今日の会場、国分寺市立いずみホール

THE父ちゃんバンド三十周年記念コンサート立て看板

THE父ちゃんバンドの子供や孫たちで結成されているOSANAの合唱

父ちゃんバンドの奥さんたちが中心に結成されたママ・バージョンの合唱風景

THE父ちゃんバンドの演奏風景

二胡奏者の海みのり先生がゲスト出演

THE父ちゃんバンド30周年コンサートンに行きました。
THE父ちゃんバンドの会員の方が海みのり先生の二胡の生徒、又スタッフとして活躍されている事で、顔見知りの関係からです。
当日券はなく全て前売りで完売だそうで、会場は満員の盛況でした。
第1部は寸劇をまじえて、父ちゃんバンドの子供や孫たちで結成されているOSANAの合唱、そしてママ・バージョンによる本格的な合唱が披露されました。幼子が小さな口を大きく開けて大きな声で歌っているのが目にのこります。
第二部からTHE父ちゃんバンドの演奏です。キーボード、ギター、エレキギター、笛(尺八、クラリネット?など)、三線、太鼓、効果音楽器そして代わりばんこのボーカルと全員が色々と活躍していました。音楽的にも素晴らしい物を感じます。
家族と地域を含めて楽しい音楽活動をされているのが伝わってきます。
終わりの方の4曲ほどに海みのり先生の名前が載っているのにびっくりです。
二胡の先生が出るとは驚きました。ゲスト出演で出場されていました。これで演奏会も引き締まりました。
そして、楽しい気分で会場を後にしました。

THE父ちゃんバンド三十周年記念コンサート立て看板

THE父ちゃんバンドの子供や孫たちで結成されているOSANAの合唱

父ちゃんバンドの奥さんたちが中心に結成されたママ・バージョンの合唱風景

THE父ちゃんバンドの演奏風景

二胡奏者の海みのり先生がゲスト出演

THE父ちゃんバンド30周年コンサートンに行きました。
THE父ちゃんバンドの会員の方が海みのり先生の二胡の生徒、又スタッフとして活躍されている事で、顔見知りの関係からです。
当日券はなく全て前売りで完売だそうで、会場は満員の盛況でした。
第1部は寸劇をまじえて、父ちゃんバンドの子供や孫たちで結成されているOSANAの合唱、そしてママ・バージョンによる本格的な合唱が披露されました。幼子が小さな口を大きく開けて大きな声で歌っているのが目にのこります。
第二部からTHE父ちゃんバンドの演奏です。キーボード、ギター、エレキギター、笛(尺八、クラリネット?など)、三線、太鼓、効果音楽器そして代わりばんこのボーカルと全員が色々と活躍していました。音楽的にも素晴らしい物を感じます。
家族と地域を含めて楽しい音楽活動をされているのが伝わってきます。
終わりの方の4曲ほどに海みのり先生の名前が載っているのにびっくりです。
二胡の先生が出るとは驚きました。ゲスト出演で出場されていました。これで演奏会も引き締まりました。
そして、楽しい気分で会場を後にしました。