
中山製鋼所散歩
季節はしっかり秋を通り越して冬になりました、ほんと急に寒くなりました。 私の散歩...

七五三の時の生根神社
先週紹介しましたパン屋さん、共栄堂さんからすぐそばにある生根神社さん。 玉出本通...

サイクリング解禁
ウォーキング強化月間も終わり。 健康保険組合のイベントで個人では月間72万歩をある...

紅葉の住吉団地
大阪市住吉区にある住吉公園に散歩に行くときに目の前に現れる住吉団地。 昭和44年、日本が高度経済成長期の真っ只中に建てられました。 敷地はそんなに広くないですが、そ...

千島団地の夜景
いつも千島公園へお散歩に行くときは上落合渡船をよく利用します。 昼間は閑散として...

“水都大阪”独特の「アーチ型水門」が姿を消す...台風や高潮から大阪守ってきたのになぜ?(2020年2月5日)
“水都大阪”独特の「アーチ型水門」が姿を消す...台風や高潮から大阪守ってきたのになぜ?(2020年2月...

夜景の三軒家水門
先日、夕方に散歩に行ってきました。 落合上渡船の大阪市西成区側からの夜景がとても...

レア水門横並び
大阪市西成区と大正区の間に流れる木津川。 そこに設置されているヘルメットのバイザー...

低山散歩 昭和山
ブログを復活すると言いもってあまり更新しないと怒られます、いや、怒る人はいないか(笑) ...

北加賀谷界隈
今月から一か月、歩数を競う健保のイベントが始まりました。 前回までは純粋に歩数を競う...