福岡では、久しぶりの雨。
しかし「振ったら土砂降り」というのは全国的傾向のようで・・・
今日は北京オリンピック開会の『あめでたい』日であるが、
日本の巷では、「景気が後退してきたと実感する」日らしい。
国民にとっては、ずっと土砂降りだったが、大企業にも小雨が振り出したという。
トヨタが営業利益を4割(前年比)も下落させたというのが、TVニュースでもこの話題を象徴するように取り上げられている。
「イザナギ景気」以上の『好景気』が長らく続いてきたと言うが、庶民にとっては踏んだり蹴ったりの生活が続いてきて、どこに『好物のケーキ』が落ちているのかと道端を探しても見つからない日々であった。
それもそのはず、この『好ケーキ』は、トヨタ・キャノンなどの、自動車や家電・ITなど少数の大企業だけがボロ儲けをしてきただけであって、そのボロ儲けは労働者を低賃金・サービス残業でこき使った上に、正社員を3百万人以上を首にして非正規に置き換えて作られた儲けだからである。
それ故、さすがのNHKも昨日のニュース解説では、景気回復の手立てとしては、「正規雇用による雇用の安定によって内需を拡大することが最も重要である」(要旨)と、述べざるを得ないのである。
(NHKがこの間「ワーキングプア」や「非正規雇用」「名ばかり管理職」など何弾にも亘って特集を組んできたことは高く評価するし、これらの報道が政府もこの問題を取り上げざるを得ない事態に追い込んだことは確かである。)
長い『好景気』でさへ貧困が大幅に拡大した事実を考えれば、景気後退局面で、庶民生活が今より改善することはありえない。
もっとひどい状態に追い込まれてゆくであろう。
今こそ、庶民は団結して政治の中身を変える運動にあらゆる場面で取り組んでゆかねばならないのではないか?!
戦後最長の拡大に終止符
=景気、後退局面に
-月例経済報告
(時事通信) - goo ニュース
(左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)
******************************
*******************************************
【今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!】
*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」
************************
【関連記事】
トヨタショック回避だが、揺らぐ企業業績の下期回復シナリオ(ロイター) - goo ニュース 2008年8月8日(金)14:29
街角景気、先行きが過去最低に=「現状は厳しい」に下方修正-内閣府(時事通信) - goo ニュース 2008年8月8日(金)16:30
現状判断DIは29.3に低下、判断を下方修正=7月景気ウォッチャー調査(ロイター) - goo ニュース 2008年8月8日(金)15:54
内閣府も景気「悪化」 後退局面入りの見方一致(朝日新聞) - goo ニュース 2008年8月6日(水)23:45
景気は後退局面入り濃厚 動向指数「悪化」に下方修正(共同通信) - goo ニュース 2008年8月6日(水)17:09
基調判断を下方修正、後退局面入りの可能性=8月月例経済報告(ロイター) - goo ニュース 2008年8月7日(木)17:29
しかし「振ったら土砂降り」というのは全国的傾向のようで・・・
今日は北京オリンピック開会の『あめでたい』日であるが、
日本の巷では、「景気が後退してきたと実感する」日らしい。
国民にとっては、ずっと土砂降りだったが、大企業にも小雨が振り出したという。
トヨタが営業利益を4割(前年比)も下落させたというのが、TVニュースでもこの話題を象徴するように取り上げられている。
「イザナギ景気」以上の『好景気』が長らく続いてきたと言うが、庶民にとっては踏んだり蹴ったりの生活が続いてきて、どこに『好物のケーキ』が落ちているのかと道端を探しても見つからない日々であった。
それもそのはず、この『好ケーキ』は、トヨタ・キャノンなどの、自動車や家電・ITなど少数の大企業だけがボロ儲けをしてきただけであって、そのボロ儲けは労働者を低賃金・サービス残業でこき使った上に、正社員を3百万人以上を首にして非正規に置き換えて作られた儲けだからである。
それ故、さすがのNHKも昨日のニュース解説では、景気回復の手立てとしては、「正規雇用による雇用の安定によって内需を拡大することが最も重要である」(要旨)と、述べざるを得ないのである。
(NHKがこの間「ワーキングプア」や「非正規雇用」「名ばかり管理職」など何弾にも亘って特集を組んできたことは高く評価するし、これらの報道が政府もこの問題を取り上げざるを得ない事態に追い込んだことは確かである。)
長い『好景気』でさへ貧困が大幅に拡大した事実を考えれば、景気後退局面で、庶民生活が今より改善することはありえない。
もっとひどい状態に追い込まれてゆくであろう。
今こそ、庶民は団結して政治の中身を変える運動にあらゆる場面で取り組んでゆかねばならないのではないか?!
戦後最長の拡大に終止符
=景気、後退局面に
-月例経済報告
(時事通信) - goo ニュース
時事通信 2008年8月7日(木)18:30
与謝野馨経済財政担当相は7日、8月の月例経済報告を関係閣僚会議に提出した。基調判断を「景気回復は足踏み状態」から「景気はこのところ弱含んでいる」に下方修正し、景気は後退局面に入った可能性があるとの判断を示した。景気の転換点は、内閣府が景気動向指数研究会を開き、今後判定するが、2002年2月に始まった戦後最長の景気拡大は既に終わった可能性が高い。
与謝野経財相は記者会見で「日本経済は必ずしも楽観視できない状況に入りつつある。長い間続いた順調な歩みは曲がり角に来た」と述べた。

******************************
*******************************************
【今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!】
*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」
************************
【関連記事】
トヨタショック回避だが、揺らぐ企業業績の下期回復シナリオ(ロイター) - goo ニュース 2008年8月8日(金)14:29
街角景気、先行きが過去最低に=「現状は厳しい」に下方修正-内閣府(時事通信) - goo ニュース 2008年8月8日(金)16:30
現状判断DIは29.3に低下、判断を下方修正=7月景気ウォッチャー調査(ロイター) - goo ニュース 2008年8月8日(金)15:54
内閣府も景気「悪化」 後退局面入りの見方一致(朝日新聞) - goo ニュース 2008年8月6日(水)23:45
景気は後退局面入り濃厚 動向指数「悪化」に下方修正(共同通信) - goo ニュース 2008年8月6日(水)17:09
基調判断を下方修正、後退局面入りの可能性=8月月例経済報告(ロイター) - goo ニュース 2008年8月7日(木)17:29