JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

給油継続」だめなら内閣総辞職

2007-09-09 23:41:08 | 政治
イラク本土の陸上自衛隊は、小泉首相が撤退させたが、その影でイラクへの米軍兵士や物資を輸送している航空自衛隊とインド洋で米軍などに給油している海上自衛隊はいまだに海外派兵されたままである。

米軍の一方的攻撃に世界の多くの国が批判を浴びせ、今や有志連合は40カ国を下回るイラク・アフガニスタン攻撃に道理は無く、「国際貢献」の名目や「国際公約」というこじつけも何ら説得力が無い。

 今日に至るも「国際公約」を公言している安倍首相の『裸の王様』ぶりは滑稽であるが、人命が掛っている以上、笑い話と済ますことはできない。

     

 民主党が、今もって「特措法」延長反対の態度を貫いているのは、頼もしい限りであるが、これは参議院選挙中と躍進した選挙後に国民に公約したことが、強い箍(タガ)となって働いていることは言うまでもない。
逆に言うと国民の監視が今後も重要だと言うことだ。

 日本共産党や社民党は当然「延長反対」だが、国民新党も今の所反対して、野党が共同戦線を晴れることは大きな力となると思う。

 今日の、TV番組では、自民党の中にも「延長」をあきらめる声が起こっているが、これは、延長不能となった「国際公約違反」を民主党など野党の責任に転嫁し、世界に民主党の「無責任」ぶりを吹聴する策略らしい、ことが明らかにされた。(サンプロでの田原氏の追及)
 政権政党が、アメリカへの公約不履行を野党の責任にして世界に知らせるなど、お恥ずかしい限りの対応だ。 自公政権は、政治倫理面でも、ここまで落ちぶれた政権と言わなければならない。

 安倍首相は、この「国際公約」が実現できない場合は、内閣総辞職することを、国民に「公約」した。

 私たちは、必ず派遣延長を阻止し、AbEndを実行しなければならない。

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************


「給油継続」だめなら内閣総辞職も、首相が示唆(読売新聞) - goo ニュース

給油継続できねば退陣 首相会見「職を賭す」 (共同通信) - goo ニュース

海自給油、継続できねば退陣=「職を賭す」と言明-安倍首相 (時事通信) - goo ニュース

インド洋給油、継続できなければ退陣 安倍首相が会見(朝日新聞) - goo ニュース

海上自衛隊の補給活動継続に職を賭す=安倍首相(ロイター) - goo ニュース
*****************************

海上自衛隊の補給活動継続に職を賭す=安倍首相
    (ロイター)    2007年9月9日(日)19:34  

[シドニー 9日 ロイター]
 安倍晋三首相は9日午後、訪問中のシドニーで記者会見を行い、テロ対策特別措置法の延長問題に関連し、海上自衛隊の補給活動の継続は国際公約であるとして職を賭して取り組んでいく方針を明らかにするとともに、継続が不可能となった場合に「職責にしがみつくことはない」と言明した。

 安倍首相は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に先立って8日午前に行われた日米豪および日米の首脳会談において、日本としてテロとの戦いを継続していく意志を説明し、米豪首脳から「高い評価と謝意があった」ことを明らかにした。

 その上で「国会は厳しい状況にあるが、国際公約となった以上、大きな責任がある。自衛隊の補給活動継続にあらゆる努力を行わなければいけない」とし、「民主党をはじめ野党の理解を得るため、職を賭して取り組んでいく」と述べ、補給活動継続に向けた固い決意を表明した。

 さらに、補給活動が継続不可能になった場合について、「あらゆる全ての力を振り絞って職責を果たさなければならない」と繰り返しながらも、「当然、私の職責にしがみつくことはない」と踏み込んだ。

 補給活動継続のため「(国会への)法案提出にあたり、民主党の理解を得るため、あらゆる最大限の努力を払わなければならない」と語り、新法での対応も選択肢との考えを示すとともに、「小沢(一郎)党首との会談をなるべく早い段階でお願いしたい」と、民主党に対して協議を呼びかけた。

******************************


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (真実一路)
2007-09-10 09:56:38
民意に対する挑戦だ。
「民主党の態度も監視が必要」その通りです。
安倍晋三の言語能力 (布引洋)
2007-09-10 16:59:36
この人の『言葉の不自由度』はジョージ・ブッシュ氏と、どっこいどっこい。

以前にも『残念です』を言うつもりで『慙愧に耐えない』と言った人ですよ。
「職責を賭して」とは自分が責任を執って辞めることを意味していません。
この晋三語を正確な日本語に翻訳すると『僕ちゃん、いしょう懸命頑張ります』となります。
少しでも賢そうに見える様に、大人が使う『難しい言葉』を使おうとすると必ず間違えますね。


いつも思うのですが、安倍晋三さん、目の前の対話相手を見ていませんね。
質問者ではなく、遠くを見つめる。何時もカメラ目線。

今回、視線の先が日本の国民ではなく遠く10000キロ離れたアメリカはワシントンの方を見つめている。

選挙で負けて、少し進歩したのと違いますか。?
今までは十万億土の彼方の爺様の方を見つめていたのですから。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。