goo blog サービス終了のお知らせ 

海外ドラマ★☆---WHAT A BLAST---★☆≡

大好きなアメリカンドラマのことやら洋画のコトなど…どうぞ、よろしくっ!

American Idol ☆

2006-06-11 | FOX系/ドラマ
アメリカン・アイドル シーズン5を振り返って

              ♬・*:..。♡*♬・*:..。♡*♬



<TOP12> 日本のamazonからも買えます。
男性陣テイラー、ケビン、クリス、バッキー、エース、エリオット
女性陣パリス、マンディーサ、キャサリン、リサ、メリッサ、ケリー

♬・*:..。♡*♬・*:..。♡*♬

いや~ すっかりはまってしまいました(笑
どれくらい、はまったかっていうとw
「アメリカン・アイドル」のFOX放送時間は、水曜9:00~
水曜夜、といえば、日本の海外ドラマファンなら
「WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え! 2」のはず!
こちらも、ジェリーさん製作総指揮の全米視聴率トップクラスの超人気ドラマ!だけど、それをさし置いてまで見たいのが、「アメリカン・アイドル」なのよ~w
日本でのファイナルの放送で、ゲストのデーブ・スペクターさんが、「どれくらいはまったか…っていったら、自分の生活が変わるくらい全てになる」と言ってたけど、ちと大袈裟だが、気持ちはわかる。わかるw

『アメリカン・アイドル』とは、
アメリカのテレビ史上、
驚異の視聴率NO.1を記録した
国民的公開オーディション番組
>今更、説明の必要ないって(笑
一般から出場者を公募し地区別オーディションを開催、合格すればスタジオオーディションに参加でき、それをテレビを観ている視聴者が電話で投票、最後まで生き残ればデビュー決定!
半年かけて、5/24に第5代目優勝者が決定したわけですが、もー誰だか知ってますよねw
番組史上最年長のテイラー・ヒックス(29才)
南部アラバマ出身、強力な地元支持を受けての優勝
みため、オッサンくさいんだけど、独特のダンスと声、歌唱力に引き込まれちゃうのね。
誰の歌だろうと、自分のものにしちゃう、個性がスゴイ!

優勝者は100万ドルのレコード会社との契約を結ぶ権利を得る。
まさに、アメリカン・ドリーム!
2006/06/13に発売予定、amazonで買えます。

その最終投票数ですが、今までの、どのアメリカの大統領選挙よりも多い、6340万票ですって!
まあ、18歳以下でも投票可能だし、一人複数投票できるので、比べるのもおかしいけど、その辺はまあまあ…いいにして^^スゴイ社会現象!

で、ファイナルの会場が、アカデミー賞でおなじみのハリウッドの「コダックシアター」


アカデミー賞ほど格調高くはありあせんが
盛り上がりは、断然上でしたネ!
優勝者決定発表の最終回は、3時間スペシャルなんだけど、TOP12人による「ファイナリストたちのコラボ!」や、今シリーズの中で印象に残った人たち(モノマネ上手な人や、クレイジーな人、歌がうまいと思い込んでる人など)に「ゴールデン・アイドル賞」と称した賞を与えたり、まるで、アカデミー賞とラジー賞をいっしょにしちゃったかんじで、とても楽しい演出、その上、豪華・サプライズゲストまで登場し…

コダックシアターで観覧でき人たち、
なんて幸せな奴だろ~(笑


♬・*:..。♡*♬・*:..。♡*♬・*:..。♡*♬・*:..。♡*♬


最終回スペシャルをちょっと、振り返ってみます!
まず、最初の登場したのが、プリンセスPことパリスちゃん
パリスのグランマは、グラミー賞受賞歌手、サラブレッドな血筋のパリスは歌がうまいのはもちろんだけど、まだ17歳とは思えないほどの落ち着きぶりと、謙虚さ!たとえサイモンの超辛口コメントでも、かならず、thank you って言ってたものね。
パリスは彼女の憧れの歌手‘アル・ジャロウ’とデュエット♪

続いてクリス・ドーリー憧れのバンドとライブ
個人的には、ファイナルまで行って欲しかった、いや、クリスが残ると思っていた人は世界的にも多いはず!
そうそう、FOXjapanから配信される、メルマガ「FOXチャンネル:ゴシップメール」に書いてあったんだど、クリスは彼が大好きなバンドFuelから、リードシンガーのオファーを受けたみたい、でもソロで活動することに決めたから断ったそうです。このメルマガ、AI情報も満載なので、AIファンは是非、登録すべし~☆

ここでケリー・ピックラーのビデオが流れる。
バーガーショップでローラースケート店員をしていた彼女は、シーフードにはなじみがなくって、活魚が大のニガテらしい。エスカルゴやロブスターに、いちいちびっくりしてんだもんw かわいいから許すけど!

