goo blog サービス終了のお知らせ 

生活環境

身の周りの生活環境は情報や知識・経験でどうにでも変化します。心の豊かさを求めて・・・

掃除

2008-10-11 12:35:35 | 徒然
今日はマンションの雑排水管掃除の日である。業者が来る。
先週末、台所・洗面所・風呂場の流しや排水口の掃除はしてきた。
普段、夫と娘たちが住み、私は住んでいない。
定期的に水回りと台所のガス台・換気扇・冷蔵庫の掃除に帰る。
調味料の在庫チェックと食器の整理整頓も欠かせない。
娘が2人もいるのだからすべてを任せたい。
彼女らは、生花を飾り、バイオリンを弾き、食材の買い物と料理や菓子は作る。
4人のうち、誰かが後始末をしなければならない。
私が不在なので、残るは夫だけ。やるかやらないかは別として。
常に夫から言われることは「母親のしつけが悪かった」と。
私は実母が病院勤務だった中学生の時から、言われなくても家事をしていた。
要は、本人の気持ち。共同生活の鉄則である。男であっても女であっても同じ。
夫は、小さい時から娘たちが家事を母親と一緒にしなかったからだと言う。
幼少は喘息で体が弱く、習い事もあり、体力がついた中学からは、運動系の部活動で、土日は試合の日常だった。
中学受験から始まり大学受験の期間や期末試験、塾など、時間の制約の中で生活していた。
盆暮れの休みは小金井詣でで、家族揃ってゆっくり自宅で過ごした記憶がない。
やはり、40年も昔の私の時代と、娘たちの時代は、困り方が違うようだ。
準備や後始末の環境を整えないと生活がなりたたなかった昔。
現代は、その場をやりすごす環境がある。困れば補充で済ます環境。
目先では過ごせても、後で困るのが、身近な掃除なのだ。
娘たちも、わかってはいるようだ。狭い不便な間取り等と言い分もあるようだが。
「嫁に行ってからだと苦労するよ」「今、家事に慣れていれば後が楽なのに」と口癖に言っている私達。
娘たちには馬耳東風。




妹の来日

2008-10-02 09:25:24 | 徒然
アメリカ在住の妹が突然来日した。
母に会いたいと2泊3日の強行日程である。
フロリダからの連絡は24時間前。オーランド発ダラス経由成田着13時過ぎと言う。
急いで泊まれる支度をし、秋の食材を準備する。
午後3時に到着すると「母もここに泊らせたい」と言う。
寝具は2組で、部屋は狭い。それでも良いとのこと。
初日は母と姉や姪が市内で合流し、お寿司屋で歓迎の夕飯を夫が皆に御馳走してくれた。
フロリダの妹が育てた30鉢以上の見事なカトレアや、売却予定の新築の家のインテリアなどのデジタル画像をPCで鑑賞した。
狭いアパートではあるが、可能な限り、日本の秋の味覚を妹に味わってもらった。
新米とさんま・あじ・かつおの刺身。蓮根・椎茸・蒟蒻・里芋・人参・隠元・鶏肉の煮物。
舞茸と茗荷と豆腐の味噌汁。冷奴(薬味は紫蘇の実・生姜・葱・茗荷)。モロヘイヤのお浸し。
母が持参の白菜と大根の漬物。胡瓜・茄子・茗荷・生姜の糠味噌漬。
落花生やきぬかつぎ里芋の塩ゆで。栗ごはん。
果物は柿・みかん・巨砲・梨など。
豆乳おからせんべい。小金井で購入した亀屋の和菓子3種など、
ありあわせではあったが、今の季節は、食材の種類が多く助かった。
高齢の母と妹は、狭いアパートでも、お互いが元気な姿にホッとしたようだ。
妹も、アメリカの金融危機をもろに受けた。不動産が売れず、株の暴落で困っている。
フロリダ半島オーランドから車で40分の、NASAの打ち上げを遠くから見ることができる、1億5千万円の家の購入者を探している。
何とか援助してあげたいが、今の私にはその力がない。
アメリカ全体の金融危機は4・5年はかかりそうだ。何とか乗り切ってほしい。
2泊後の朝、京成電車で成田に向かった。
午前の便は、アメリカン航空のファーストクラスのみ空席があったので、それに乗って帰国した。
今回はソニーのPCを持参した為、荷物が重いので、お土産は、そごうでウールのショールの買い物をしただけであった。
和菓子や別送の園芸用のはさみを夫が用意しただけの質素な旅であった。
誰か、海の見える温暖な気候のフロリダに家を購入したい人はいないかしら。
別売りの家具も備え付けてあるので、老後の生活や別荘にしたい人など。
日常生活・医療面・法律関税は、30年在住の妹が対応します。(広告)


