goo blog サービス終了のお知らせ 

夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

またまた芋植え  (晩生の苗)

2006-07-04 19:53:03 | Weblog
 この間芋苗をくれた方が、今日また晩生をと持ってきてくれました。昨日の大雨で朝からは土が軟らかすぎたので、スイミングから帰ってから畑仕事に精を出しました。植える場所はたくさんありますが、草から引かねばならないので大変です。

 それでも2畝ほど作り40本の苗を植えました。晩生は保存がきくので、冬に炊いて皮を剥き切干にすると美味しいのです。志摩の「きんこ」は美味しいので有名です。昔はどの家でも保存のおやつに作ったものです。お菓子が無かった時代ですから、アラレや切干芋は子どもたちのおやつになったのです。

 今はお菓子は何でも手に入る時代ですが、自然食が重宝され切干芋も珍重されています。今年はわたしも作ってみようかなと思います。・・・どれだけ取れるか分からないうちから気の早い話です。

   志摩ドライブの際 登茂山台(船越) 英虞湾を望む
    

7月3日ゴルフ「寿会」雨でハーフ 残念

2006-07-04 01:35:58 | Weblog
 毎月の定例会でした。朝から危ないお天気でしたが、お昼までは降らずに持ちました。午後インに入って3ホール回ったら急に大雨となり、グリーンも川のように水が流れ、中止となりました。
   
    浜島カントリーに咲くはまゆう
    

 参加者は15名、浜島カントリーでのプレーでした。梅雨の季節このような事もありますね。「寿会」は60歳以上で高齢ですから、あまり無理をしないのです。

 途中で上がってお風呂に入り、ハーフでの表彰となりました。
 結果  スコア51(アウト) 5位賞を頂きました。41で回られた人がベストグロスでした。

 ゴルフが終ってから、同級生(高校時)3人(男性・・一人は現市の教育長)
で夕食会(二ヶ月に一度ぐらい)で阿児町にある居酒屋へ行きました。鯵のたたきや、かに、鰯のしそ巻き天ぷらなど食べましたが、鰯が美味しかったので家でも出来るなと思いました。(青紫蘇を鰯で巻いて爪楊枝で巻いたもの) 外食は家庭料理にも利用したりします。

     

 食事の後カラオケスナックへと足を伸ばし、男性二人を送って帰りました。
この仲間は10年程続いており、専らわたしは飲まないからアッシー役です。
でも気の置けない仲間同士話も楽しいです。