goo blog サービス終了のお知らせ 

Stechpalmeの北のTroutを追い求めて…

ルアー・フライフィッシング釣行記Blog
海サクラやサケを狙ってます
部屋にはアクアリウム~癒されてます

新しい仲間が加わった…癒しのガーとして長生きしてと願う

2015-03-03 17:07:02 | アクアリウム
今日は荷物が届くため早く帰ってきました…


その荷物と言うのは、ネットで注文した熱帯魚…古代魚のスポッテッドガーです。


実は先週10年近く飼って40cm近くまで育ったガーがエサを食べなくなり、ついには死んでしまいました。


原因は解りませんが、とても残念ですし、今までいた水槽を見るにつけて寂しくもありました…


そこで、ちょうどセール中のお店を見つけ、18cmほどの比較的大きなガーを購入し、さっき届いたところです!


今までは8cm前後の小さなガーを購入し育てましたが、今回はスポッドもしっかりと浮き出た大きな個体。


今回購入したスポッテッドガー…このぐらい大きいのならば、安心して飼育していけると思うのですが…




ラージスポッテッドガーという名がついていた通り、とてもはっきりくっきりとスポットが浮き出てキレイです。


こういうスポッテッドガーを育ててみたかったので、この個体は元気に15年くらい長生きして…


大きさは50cmくらいまで育ってくれたらと思います。


さらに、アロワナも購入時は15cmほどでしたが、現在は35cmほどに成長…


90cm水槽に引っ越し、ゆうゆうと泳いでいます…こちらはかなり性格がきつく、暴君ぶりをあらわにしています。




このアロワナもまだまだ成長しそうです…将来的には120cm水槽を用意しなければならないと思っています。


いずれは、ガーとアロワナを1つの水槽に入れて、同時に眺めたいのですが、なかなか難しいかもしれません。


アロワナが予想異以上に気が荒く、単独飼いでないと、他の魚がストレス感じて生育に影響がありそうです。


しばらくは、隣り合わせの水槽で、別々に眺めて楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに熱帯魚・・・シクリッド

2014-11-10 23:14:24 | アクアリウム
日曜日、久しぶりに遠出して熱帯魚ショップのセールへ!


お目当ての魚は、アフリカンリクリッドのオレンジピーコックとイエローピーコック…


やはり大都会の熱帯魚ショップは品ぞろえと数が圧倒的!…展示の仕方も素晴らしいです!


その他にも海水魚、爬虫類や子犬まで・・・幅広く扱っているお店でしたが…


ヘビがたくさん展示されていました…ニシキヘビのアルビノの金色に輝くのもいました!


目当てのアフリカンシクリッドもたくさんいましたが…


残念ながらオレンジではなくレッドピーコックの在庫だけでした…


でも、一見見ると発色の仕方で雰囲気も変わるらしいので、別にかまわないかと購入してきました。


カタログのオレンジとレッド・・・どちらでも、自分のイメージに近い感じ…




イエローはカタログではこんな感じ…




で…今回購入したのは…こちらは少し発色し始めたレッドピーコック




こちらはまだ小さくて発色していないイエローとレッド…




これからどんなふうに発色していくのか楽しみです…


アフリカンシクリッドの水質は弱アルカリ性を好みます…


水質安定のためにサンゴ砂を入れてあげると、比較的容易に育てることができますが…


縄張り意識が強い魚なので、個体差が違いすぎる大きさの場合は、混泳は難しくなります…


現在はトリートメント中…水に慣れさせているところです…元気に育ってれるといいのですが…


キレイに発色してくれることを願っているところです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロワナ・・・順調に育ってます!