週末行事

2008-09-29 09:55:32 | 徒然
土曜の午前は、前日に手術した叔母を見舞った。
胆嚢と肝臓の一部を切除し4時間半の大手術であったが、輸血をしないで済んだ。
胆管に詰まっていた2㎠以上もある石や細かな胆石を病室で見た。
微熱はあるが、午後から歩行リハビリを開始するという叔母の顔を見て安心した。
その後、所沢に向かった。
昼食は、松郷庵甚五郎でせいろ蕎麦を食した。汁の味が薄く不足し、追加を希望すると有料と言われた。
所沢霊園に向かい、義兄の1週遅れの墓参を済ませた。
千葉で生産された立派な菊をたくさん供えた。
次は、多摩霊園に向かった。
お彼岸に、入院中の叔母は独り身なので、叔父の墓参りができなかった。
叔母の手術の成功を墓前に報告し、菊をお供えした。
100km近い道のりを夫の運転で移動し、夕方に小金井に着いた。
翌日は、別の叔父の1周忌の法事で、ハイアットリージェンシー東京の「佳香」に向かった。
献花の後、叔母の挨拶や親せきのお話を伺いながら、懐石料理を頂く。
松茸の土瓶蒸し等秋の味覚で供養した。
義父も久しぶりの親戚に会うことができ、懐かしんでいた。
話題の中で、今年6月に、静岡の義母の親族一同が所有している別荘地内の建物の一部が、文化財として登録されたと聞いた。
以前もブログに書いたが、戦前に宮大工が作った、漆喰の壁や暖炉のある母屋の事である。
その隣に500坪の我が家の別荘地がある。母屋に隣接した家で、卓球などができるしっかりした床がある。
老親の世話や親族の冠婚葬祭行事等で終わる休日の我が家は、もう7年以上別荘には泊まっていない。
仮に泊まれても、虫や鼠やスズメバチが別荘を占領していると思う。
占領している彼らの為に、管理費や光熱費の基本料を払い続けている。
もみじのころに行きたいものだ。

住環境

2008-09-22 01:16:56 | 徒然
アパートに越して1年半が過ぎ、快適に過ごしていた。
こじんまりした新築の2階建で、上下2室ずつ、2棟ある。
初夏までに、2階の住人が、皆、引っ越しをしてしまった。
この地域では、一番家賃が高く、主に社会人が住んでいた。
私の入居時には、挨拶に行っても、出てこないし、すれ違っても挨拶はなかった。
1階は千大ロースクールのお隣さんや、千大の学生さんである。
挨拶はしてくれるし、実家からのお土産を頂いたりもしている。
ほどほどの付き合いで、何の干渉もなく、静かに、快適に生活ができた。
9月には、2階全室に入居が完了。しかし、その住人達を知らない。
2階の物音は、夜中でも気にはしないが、どうしても困ったことが発生した。
何やら、最近、咳込むようになってきた。窓を開けている為である。
2階の住人の煙草の煙が1階の我が部屋に入ってくる。
2階の煙が1階に来ることがあるのだろうか?
今まで、住人に喫煙者がいなかったので、生活は快適であった。
台所も、風呂場も、居間も、ベランダも、窓がある。
過敏な体質なので、体がすぐに反応した。その後で煙草の煙が原因と気がついた。
冬は居室の窓を閉めきるが、台所や風呂場は開放することが多い。
以前の職場の辛い経験を思い出す。ここにも長居はできないかもしれない。
下肢障害があるので、駅に近く、生活するにはとても便利なアパートだ。
大学院のコースの修了まであと2年弱必要なのだ。
引っ越しは大変。

煙草の煙が原因で仕事を辞め、また煙草が原因で引っ越すなんてイヤダ!


なんとなく

2008-07-15 23:12:50 | 徒然
10日ぶりのBlogの書き込み。
病院受診後、多忙で、かつ連日の暑さでぐったり。
実母が心配して何度も電話をくれる。親はありがたい。
夫が果物や食材や荷物をたびたび持参する。
マンションの私の荷物の半分をアパートに搬入した。
古い衣料や雑貨文献などの整理を始めているが、暑くてはかどらない。
医学関係雑誌は図書館で借り10冊読み返却した(経費節減)ありがたい。
アメリカ在住の妹と久しぶりに45分SKYPEで話す(通話料無料)ありがたい。
年賀状の記念切手の当選は今年は1組を交換(130円分)例年7組位なので残念。
お昼の暑い中、友人に手紙を投函10秒前に集配車両が行ってしまった。
やっと下肢の痛みが落ち着いてきたので、明日は1人で上京しようと思っていた。
先ほど、夫の電話で、認知症の義母が不穏との事。
私は義母の世話はとてもできず、役に立たないので行動を迷っている。
事前登録しているセミナーの各セッションは満席で参加ができない人が多数いる。
そのためサテライト会場が設けられている。
席を確保してあるのに、ドタキャンは迷惑をかけると思うが、明朝に行動を決めることにしよう。



