
コンパクトフラッシュアダプター
家に眠っている古いデジカメを引っ張り出して遊んでいます。これは2005年に発売されたキヤノンの初代EOS5D。スロットにはSDカードの差し込み口はなくコンパクトフラッシュ。それがS...

Panasonic lumix FZ150
このパナソニックのルミックスFZ150。一眼レフに近い形をしてるからネオ一眼と呼ばれてますが...

吾彦観音
先週ですが大阪市住吉区にある吾彦観音に行ってきました。節分の時は、このように人が溢れています。...

PANASONIC FX90
スマホが普及しだした2010年代。スマホのカメラ機能が充実してデジカメが淘汰され始めた時代...

金塚南交差点
バレンタインデーは暖かくなりましたね。私はそうは感じませんでしたが?ウォーキングしてる時は上着要らずだったのでそう...

Panasonic Lumix FX37
久々に通勤やらウォーキングにデジカメ片手に歩いてみることに。購入したカードリーダーからスマホへの画像の取り込みも問題無し。阿部野橋の歩道橋から夕暮れ時の谷町筋方向に。ウォーキングの...

もん あたっしぇ
昨日と今日はほんとに寒かったですね。 ほとんど家でじっとしてました。 自転車に乗...

敷津運河
二週間ぶりのご無沙汰でございます。 私の職場は人手不足でこういうご時世でございま...

新木津川大橋からの風景
新木津川大橋の上から中山製鋼所、あべのハルカス。 千歳橋。 港大橋とイケア鶴浜。 ...

木津川飛行場
今年も残りわずかとなりました、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私の散歩コース...