goo blog サービス終了のお知らせ 

junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

桜の季節の冷たい雨

2025-04-03 17:32:51 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2025.3.31(月)

 

 東京のサクラはすでに満開ということですが、この冷たい雨でどうなることでしょう。

 

我が家の前の公園のサクラも3/28(金)にほんの少し咲き始めましたが、この寒さで足踏み状態かもしれません。

 

今にも雨が落ちてきそうなこの日の写真はみんな暗くて桜もめだちません。

 

北側通路のサクラも一足遅れで花が開きだしました。

北側通路から見た南側通路のサクラ

毎年一足先にくサクラ。

 

日当たりの悪そうな奥の若木もけっこうな開花。

 

北側通路を進みます。

 

太い幹から直接花が咲くのを胴咲きというそうですね。

 

東通路側には一足先に咲いた木が2本、一足遅れも咲き出して一分咲きくらいでしょうか。

 

東通路を振り返って見たところ。 ほんとに暗くて花もよく見えませんね。

 

歩道橋脇のサクラ。青空がほしい。

 

歩道橋の終わるところに今年も菜の花の種を蒔いた方がいてやっと花が咲き出しました。

きっと昨年と同じ方でしょう。

 

レンギョウの植え込みでも花をつついていたヒヨドリ。今年はヒヨドリがとても多いような気がします。

 

ずっと続くレンギョウの垣根は駐車場の排ガス対策かもしれません。

近くで見るととてもかわいい花。

 

 いつもここまでで橋を渡り返し、いつものウオーキングコースに入ります。

 

ウオーキングコースではこの種のスイセンが4ヶ所で咲いています。

黄色いスイセンも珍しいスイセンもステキですが真っ白もステキです。

 

商店街で見かけた珍しいスイセン。

 

あちこちで見かけるようになったムスカリ、これはお花好きAさんの花壇のもの。

種が飛んでこんなところにも芽を出しました。

 

小雨が降りだしたのでここまでで家に戻りました。

 

 

 ベランダから公園をのぞきました。

小雨なので花の開き具合もよくわかりませんね。

 

右の方

 

左の方

 

 4/3(木)の公園も同じような空模様で・・残念。

花の開き具合は3/31(月)よりほんのちょっと咲き進んでいるようにも見えます。

 

右の方

 

左の方

 

南側通路(左の方)のサクラがたくさん並んでいてきれいなのですが、ベランダからは常緑樹で隠れて見えないのが残念です。

 

 この寒さはいつまでかな? 

今週末の満開はムリかな?その次の週末までもってくれたらうれしいですが天候次第ですね。