gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ひとりごと~今日のつぶやき~今にも☂が降りそうなどんよりの空(^_^)/

2015-07-04 12:06:17 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝からでいつ降るか解らないような空模様

でも、少しは降らないとね梅雨時だから・・・・・

昨日は、叔母の処に行って来た!色々用事をすませて行った~PMでおやつの時間だったみたいで、係りの方がスイカを食べられましたよ、教えて下さった 手に持っているお茶を一口飲んで「辛い」と言ったから見ると、どうも昆布茶だったみたいで・・・・・・そのまま車椅子を引いて自室に連れて帰って横になる?と聞いたらなるというから、抱いてベットに移そうとしたけど、やはりコツがあるのでしょうか?

結構重くて?係りの方が来られてさっとして下さった

食欲がないらしくて唯一食べる稲荷ずしを買って来て食べて貰ったけど、一個だけだったと言われた。私も行く時は買って行くから・・・・・・今日も買っていたけど食べたばかりだと今は要らないというから夜食べられたら食べてね!と言って置いて来た

麺類が好きだけど、特別にして貰うのも無理だろうと先日来た時に掛かりに人に言ったら、カップめんでも現在は小さいので色々あるからそういうのだとお湯を入れたらいいだけだからと言われたので、買い物に行った時に探したけど大きいのしかないから、それを適当に買って持って行った

まだ自宅にいる時も、要は口から食べられるものだったらとカップめんや果物を買っていたら良く食べていたから~現在は果物は冷たいから要らないというから持って行かなかったけど、今日スイカを食べたと言われたので出せれれば食べるのかも

施設で七夕の用意をされていて、係りの方がやはり昔こういう事をされているから喜ばれるのです。と。そして部屋にいるとコーラスのような懐かしい童謡の歌が聞こえてきて穏やかな雰囲気でいい感じだった

七夕の笹に色々書いた短冊をつるしていた方とちょっと立ち話していたのですが、現在は親も皆多忙で解っていても中々こういう事が出来なくなっています。と、言われていた!解りますどうしても事柄に追われますね?と応えた 現実ってそうだと思う

仕事の中ではしているけど、自分の子どもに中々する時間が無くなっていることが、色々出て来る要因かも

私たちの子育ての時は皆主婦専業が多かったから出来たし、旬を楽しむことも多かったから、善悪でなく地域性も時代もあるでしょうね

昨日は頂き物のオンパレード~シソジュース、シソの葉、煮梅、等々~気持ちが嬉しい有難いことです感謝

今、曽野綾子さんの「人間の基本」を読んでいる まだ始めの方だけど、以前から私が尊敬していた人間教育されていた先生の言われていたこと、又関わり合った処とか、友人たちのやっていたり会話の中とか、同じような事が多いから解り易い

でも、本当にこれからどういう人たちが育って行くのだろう~でも、小さい処でコツコツされている方も増えているから~「私に出来ること」をするだけ

今日はこれからある勉強会に参加~一か月一度と思って入れていると結構多忙になる

これも、私の課題

目の前にあることをしっかりやる事しかないよね

叔母も時間の問題とは思っているけどね!出来ることはして行きたいけど、言っても「眠い眠い」と言ってすぐ寝るから~じゃ帰るからというと「気をつけて帰るのよ」と、気遣ってくれる   

簡単に昼食食べて行って来ます



最新の画像もっと見る

コメントを投稿