久しぶりのあべのハルカス・天芝を抜け
大阪市立美術館へ
入口に📷✖の表示
やっぱりダメかと思いながら「松下洸平」のナビを聴きながら、知らなかったゴッホと再会
そして最後のスクリーンの部屋へ。入口に📷OKの表示! やったー!
27歳で画家として始動
37歳で拳銃自殺。 ずっと支えて来た弟のテオも半年後に病死
残された約2,000枚の絵。それを管理・運営して来たのがテオの妻ヨー
そして成人した一人息子のフィンセント・ウレムへ
久しぶりのあべのハルカス・天芝を抜け
大阪市立美術館へ
入口に📷✖の表示
やっぱりダメかと思いながら「松下洸平」のナビを聴きながら、知らなかったゴッホと再会
そして最後のスクリーンの部屋へ。入口に📷OKの表示! やったー!
27歳で画家として始動
37歳で拳銃自殺。 ずっと支えて来た弟のテオも半年後に病死
残された約2,000枚の絵。それを管理・運営して来たのがテオの妻ヨー
そして成人した一人息子のフィンセント・ウレムへ
久しぶりに早起きして行って来ました
朝6時40分に家を出て、日本庭園の蓮池に着いたのは約一時間後
もう一杯の人です! 蓮の花も良い感じに咲いています!
トンボもいっぱい!
睡蓮も綺麗です
50年前の万博記念公園は、緑いっぱいの和の公園になっていますが、今回はどんな記念公園になるんでしょうか
ツアーで行って来ましたが、大阪府下に住む私には旅行という距離でも無い
ただ、全て手配してくれるツアーは楽
大型観光バスは満席! 梅田から高速で万博会場まで30分
観光バスは西ゲート。エントランス迄徒歩約15分
今回は大屋根リンクを一周し、上から会場を観ようと思いました
集合時間まで6時間30分 徒歩15650。疲れた~
でも海の近くからなのか、ずーっと風が吹いていました。日傘等あると良いですね
これからは暑くなるので、9月末にもう1回ツアーを入れています
せっかく大阪で開催されるので、色々体験したいと思っています
西口ゲートから
リンクの中は日陰 休憩に良いですね お水の補充も置くだけでOK!
大屋根の上には階段・エレベーター・エスカレーターで上がれます
屋上は花も一杯咲いていました
上からパビリオンを撮って来ました
今は中止している水上ショー
予約無しで入れるパソナ館 80分待ち。 折り畳みの椅子が有れば‥と思いました
前回の太陽の塔の中と似ています
小さな心臓がトクトクと動いていました 未来のベッド(体験できます)
帰りは、大阪城を観ながら食事・・エレベーターが付いたそうです
最近は楽なツアーばかりなので、疲れたー!
京都・モネ、天王寺・国宝展と上村松園。迷いましたが久しぶりに松園が観たいと思い
中之島美術館の上村松園展に行って来ました
チケット売り場は大行列!(買っておけばよかったと後悔・・トホ)
まあ、今日は時間にゆとりが有るので並びました
流れるような美しい線。優しい彩。品が有り、見惚れてしまいました
OKも多数あり、嬉しかったです。
音声ガイドは、俳優の木村多江さん。音声ガイドはお勧めです
美人画で有名ですが、花鳥風月等も
画集と「序の舞」を買いました
ちよっと早いかな?と思いながら行ってみました
見頃でした。あちこちから奇麗!と声が上がっていました
カラフルなチユーリップと桜を撮りたかったけど早かった・・・
雪柳も綺麗に咲いていました