夫の誕生祝い

2008-07-04 21:50:50 | 徒然
昨夕は家族4人揃って、夫の誕生祝いの膳を囲んだ。
研修や仕事のある平日なので、外食は別の日にすることにして、マンションに集まった。
Sデパートで野菜や、京錦味の生麩や小姫衣等を購入し、16時前にマンションに着き、赤飯を炊いた。
レタス・セロリ・アスパラガス等の野菜・カマンベールチーズ・サザエの壺焼・ハーブチキン・鯛の刺身・湯葉の刺身・煮穴子・車海老チリソース・えびニラ餃子・えび姿焼売を蒸し・小姫衣のゼリー寄せ等を器にもり、ブルーベリーやゴールデンキーウイを飾り、生麩と茸の吸い物を添えた。
和洋中華のごちゃまぜではあるが、越前塗のお膳を用意し、夫は新しいご飯茶わん。特別のワイングラスで乾杯をした。
ハーブチキン・えびニラ餃子が好評であった。
娘たちの栽培したハーブや、デコレーションケーキも美味であった。

いつも、自分のことは後回しで、深い愛情をもって、両親や娘たちを思う夫に、尊敬と感謝でいっぱいである。
健康で良い人生を送ってほしい。

還暦祝い

2008-07-03 00:43:22 | 徒然
昨日、タオル地で夫の枕を完成した。
ラルフローレンのモスグリーンの大判タオルを40×50の大きさで両サイドフリル部分10cmの付け根に、赤のサテンのリボンをつけた。
以前からビーズをいれた枕がほしいといっていた。高さは5cmに低くした。
手作りだけど、きれいにラッピングして赤いカードを添えた。
枕を撮ろうとしたが、気がついたらラッピングの後でした。
いくら、私が無職でも、還暦のお祝いにこの1品だけでは申し訳ないので、Sデパートでも調達。
以前から何度も買おうか迷っていたDAKSのシャツと、富士山の絵柄入りのごはん茶碗。
娘たちは2人で合作の2段のデコレーションケーキを作った。(写真)
とてもうまく美味しく作る。

無理しすぎたかも?

2008-06-06 19:05:35 | 徒然
先日、公共の交通機関を初めて利用し、坂道と階段の連続歩行がいけなかったか。
マンションのうなぎの寝床のような長い廊下と奥行きのある台所が悪かったのか。
2日間腰下肢痛と不眠が続いて、アパートでおとなしくしている。
天気がよいので、洗濯干しや花の水やりなど、ちょっとした行動の際、踏ん張れないで後ろに崩れてしまう。
これが、私の弱点。疲労があると体重のせいか後ろに崩れ倒れる。危険である。
しゃがむなり、踏ん張るなり、崩れないように支える力が必要である。
今後はストレッチと筋力増強か。プール歩行はどうだろう?
呼吸器系が弱いから、プールの塩素消毒剤はだめかも?たぶん駄目だろう。
ベッド上で腹筋体操と減量がよいかもしれない。
でも、懲りずに穴子を12本蒸して焼いている。これがまた美味しいのだ。


フリーターの1年間

2008-05-25 00:59:05 | 徒然
昨日で丁度ケアマネを辞めて1年になる。(わずか3か月弱の職であったが
職場内の副流煙で咳込み、血痰を吐き、熱をしょっちゅう出していたのが丁度1年前だった。
退職により、その環境から解放された現在8ヶ月間は、まったく症状も出ず健康に過ごしている。
室内歩行は400歩程度だが、今は屋内外で2000歩まで増やすことができた。
換算すると80mから400m位である。勿論1日中の合計であるが。
1年間の私は無職無収入だが、年間経費は300万円以上である。
今後の独居生活の維持の為に、職探しをしなければならない。
職に就けないのなら、学会や書籍、交通費の支出を抑えなければならない。
フリーターの間に介護支援専門員更新研修を修了し2013年までの資格を得た。
医療介護従事者のための死生学を受講し修了した。新学問により無知を少し減らした。
COEプログラムを受講し、今期公開講座も修了し、知識の一端を得た。
この学びの経験が職に還元できれば、無駄な1年ではなかったと思えるだろう。


春の嵐

2008-04-08 14:28:11 | 徒然
低気圧が北上し、今日の嵐で桜も散ってしまうであろう。
一昨日の日曜日に近くの小金井公園に義父と夫と3人で花見に行った。
朝の穏やかな日差しの中で、公園内を車椅子で散策した。
広大な公園も、昼に近くなるとすごい混雑になり、車椅子では移動ができない。
屋台の準備で車は多かったが、満開の広場をのんびりとお花見。
桜の色は、白・薄い桃色・濃いピンクとさまざまな桜色。
屋台のお団子やソフトクリームは我慢して、帰宅後はお茶タイム。
名古屋のういろうと富山のささら屋のあられと静岡の緑茶を頂く。
夫は父親の散髪をしてお風呂に入れる。私は洗濯物を干した。
御殿場菜(みずかけ菜)が須走から届いたので、刺身と新玉ねぎや空豆等の炒め物とみそ汁の昼食。
庭の春菊や山椒の若芽を摘み、食卓に風味を加える。
日本人でよかった。四季の変化とおいしい食材が味わえる。感謝。
今日の風が収まったら、シルクロードの朝顔の種をアパートの垣根に蒔くつもり。