JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

「東京駅開業100周年記念Suica」発売中止 購入客『整理』や謝罪も無し!

2014-12-20 16:58:54 | 政治
2014年12月20日(土)

 今日は東京駅(旧本館)が開業して100周年にあたるとのこと。

 これを記念した【東京駅開業100周年記念Suica】 15000枚が東京駅で発売される
ことになっていた今朝未明から徹夜組購入希望者が次々と押しかけ、発売予定時刻前
には9千人を超える状況となり、『おしくらまんじゅう』で怪我人が出る自体も予想
されたので、急遽販売自体を中止したという。

 そのことが、却って混乱を助長したようである。

 NHKニュース報道では、「ロープを張って整理する等の対策は取られなかった」
「整理券を発行して我先にと押しかけることを避ける措置も取られていなかった」
「中止!中止!と係員がメガホンで叫んでいたが謝罪の言葉は一言も無かった」
 などが報じられていた。

 当然予測された混雑であり、リスク管理の弱点を曝け出した形だ!

記念Suicaに殺到で発売打ち切り一時大混乱
 NHK - 2014年12月20日(土) 12時20分


   記念のSuicaはドーム屋根を持つ丸の内の
   駅舎が描かれた1枚2000円の限定品(NHK)

記念Suicaに9000人=混乱で販売中止に―東京駅100年
 (時事通信) - 2014年12月20日(土)12:34


割り込みや駅員に詰め寄る人も…東京駅一時混乱
 (読売新聞) - 2014年12月20日(土)13:38


   東京駅開業100周年の記念Suicaの発売が中止となり、
   駅員に説明を求める人たち(20日午前10時15分、JR東京駅で)
   【読売新聞社】= 高橋はるか撮影


JR東日本「東京駅開業100周年記念Suica」発売中止 - 駅前に9,000人以上殺到
 (マイナビニュース) - 2014年12月20日(土)15:30


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


記念Suicaに殺到で発売打ち切り一時大混乱
 NHK - 2014年12月20日(土) 12時20分
 

 開業から20日で100年を迎えたJR東京駅で、記念のICカード乗車券「Suica」が発売された際、少なくとも9000人が殺到して発売が途中で打ち切られました。
東京駅では、これに納得がいかない人たちがJRの職員に詰め寄るなど、一時、大混乱となりました。


 混乱があったのはJR東京駅の丸の内南口です。

 JR東日本が、東京駅の開業100周年を記念するICカード乗車券「Suica」を、20日午前8時から発売しようとしたところ、少なくとも9000人が殺到したため、発売開始をおよそ1時間繰り上げましたが、構内の混雑が続きました。
 このため、JRが安全が確保できないなどとして、Suicaの発売を午前9時40分に中止したところ、これに納得がいかない人たちがJRの職員に詰め寄るなど、一時、大混乱となりました。
 JRによりますと、記念のSuicaはドーム屋根を持つ丸の内の駅舎が描かれた1枚2000円の限定品で、1万5000枚の販売が予定されていました。
現場に居合わせたNHKの職員によりますと、午前4時40分にはすでに数千人が列を作り、発売開始を待っていましたが、整理券の配布がなく、集まった人たちはすし詰め状態だったということです。
 その後、列の後ろのほうから「割り込みをするな」とか、「整理券を持ってこい」などという声が次々に上がり、その後、駅員が「きょうの販売は中止します」と拡声機で伝えると、「客をなめるな」などと大きな声が上がったということです。
JRは、今後の発売予定については現段階で未定としています。 




JR東日本「東京駅開業100周年記念Suica」発売中止 - 駅前に9,000人以上殺到
 (マイナビニュース) - 2014年12月20日(土)15:30
 

 JR東日本は20日、「東京駅開業100周年記念Suica( http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/09/25/147/images/001l.jpg )」の発売中止について発表した。同日に東京駅丸の内南口にて、1万5,000枚限定で販売されることになっていた。

 東京駅は12月20日に開業100周年を迎えた。これを記念し、JR東日本は寝台特急「富士」の復活運転(12月19日に実施)や山手線ラッピングトレインの運転(2015年3月31日まで運転、1月1日まで車内装飾も実施)をはじめ、さまざまな記念イベントを実施していた。

 「東京駅開業100周年記念Suica」もその一環で発売されることに。「TOKYO STATION 100 YEARS」「1914~2014 12.20」と記され、赤レンガの東京駅丸の内駅舎もデザインに取り入れられた。「Suica」カードとしても使用可能で、発売額は1枚2,000円。12月20日8~22時に東京駅丸の内南口ドーム内特設ブースで販売され、売切れ次第販売終了となることが告知されていた。

 しかし販売当日、東京駅付近は大混雑となり、9時40分をもって販売中止を余儀なくされることに。駅前には泊まり込みの客も含む大勢の購入希望者による列ができ、少なくとも9,000人が殺到したと報じられている。安全面から販売中止となったが、その後もJR職員に詰め寄る者が現れるなど、混乱が続いたという。

 「ご購入予定のお客さまには、大変ご迷惑をおかけいたしました。誠に申し訳ございませんでした」とJR東日本。「東京駅開業100周年記念Suica」は今後改めて発売し、詳細については別途告知するとしている。 




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。