この間芋苗をくれた方が、今日また晩生をと持ってきてくれました。昨日の大雨で朝からは土が軟らかすぎたので、スイミングから帰ってから畑仕事に精を出しました。植える場所はたくさんありますが、草から引かねばならないので大変です。
それでも2畝ほど作り40本の苗を植えました。晩生は保存がきくので、冬に炊いて皮を剥き切干にすると美味しいのです。志摩の「きんこ」は美味しいので有名です。昔はどの家でも保存のおやつに作ったものです。お菓子が無かった時代ですから、アラレや切干芋は子どもたちのおやつになったのです。
今はお菓子は何でも手に入る時代ですが、自然食が重宝され切干芋も珍重されています。今年はわたしも作ってみようかなと思います。・・・どれだけ取れるか分からないうちから気の早い話です。
志摩ドライブの際 登茂山台(船越) 英虞湾を望む
それでも2畝ほど作り40本の苗を植えました。晩生は保存がきくので、冬に炊いて皮を剥き切干にすると美味しいのです。志摩の「きんこ」は美味しいので有名です。昔はどの家でも保存のおやつに作ったものです。お菓子が無かった時代ですから、アラレや切干芋は子どもたちのおやつになったのです。
今はお菓子は何でも手に入る時代ですが、自然食が重宝され切干芋も珍重されています。今年はわたしも作ってみようかなと思います。・・・どれだけ取れるか分からないうちから気の早い話です。
志摩ドライブの際 登茂山台(船越) 英虞湾を望む
