いつもより早く目覚めたこの日、ラジオから六甲山で氷の祭典と!
行こう!ネットで即足を調べていました。(え、私ってこんなにフットワーク軽かった?)と自分でも驚きながら・・・。
JR六甲道・市バス・ケーブル・山上バスと乗継2時間余り・・・。六甲道駅でバスを待つ間に雪がちらちら・・・。
~あの日から…そして希望の明日へ~
六甲山氷の祭典 -NPO法人主催 日本氷彫刻会 全日本コンテスト―
(六甲ガーデンテラス内特設会場) 知っているホテルの名前も一杯
デジブック 『六甲山 氷の祭典』
寒い一日神戸市バスも冷房?と思うくらい冷えていた!
氷の彫刻はとっても綺麗だった。でも体の芯から冷えました~。
冬の六甲山にしかも一人で・・・。自分でもびっくりです。
この氷の祭典は「阪神大震災」への鎮魂と風化させない為に開催されたものだとデジブックのコメントで教えて頂きました。
でもえらいわあ!私は寒がりなので今回は雪山もパス
しましたよ
氷の彫刻一つ一つ作者の思いがこもっていて素晴らし
いとですねデジブック画面が大きくなるので迫力があり
ます
又しまなみ海道行かれるんですねブログ待ってまーす
でも交通網を調べたらどこでも行けると自信もつきました。
デジブックやってみてください。
しまなみは3月です。またがんばります!
勉強熱心で意欲満々ですね。
一人でどこへでも出かけられるのは 頼もしいですね
大きな画面や風・波紋・花びらが舞い落ちたりと、写真に合わせて演出できます。
最近はブログよりデジブックを楽しんでいます。
現在10冊以上のブックを持っています。又見て下さいね。
私もようやく理解できました。
有料サイト?なのですね~。
さすが プロも顔負け?の ブックに仕上がって、更に作品が引き立ちますね。
それにしても どの作品も映像も素晴らしい・・・
見せていただいてるだけで うっとり。
その方は一眼レフも持っていて、接写の花や鳥たちには嫉妬する位の出来です。
デジカメも今は10倍15倍の拡大率とか。
買い換えようかなと思っているところです。
(問題は腕かな~)