お次は、
キャサリン・マカフィー&ミート・ローフのコラボ♪

惜しかったね、準優勝キャサリン。
こんだけ歌が上手くて、美人なのに、+アルファーの個性がものをいう。
発売予定日は2006/06/27
こちらもamazonで買えます。

そして最強ボーカル賞の発表、最強といっても、あの優しい審査員ポーラでさえ、あんぐり口をあけちゃう、強烈レベルの人たちです(笑
サイモンいわく、オーディションにくる90%の人は、才能ゼロの人たちだそうで。
それから、なぜか合格の黄色紙もらっちゃった、クレイジー☆近寄ったら危険な(笑)デーブ・フーパー! 本人登場しちゃうしw 笑わせてもらいました。

続いて、男性陣6人衆(というより、5人+テイラーって表現が的確かも)が一曲歌う♪

次なる賞は‘家族の絆賞’
やっぱ、エリオットママにでしょう!
ママに紹介されたエリオット・ヤミンは、メアリー・J.ブライジ(クイーン・ オブ・ヒップホップ・ソウル)とコラボ♪

個人的ファイナルの希望はクリスエリオットでした!
エリオットはルックス的にも、人気があるのでは!
なんだか、
『はじまりましたワールドカップ、イタリア代表』の
ザンブロッタ+デルピエロ÷2みたいで好きでしたw

そんな素晴らしい歌声のエリオット、実は右の耳は90%聞こえないというハンディを持っていて、更には1型糖尿病(同じ病名でも、大多数を占める2型糖尿病と病因が全く異なるものらしい。インシュリン依存型糖尿病(IDDM)とも言われ、チキンリトル似のケビンも糖尿病で毎日2本のインシュリン注射が欠かせないらしい。
「1型糖尿病」といえば、【プリズンブレイク】でも第1話から、主人公のマイケルが、服役するにあたり、警備が手薄な保健室を狙う意味でわざと、1型糖尿病をを装いインシュリンをもらいに通う…という設定だよね。
話それましたが^^;、でも、そんなこと気にしないほど二人ともポジティブで明るい性格!

テイラー&トニー・ブラクストン、女性陣6人でコラボ♪のあとは、

またまた笑わせてもらいました。‘ベストものまね賞’
マイケル・サンダギ君が、シーズン2の準優勝者“クレイ・エイクン”のモノマネをしてると、後ろからホンモノの、クレイが出てきて…
クレイについては、本国では優勝者以上に話題になっているらしく、そのへんは、ブログともだちゴンさん が、書いてくれてます。

それから、45年、現役歌姫のディオンヌ・ワーウィックが登場し、最後かな、と思いきや、AIには、ずっと、出る出ないでもめた?!‘プリンス’(彼ほど出演交渉が難しいアーティストはいないらしい)がサプライズで登場!
これは、FOXチャンネル:メルマガによると、司会のライアンもびっくり!な、ほんとにサプライズだったかもって!

そして、5代目優勝者優勝者発表!
テイラーの歌で締めくくったわけですが、
歌の途中で、何度もありがとう、ありがとう、、、とアドリブを入れるテイラーの姿が印象的でした。
自分が優勝できてうれしいだけの、自分レベルじゃなく、優勝しても準優勝でも、そんなことより、応援してくれた人たちへの感謝のきもちで歌えることが喜び…みたいなところが、すご~く伝わってきて、全身全霊で歌う姿にこっちも涙でした。


♬・*:..。♡*♬・*:..。♡*♬


「アメリカン・アイドル」ってのは、新人発掘型の公開オーディション番組だけど、約半年という長期にわたるため、その間の出演者の成長っぷりを見るのが楽しかったです。
ここで重要なのが選曲の難しさでもありますね。サイモンの言葉をかりるなら、上手いカラオケじゃダメだし、結婚式の酔っ払いのオヤジの歌wでもダメ、上手いモノマネでもダメなので、そこで求められるのは、プラスアルファの個性なのね。その部分では、優勝者テイラーは見事だったけど、でも、マーケティング的にどーなのかなw(なんて余計なお世話ねっ)
また番組としての演出もポジティブなので、落ちた、落ちない関係なく、ファイナリストたちも仲良くまとまっていて、ポーラがよく言う‘歌うために生まれてきた’使命をファイナリストたちは全うしていて、調和もとれているかんじ。
テイラーが優勝し、歌い終わったあと、TOP12の面々が、抱きついて喜びあったのも微笑ましいラストシーンだった。
このトップ12名、全米をツアーで回るようだが、日本にも来てくれないかな~w

で、長くなっちゃったけど、
誰を一番応援してたかっていうと、

審査員の‘サイモン・コーウェル氏’です(笑
なにか言おうとすると、ブーイングw
でも、言い方は別として言うこと当たってるし、案外認めるとフェアな判断をするよね。

<出身は火星?審査員のポーラ&サイモン>

そんな、サイモンの毒舌をとめられるのは、
司会のライアン・シークレストだけ?
ライアンは、背は低いけどハンサムだし、ヤル気あります!ってかんじでいいですよね。
日本でいうと、中居クンの司会をピリ!っとさせたかんじw

<司会のライアン&審査員のランディ・ジャクソン>



先週からFOXjapanではダイジェスト版を放送しているので、結果がわかったあとの復習も、これまた楽しいね

Nip/Tuck music

2006-03-25 | FOX系/ドラマ
「NIP/TUCK マイアミ整形外科医」

実はこれ「普段はドラマなんて見ないソープオペラなんて、主婦のみるもんだろ!」くらいに思ってる人にもハマるんじゃないかなと思うのです。特に男の人にもね。

美容整形の世界を内側から切り込んでいくこのドラマ、リアルな手術シーン、患者達の赤裸々な心理描写、本音、建前、裏事情も見所だが、なんといっても主人公ふたりの医師の私生活とそれをとりまくドラマチックな出来事が、カゲキにwうま~くつづられている。
season2では、ライフコーチのアバの登場、とにかくすごいんだ、ライフコーチ=(人の人生を変えてしまうほどの職業)だけに…アバ自身の過去もすごいけど、どん底からの再生能力もすごい、ギリの息子とはいえ、近親○○の挙句…自分の息子の葬式くらいやってけよアヴァッ)ラストエピでは、その元恋人役に、あのアレック・ボールドウィン!ちょっと丸くなったけど、90年代前半は、いいオトコの代名詞だったv「あなたの恋にリフレイン」(元夫婦キム・ベイシンガーとのラブコメ)とか好きでしたw

冒頭にも、カゲキな故…というお断りテロップが入る作品なので、このドラマは一緒に見る人も選ぶ。善悪とか倫理観念とか、はっきり言えば、良くないドラマだけに、どーしようもない奴らだ!と許せない人もいるかもしれないけど、その影に潜む人間の心理をあくまで「ドラマ」として楽しんで欲しいな~と思う。奥が深くて面白いよ。そういう面からすれば、アバの‘hate’ぷりは見事だったかも。



以下、マニアックになりますが(笑
サントラこれが抜群なのであります。
amazon.com


*クールで、控えめなトーン
*ゆったりとドリーミン♪時にはアップテンポで
*熱帯のリゾート、マイアミの夜、大人なクラブシーンのイメージ
*音のかもしだす雰囲気がサイコ~◎
*ニップ/タックを見ていない人でもお勧め。
*オムニバスは比較的、好きな曲だけヘビーローテーションで、中には、とばしちゃう曲もあるんだけど、そんなことない。
*「NIP/TUCK」だけにうまくつまんで、つなぎあわせてある。
*全曲きれいにつないでリミックスされてるので、一枚のアルバムとしての出来も最高★★★★★

N/Tは、サントラ以外にも、使用されている曲は、かなりイイです。
サントラ作成上、こういう流れになったのでしょうが
このサントラ、かなり気に入ってしまったので、
どの曲がどこで使用されたのか、チェックしてみましたv


1. A Perfect Lie (G&D Remix) - The Engine Room

  Make me beautiful....
  Make me........
  Perfect soul
  Perfect mind
  Perfect face
  A perfect lie

2. So Damn Beautiful - Poloroid
#3ラストソング(同窓会の為、キレイになりたいという患者、うつ状態でもありラストシーンでは銃を口に入れ自殺してしまう)
 
3. Angels - Wax Poetic featuring Norah Jones
#16(マニヤ・マビカ←ソマリア出身の女)
ラストシーンで、ショーン&ジュリア←クリスチャンを想いながら…

4. Fever - Daniel Ash
アッシュの声がイイ。シンセリズムも。
#9(ソフィア・ロペス)キンバーがクリスチャンを手錠でベッドにつなぎ…置き去りに

5. All The Way To The Top - Jazzupstarts
#24(ナターシャ←盲目の女)インターネット広告で募集した男とブランドデートするシーンの2曲目
#24からは、3曲もこのサントラに収録されていて、クリスチャンとナターシャが結ばれるシーンでは、♪Natasha" - Rufus Wainwright

6. The Headphonist - Kinky
まだ、使われてない?
いちお、米ファンのBBSものぞいたけどnot used yet?

7. Falling - Chris Coco
#16(マニヤ・マビカ)2曲目、クリスチャンとジーナ&ウィルバー@アパート

8. Cosmopolitans (Tri-Factor remix) - Erin
#17(ミセス.グラブマン)3曲目、クリスチャン、キンバーをランチに誘う

9. Price of Love - Client
not used yet?
これ、一番お気に入り、どことなく♪マドンナのsorryゴメンナサイみたい

10. Just Be Me - Kirsty Hawkshaw
美しいせつないボーカル
#24(盲目のナターシャ、カウンターにはクリスチャン、レストランでの一曲目)

11. Lonely - Bebel Gilberto
ボサ・ノヴァ の巨人ジョアンの娘、ベベウ・ジルベルトのヴォーカル。
#1、パイロットのタイトル入りは、パーフェクト・ライでなく、マイアミ海の上をオープンカーでとばすクリスチャン、ものすごいブルーがきれいな映像から~場所がプールサイドの高級バーに移り、そこでモデルのキンバーと出会う。

12.Elvis - Alpha
#23(キンバー)ラストシーン、帰宅したショーンはべッドにキンバーが寝ているのを見て嬉しくなるがそれは彼女が身代わりに置いていったミス・キンバーだった…。

13. Following - Chungki
#24(盲目のナターシャ、レストランでの3曲目、クリスチャンがロンを追い返した後のふたり)
#13season1のラストのエンディングのディナーシーンでも

14. Pride - Syntax
#18、一曲目、ショーンは帰宅途中に追突事故を起こす

15. A Perfect Lie
最後は、オープニングタイトルで流れるオリジナルバージョンできれいにしめています。この曲、裏の顔、体の奥底から…きれいになりたいって叫びのようで…好きですv

TVguide~24~

2006-03-23 | FOX系/ドラマ
海外ドラマ好きにアメリカ版テレビガイドは、スゴク楽しい
洋雑誌はともかくTVガイドばかりは、日本に住みながらじゃ手に入りにくいし、洋雑誌は購入できても、かる~く3倍以上のお値段になってしまう。
L.Aの学生時代からの友人に、アメリカのTVguideが大好きなの…という話をしたら、1月~3月号分をちゃんと送ってもらっちゃったw
おそらく今雑誌に掲載されている番組が日本で放送されるのは1年後以上だから、いつかまとめてもらうよ~くらいに思ってたのに、ありがとう。
最も日本に住んでいる以上、番組表は必要ないんだけど(笑



よーくみちゃうと、表紙(画像)だけでネタバレなので注意!
TVガイドのキャッチって、英語が読めない私でさえ、一瞬にして目を引くものが多くて、おぉぉ!!!やっぱねとか、そうきたか~って^^;

それにしても、日本で見ることのできるアメリカドラマ多くなりました一時は韓流ブームにおされ気味だったけど、実にうれしい傾向ですな
写真の表紙(CSI、コールドケース、グレイズアナトミー、24、ソプラノズ、デスパレートな妻たち、LOST)全部日本でオンエアしてくれている。
「LOST」season2なんかは、アメリカ放送終了直後、日本でも(7月~AXNにて)見ることができるなんて…AXNさんありがとー。以前は早くて一年待ちだったよね。
出来れば、FOXも「アメリカンアイドル」リアルタイム感覚での放送に力いれてくれるのはありがたいけど「24」seaosn5に即対応してくれたら…もっとうれしいのにね。
ここ最近のアメリカドラマ復活!のきっかけはやっぱ、ジャック@CTUこの人のおかげかな!


<「24」ジャック&クロエ>
クロエのジャケット漢字で「羊」と書いてあるの?


<「24」クロエ&おすましエドガーv>


<「24」オードリーがかわいい>

おもしろかったのがコレ!
tvguide.comのテレビドラマ上大統領の投票結果

「24」ローガン大統領8%!?大健闘快挙じゃ!
こんな高数字が得られたのは、アホぶり&無能さ故、
みんなを【We♥ローガン大統領】にしてしまったからでしょうw

<say cheese!>♥ローガン

NIP/TUCK#29

2006-03-11 | FOX系/ドラマ
FOX 「NIP/UTCK マイアミ整形外科医」

「NIP/TUCK」はエピタイトル=今日の患者さん、
シーズン2ラストを飾るのは【ジョーン・リバース】
今回はちょっと、この人だけにスポットをあててみました。

何歳に見えます?
 


1933年ブルックリン生まれ。70歳超!!

***
孫のクーパーの為に今までした整形を元に戻し、本来の容姿にして欲しいと、ジョーン・リバース<本人>としてクリニックを訪れる…
劇中での会話もおもしろい。

 トロイ/みんな知っていますよ。
     あなたが何度か整形していることは。
 J・R/何度か?
     顔の整形はホリディインのシーツの数より多いわ(笑)
  
ここで、笑っちゃうのが、トロイ先生の笑顔
普段は、比較的つくり笑顔しかしないドクタートロイもJ・リーバス目の前にして、トロイじゃなく、ジュリアン・マクマホン(素)になってる。こんな自然な笑顔をこのドラマの中ではじめて見た気がした

 J・R/整形ブームを起こしたのは私。
     何千人もの主婦をたきつけたのもね。 


eBayで検索してたらこんなモノを見つけました
         before/After


整形は偽り、だから今度はちがうメッセージを送りたいというJ・リバースだったが、手術当日、確認のために見た術後の自分のCG画像(年相応の姿)の醜さに憤慨し(笑)手術をキャンセルしてフェイスリフトの予約を入れる(あきれ顔のショーンとクリスチャン)
***

J・リバース、一昨年はアカデミー賞レッドカーペットで【E!の毒舌オバチャン】見ることができたんだけど、去年、今年は日本で中継されるTV内では見られなかったなぁ。この人の斬りっぷりはおもしろいのに。
今年のGG賞はテレビガイドチャンネルで、娘のメリッサとレポートしてた様子。
今年もアカデミー賞@レッドカーペットにいたのかな?
>この人がいないわけがない(笑

<2006/3/5>
いました、いました!娘のメリッサと。

*********
 
まじめに・・・
season2の最終2話を続けてみたところですが、
シーズン1の幕引きも良かったけど、シーズン2ラストに流れた♪天使の歌声、アート・ガーファンクルの「友に捧げる讃歌(All I Know)」もそれ以上だった。

「NIP/TUCK」season2については、後日改めて振り返りたい。
「LOST」は別として、私ん中じゃ、本年度の「作品賞」です。

浦安鉄筋家族「ジャックさん」

2006-02-09 | FOX系/ドラマ
またまたmixiネタですが^^;
ミクシィ内「24」コミュ、ハート様よりの情報で
どーしても、見たいものが。。

週間チャンピオン10号(2/16号)
【寒波撃退特大号】 

ノンストップ・ハードアクション・ギャク
「浦安鉄筋家族」~190固め★24のひとに~

「24」パロディです


もー、ワタクシ、少年雑誌なんて、
どうやって買おうかと思いましたわよ(恥しぃ
最寄のコンビニにあるかしら~と、男性雑誌を立ち読みする殿方2~3名の後ろからそーっと覗きこんでみたものの、ない!翌日違うコンビニに行ってみたら、なんと最新号(次号)が出てるではないですか。そこであきらめればいいもの、そこまでして見たいか!! ジャックさん
急がねば…と、なりきりクロエ気分で、電話帳(←クロエはそんな原始的なものは使わん)から、大きめの本屋をあたる。さすがに、問合せする時は「週間チャンピオン」ていう雑誌ありますか?といかにも、頼まれたかのように(笑
親切な店員さんが、もう店頭には置いてないので倉庫を見てきてあげる、と探してきてくれたおかげで、返品ギリギリセーフ、お取り置き、ゲットできました。

期待を裏切ることなく、
英語教師ジャックさん(40)日本の学校に、赴任初日から遅刻!?ジャックさんに不可能はないのです!通行人のトニーもどきを、なんちゃって銃で脅し、携帯電話をかせろ~と、あわてまくりのジャックさん、一人忙しい!
たった、12ページですが、激オモシロイです。

週間チャンピオン10号 240円 秋田書店


「元祖!浦安鉄筋家族」なんてはじめて知ったのですが、女性タレントの、眞鍋かをりさん、若槻千夏さんも【浦筋マニア】(ウラキンマニア)なんですって!



じゃ、画像をちょっとだけ掲載したいのですが…

その後 2/14、お昼のNHKニュースを見ていたら「人気マンガをネットに無断掲載、マンガ喫茶経営者ら逮捕」!!

ゴメンナサイ。サクジョシマスタ。