2014-01-12 13:37:34 | アクアリウム
朝方は風も穏やかでしたが・・・今、吹雪になってきました。


今朝、朝一ならサクラも狙えたかも・・・松前方面では釣れてるようですが…ちと、遠いですからね…


また、雪が積もってきましたが、今日もあと1回くらいは、雪かきが必要になるかもしれません・・・


さて、先日購入のアロワナですが…エサ食いも良く、人工飼料も乾燥エビも何でも食べてくれます。


これで、一安心です…まずは、熱帯魚はエサ食いの状況が、成長の良し悪しを決めますから…


今日のグリーンアロワナ…証明書も一緒に…



しかし、まだまだ臆病で、水槽の横を通っただけで、驚いて暴れたり、水槽の中で飛び跳ねたりします。


このまま順調に育ってくれるといいのですが・・・


さらにディスカスもやっとエサを食べるようになました…こちらは時間がかかりましたが…


前回より小さいので、水温高めで育てています。


個体差はなく、だいたい同じ大きさですが、気性の荒さと言うか、1匹すでにボス化していて…


他のディスカスを追い回す暴君ぶりを発揮しています…こちらはどう育つのか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三が日も明けたので・・・今年は・・・

2014-01-06 19:37:53 | アクアリウム
今日から仕事始めでした…


最大の難関は、朝の目覚めが、いつも通りに起きられるか…ということ。


お正月三が日は、夜は2時くらいに…朝は10時頃に起きる、グダグダ生活を送ってました。


何とか目覚ましアラームを6回くらい鳴らして、6時に起きることに成功!


職場にはオフィスに一番乗りできました!(笑)


さて、今日はネットで注文していた、ジャーマン・コバルト・ディスカス3匹が届きました!


これには、いろいろありまして…お正月三が日も明けたということで・・・


30日から実家に帰省し、3日に帰ってきましたが…帰ってくると水槽1つが全滅していて…


ディスカス水槽のヒーターが故障し、水温が10度以下に低下し、可哀そうにも全滅してしまったようです…


そこで、楽天ポイントも溜まっていたので、新しいヒーターとディスカスをすぐに注文しました。


さらに、実家では、27日ごろから15年飼っていた柴犬の雑種…コロ…が立てなくなり危篤状態と連絡が…


実家に帰ると、玄関先で苦しそうに立ったり寝たりの状態でした。


夜中、誰かを呼び続けて、それとも苦しいのか鳴いていましたが…最後は立てなくうつ伏せの状態でした。


自分が3日に官舎に帰ってくると、夜電話があり静かに息をひきとったそうです。(泣)


我が家では、2匹目の犬なのですが、2匹とも死に目に会えませんでした。


特に最初の犬は…この犬もコロ…自分が5歳くらいに、欲しくてもらった犬でした…


たいして世話もせず、親任せにしていましたが、高校時代は親元を離れ下宿生活をしていたので…


ある日、初めてその犬(コロ)が夢に出てきました。一瞬のワンカットでした…


それは、アルバムに残っている唯一の自分の犬(コロ)の写真でした。


それから何日か後、母親から電話があり、コロが死んだことを知らされました。


きっと、何もしてやってないのに、自分が欲しくてもらった犬だったので、自分が主人だと思い…


お別れの挨拶に来たのかなぁ~…と今では思っています。不思議な出来事ではありましたが…


これが今日届いたジャーマン・コバルト・ディスカス…元気に育って欲しいです。



あと2時間ほどしたら水槽に放てると思います。


現在は水合わせ中…2時間半ほど経過しました…慎重に水に慣れさせます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロワナ水槽へ・・・

2013-12-22 16:20:55 | アクアリウム
昨日厳寒期の北海道に東京から到着したアロワナ…


水合わせの後、水槽に放ち、元気に泳いでいます。


まだ、慣れない様子で、自分の行動にいちいち驚いていますが…


水槽の中で、振る程度落ち着いてきたら、難関の餌付けに移りたいと思います。


だいたいのアロワナは、それまでの飼育環境との違いに敏感なので、なかなかエサを食べてくれません。


自分はメダカなどの、生き餌は可哀そうなので、乾燥エビで育てたいと思っていますが…


加えてカーニバルなどの人工エサにも慣れてくれるといいのですが…


とにかく何でも食べてくれるのが理想ですね~


水槽の中を元気に泳ぐアジアアロワナ…



今はまだ14~15cmほどですが、1年後には30cm近くになってくれるほどの成長が見たいものです。


これからの成長が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする