goo blog サービス終了のお知らせ 

猫が食べるから花は買って帰れない

福島保護猫達はお空へ。埼玉保護猫は2匹になりました。
猫のことか、仕事のことか、365日そんな感じです。

49日でした

2018年03月29日 | 虹の先の子

28日はビビの49日でした

普通に仕事に行って、元気に職場の子達とご飯を食べ、普通に帰宅して

普通に夕食を作り、お風呂に入り、今に至ります

本当に時折突然、発作のように悲しくなるんだけど、前とは違います

 

気持ちの区切りを付ける助けになるかもしれないと思って

少しスピリチュアルな方向に頼ることにしました

これからビビがどうしてほしいか(お骨のこととか)今どうしているのか気になる

私のことを怒ってるのか、嫌いなのか、そういうことも聞いてみたい

もう忘れてくれよと思ってるかもしれない

あとは、やっぱりブーがね、元気ないし、べったりなので、ブーの心のうちを少しでも知りたいなと

 

さっきメールを送ったので、どのようにお返事が帰って来るか分かりません

 

 

斎場に行った時『虹の橋を渡って〜云々』という放送が流れててすごく嫌だった

そんなの誰にも分からないし、適当なこというなや!って気持ちになりました

これからビビのお骨を抱えて家に帰るという現実

当事者は打ちひしがれているのに、明るい優しい口調で夢物語を朗読している空間

 

今ビビはどこでどうやっているんでしょう

もう次の転生に入ってしまって居たりしてね

それはそれで、ちょっと寂しいけど、それでいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院恐怖症

2018年03月18日 | 虹の先の子

ビビの事、本当はもっともっと分かってるべきだったんだけど

口内炎の注射とか沢山してたため、月に一度程度病院に通っていたにも関わらず

身体のほかの部分が悪いとか検査をしてなかった

 

貧血がひどいって分かったのは抜歯後のお迎えに行った時だった

術前の血液検査で分かっていた。どうして、抜歯を延期してくれなかったのか

とりあえず、貧血がひどいから、それから治しましょうって選択肢はなかったのか

 

私も日常生活において、今思えば、あれは血が足りなくて、動きがおかしかったんだなとか

沢山思い当たることがあって、もうすごくすごくそれが後悔でしかなくて

痙攣を起こして救急病院へ行ったときも『歯ぐきの炎症は治まってますよ。痛いからじゃないですか』って

言われたけど、炎症が治まってるんじゃなくて、貧血で炎症すら起こせなかったんでしょう?

そういう状態だったんでしょう?救急で先生が二人も診たのに、検査結果も出したのに

どうして誰も貧血により具合が良くならないって気付いてくれなかったの?って思って

どうして、あの時に輸血とか、そういう治療をしてくれなかったのか

そうしたら、もしかしたら回復まで時間が稼げたかも知れないのに

救急病院へ行った次の日も動物病院に行ったのに、輸血はしてくれなかった

獣医さんはビビが重篤な状態だって、思っていなかったように思う

食べれば何とかなるからって…全然なんとかならなかったじゃないか

 

獣医さんが信用できない

何よりも獣医さんだからと思ってお任せしてしまった自分が許せない

 

本当は、今何ともないうちからチビ子とブーの血液検査をして、全身状態を調べておくべきなんだろうと思う

でも、獣医さんに連れて行く勇気がまだ出ない

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の気持ち

2018年03月08日 | 虹の先の子

人生は、手遅れの繰り返しです。

 

あの時は分からなかったけれど今だったらわかるという事が、人生にはよくある。

自分のしたことが、他人に思いも寄らぬ仕方で受けとめられ戸惑う。

他人の人生に意図せぬ屈折や傷を与えてしまい、そのことも後になってようやっと知る。

気づいた時にはもう取り返しがつかない。

経験というのはたいていそんなふうに起こる。

 

2017年12月20日の折々のことば(朝日新聞…かな)から引用しました

 

まるっきり、本当、そうだよねと

『後になってようやっと知る。気づいた時には取り返しがつかない』

このひと月、毎日毎日考えても考えても、もう取り返しがつかなくて

考えれば考えるほど、自分の考えや行動が間違っていたと気づいて

何度も何度も後悔して、自分が情けなくて、ビビが可哀相で…

 

でも、泣く回数も食事が取れないことも少なくなって、普通の生活に戻りつつある

この悲しい経験もいつか、何かの役に立つのかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真を現像して

2018年02月23日 | 虹の先の子

なんか、こんな気分なので

 

山崎まさよし / One more time,One more chance

 

猫と暮らしている人たちにお願いがあります

今回、私はビビの全身状態をきちんと把握しないまま

動物病院に全ての判断をお任せしたことが元でビビを失いました

今思えば術前の検査をしっかり行って、処置に耐えうる状態なのか自分で把握するべきだった

病院をまるっきり信じてしまったばっかりに、誤った判断を下してしまった

きちんと検査を行った上で納得した上で判断していたとしたら、絶対に絶対に処置しなかった

このまま、できるだけ穏やかに過ごせるように努力したはず

 

どうか、大きな処置をする前に病院に判断を任せ、信用するのではなく

きちんと調べた上で、状態を把握し、自分で納得した上で判断をしてほしい

 

この後悔は一生背負う

ビビ、ごめんね。もう2度と絶対に同じ間違いは起こさない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来たよ

2018年02月18日 | 虹の先の子

昨日の夜は冷たい風が吹いていたけど

日中は暖かい日を感じられるようになってきました

近所の御宅のお庭の梅も咲き始めました

紅梅と白梅があるお庭で、毎年とても見事なのです

 白梅

垂れの紅梅 

ビビはベランダで風を感じることが好きだったのです

ビビちゃん、春が来たよ

ベランダで一緒に春を感じたいね

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする