今年の前半は食品疑惑(食肉・うなぎ・料亭etc)に関わる問題で紙面を
覆ったが、ここへ来て、いやな出来事に怒りを感じます。
大分県での教員採用試験に関する問題
教育行政の幹部、学校の管理職ともあろう人たちによる、合否をめぐって
金品の授受(賄賂)・また答案の改ざんに至っては言語道断と言いたいです。
地位や権威を利用して採用されても、実力が伴わなくてはと思います。
ましてや、金品を受け取る側は権威の見せびらかしであり、渡すほうも姑息
なやり方です。これは昇進の際にもあるでしょうが・・・・
人間は如何なる職業にあろうとも名誉や地位に憧れたいのですね。
30数年一介の教師として地位や名誉とは関係なく教育界に身を置いては
きましたが、このような問題が起こったことに教職の失墜を感じ情けない思い
です。
バスジャック事件
多くの乗客を乗せたバスジャック事件、捉えられたのは山口県の中学
2年の男子でした。親に叱られた腹いせでまさに幼稚で短絡的な発想ですが、
とは言うもののあまりにも世間を驚かせ、危険にさらしたことは許せない
事件です。切れやすい少年ー幼少時の育てられ方にもあるでしょう。
尊属殺人事件
認知症の親を介護できないと殺害するという事件が意外と多いことに
「親って何だろう」と悲哀を感じます。子殺しも同じです。
竹島問題
領土をめぐっての韓国側との決裂。 島根県隠岐島 に属する小さな小さな
竹島、しかしそれを領有する意味は大きいのです。排他的経済水域(EEZ)
の問題があるからです。
「主権は及ばないが(他国の船の航行などは自由)、その水域の地下
資源や水産資源などを優先的に利用できる」水域のこと。かつて李ライン
を韓国側よって引かれた海域。
今や日韓友好問題にも関わる問題です。