上戸彩さんもぴったりはまった感はなかったですし…。続編があれば見てしまうのでしょうが、同じパターンでは厳しいでしょうね。
堺雅人さんファンの方で、映画「南極料理人」を見ていない方がいらっしゃいましたら、ぜひDVDでご覧になることをお勧めします。最高です。

新 iPhone 利用意向者の約半数が「ドコモで使いたい」--iPhone 5s/5c 期待度調査

2013-09-18 09:30:36 | 気になるニュース
「iPhone 5s/5c」がいよいよ9月20日に発売される。NTT ドコモによる取扱いも始まり通信キャリア3社そろい踏みとなっているが、マイボイスコムが9月13日に発表した「iPhone 5s,5c に関する期待度調査」の結果によると、興味・関心、利用意向ともに NTT ドコモがトップだったという。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw765539

---

あさっていよいよiPhone5Sが発売になります。私は5を10か月前に購入したばかりなのと今回特に機種変したい新機能もないので今回はパスですが、今回はなんといってもdocomoの参入で勢力地図がどうなるかということが注目の的でしょう。なんといってもdocomoの安定感(イメージですが)は抜群で、全くその他の条件が同じであれば、大半の人がdocomoを選択するのではないでしょうか。
auはスマートパスなどでかなりの存在感をアピールできるでしょうが、このままではソフトバンクが独り負けになるのではと思います。良くも悪くも孫さんのソフトバンク、もともと通信会社でないソフトバンク…テレビで盛んにつながりやすさ一番を連呼してはいますが、使用できる電波帯も考慮すると、技術面で3社の中で最も低いのはソフトバンクとなってしまうのではと思います。ですがそこはソフトバンク、発売直前になって他の2社にない何かサプライズを発表するのではと、ひそかに期待はしているのですが…。逆に何もないと失望でいっきにdocomoへの流れが加速されるということになるのではと思います。
もし1年後、プラン面・料金面で3社横並びであれば、次回機種変更時は、つながりやすさなどの情報を総合判断して、キャリアを選択したいと思います。

ドコモ初のiPhone「実質0円」 先行2社追随必至、dマーケットで差別化も

2013-09-13 09:42:12 | 気になるニュース
NTTドコモは、20日に発売する米アップルの新型スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5s」(メモリー容量16ギガバイトモデル)と廉価版の「同5c」を、毎月の通信料から端末価格を2年間割り引く「実質0円」で販売する見通しだ。ソフトバンクモバイルとKDDIも追随するのは必至で、「0円アイフォーン」の三つどもえの販売競争が繰り広げられることになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130913-00000500-fsi-bus_all

---

毎月の通信料から端末価格を2年間割り引く「実質0円」…結局毎月の通信料がスマホは高いだけではないのか?と素朴な疑問はありますが…。
すでにiPhone5では16GBモデルではソフトバンクなどでは実質0円なので、既存陣営はさらなる何かをぶつけてくるのでしょうね。固定電話とのセット割がないNTTはauなどに比べて不利な面はありますが、ドコモという安心感はあります。発売に向けてどのようなサービス合戦になるか、正直楽しみです。
iPhoneになるとメールも基本はキャリアに依存しないので、比較的簡単にキャリア間の移動ができるので、各社厳しい競争になるのではと思います。
私はソフトバンクユーザなので、孫さんには何か既存ユーザも驚くような新サービス・割引をどんと発表して欲しいものです。


アマゾン、電子書籍でも奇策! 紙の本の購入者に電子本を割安で販売

2013-09-09 09:13:48 | 気になるニュース
米アマゾン・ドットコムが、デジタルコンテンツの販売でまた新たな手法を打ち出したと話題になっている。同社は3日、「マッチブック(MatchBook)」と呼ぶサービスを今年10月に始めると発表した。
同社で印刷書籍を購入した顧客に、同じタイトルの電子書籍を割安の価格で販売するというもの。価格は2.99ドル、1.99ドル、99セント、あるいは無料のいずれかで、当初1万種類のタイトルを用意し、順次増やしていくという。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kokuboshigenobu/20130909-00027949/

---

すごいニュースですね。実現すればamazonの勢いはさらに加速するものと思います。今でさえ、送料無料で欲しい本が決まっていればamazonで買い物をするのに、電子書籍も格安で買えるとなると、町の書店は思いがけない本を探すということを除くと、存在価値が限りなくなくなってしまいそうです。
さらにすごいのは、18年前の購入も対象ということで、本の大半をamazonで購入している私としては、大変うれしいことです。
あとは、今の本の中古市場のように、電子書籍の中古市場ができれば、さらに電子書籍が普及するんでしょうが…。


退任するバルマー氏、最大の後悔は「Vista」

2013-08-27 09:15:28 | 気になるニュース
退任を発表した米Microsoftのスティーブ・バルマー氏は、在任中の「最大の後悔」について問われて「Longhorn to Vista」と語った。長年のMicrosoftウォッチャーとして知られるジャーナリストのメアリー・ジョー・フォリー氏によるインタビュー(米ZDNet)で答えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130826-00000079-zdn_n-sci

---
バルマー氏も「Vista」が失敗と思っていたのかと妙に納得。確かに見た目は斬新でしたが、とにかく重く動かない・・・MSでは一般市民とは全く違う高性能PCしか使っていないのではと思っていました。PC出張サポートへいってVistaを使っている方は100%遅いと愚痴を漏らします。こんなことはMSでは一般市民でもすぐわかりそうな物ですが、鳴り物入りで発売する神経がよくわかりません。
Vista以上に不評なのがWindows8、いったいどの程度の方がメトロUI側の画面を活用しているでしょうか。タッチパネルでないということもあるでしょうが、PCではデスクトップ画面しかいりません。それになんといってもスタートボタンがないということが不満の原点です。操作性を大きく変更するのは、混乱を招くだけでメリットはないでしょう。
Windows XP・・・Very Good
Windows Vista・・・Bad
Windows 7・・・Good
Windows 8・・・Bad
次の8.1に期待しています。


自由研究にいかが? 手のひらパソコン「ラズベリーパイ」の魅力

2013-08-17 02:05:25 | 気になるニュース
手のひらに乗るイギリス生まれの小さなコンピューター「ラズベリーパイ(Raspberry Pi)」。発売直後の1年半ほど前は入手困難な製品でしたが、在庫が増えて購入しやすくなりました。電子工作で作った回路と接続して楽しむなど、愛好者の間で静かなブームとなっています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130816-00010002-wordleaf-sci

---

ラズベリーパイ・・・とはいっても、スイーツではなくワンボードマイコンです。この種のものではArduinoが有名で私も一時期真剣に買おうかと思っていましたが、Linuxが動き自分が作った電子回路を自分が組んだプログラムで制御できるので、こちらの方がおもしろそうです。価格も4000円程度とリーズナブルです。中学生の頃電子工作にはまっていた自分としては、とても興味がそそられます。関連図書なども出ております。
まだ夏の自由研究が終わっていない人にもおもしろい題材かもしれません。
Raspberry Pi Type B 512MB
クリエーター情報なし
RS Components Ltd

誰でもできる! Raspberry Piで楽しもう (日経BPパソコンベストムック)
クリエーター情報なし
日経BP社