JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

DOG DEPT Enjoy Your CORO CORO Life

2017年06月20日 | 
Father’s DayのプレゼントをDOG DEPTで購入したら、

ちょうどサンクスフェア開催中だったようで、ノベルティグッズいただいちゃいました!



結構大きめの箱入りです。



「Enjoy Your CORO CORO Life」との表示が。



中身はコロコロクリーナーです。

ケース付きで、そのケースに可愛いワンコ達のイラストが描かれています。



数量限定だそうですので、無くなり次第終了です。お早めにどうぞ。



¥10,800以上お買い上げ対象ですので。この機会にたくさんのお買物を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和良鮎いただいちゃいました!

2017年06月19日 | グルメ
和良川をご存知だろうか?

木曽川水系の源に位置する和良川は、とてもきれいな水の流れる川です。

オオサンショウウオの生息地としても知られています。

岐阜県郡上市和良町を流れる和良川で捕れる鮎を和良鮎(わらあゆ)と呼びます。

上質の藻類が育つ和良川。  

そして、その上質の藻を餌にする鮎は「香魚」と呼ばれる通り、スイカの香りがする。

ルーク家のお父さんの趣味が鮎の友釣り。

昨年もいただいたのですが、今年も和良川に釣行に行き。

釣りたての和良鮎を持ってきていただいた。



魚のワタは結構苦くて苦手という人が多いと思いますが、この和良鮎のワタは「ほろ苦い」という感覚。

とっても美味しいのです。自分も普段はあまりワタは好まないのですが、

この和良鮎のワタはいただきます。



本当は串に刺して、炭火でいただくと格別なんでしょうが、自宅なんで、ガスコンロで塩焼きに。



「旨いっす!」

ちょっと違います。いわゆるブランド物って感じですね。

とうもろこしの「ゴールドラッシュ」と同じで、とうもろこしはゴールドラッシュ以外食べれなくなってしまうのと同じ。

鮎は「和良鮎」ってなっちゃう感じ!分かります?!



はらわたがほろ苦く絶妙なんです!

これ味わっちゃうと、他いけません!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もろこしリベンジオフ コードネーム:「モアオフ」日曜日編

2017年06月18日 | お出かけ
昨晩は22:30頃、ダイネットをベットにして就寝。

良く寝た~そろそろ朝か?!と思ってスマホの時計を見るも、まだ23:45!

「まだ今日じゃん!」(笑)

もちろん二度寝。そしてもう朝だろう?!と再びスマホの時計に目をやると2:30(笑)

もちろん三度寝。そしてもう朝だろう?!と再びスマホの時計に目をやると4:30(笑)

まあ、朝だな。外も明るいんだけど、まだ誰も起きてないので、四度寝。

そして5:30起床。やっと起きる事が出来た。(笑)

まずは昨日のブログに載せわすれた、梅ちゃんの「ゴールドラッシュ おいしいよ!」のショットから!





癒されますなぁ~。ワンコさんにはねぇ~。

朝は富士山が綺麗に見えてましたよ。ちょっと曇り空ではありますが。



んで、梅ちゃんと富士山ショット。





朝一でカヌーで漕ぎだそうか?!なんて昨日は言ってたけど、水位減少で奥に行けないしなぁ~。

なんて言い出して、結局漕ぎださず。(笑)



撤収しないといけませんね。

朝ご飯はいつもの様に、キングオブカップヌードル「金ちゃんヌードル」の「しょうゆとんこつ味」

朝食後にゆっくりと撤収開始です。





撤収が終了したら、前回と同じように、西湖のいずみの湯での朝風呂でさっぱりと。



お風呂の後はこれまた前回と同じく、吉田のうどんをいただきに。

お店はこちら!



これまた前回と同じです。

でも前回、うどんの量が少し少なかったので、今回は大盛りをオーダー。

あらきうどん大盛りです。



やはり、大盛りで丁度良い感じです。

そして、やはり各お店オリジナルの「すりたね」を2杯きっちりと入れて、ピリ辛仕様に。

この2杯ってのがちょうど良いんですよね~。辛さが。

とっても美味しくて、完スープです。

そして、コードネーム:モアオフもこれにて終了。

ここで、解散です。

私はR139経由で西富士道路、新東名から東名と帰るのですが、交通事故で西富士道路が通行止め。

強制的に北山ICで流出させれたのですが、1インターだけ迂回して再度西富士道路へ戻り、

新東名の新富士ICから高速へ入り、清水JCTから東名へそして静岡ICで降りて自宅へ帰宅いたしました。

梅雨の時期でしたが、とても良い天気に恵まれ、楽しいオフ会でした。

また、次回のオフ会が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もろこしリベンジオフ コードネーム:「モアオフ」土曜日編

2017年06月17日 | お出かけ
昨晩は道の駅富士吉田でお世話になりました。

道の駅集合は、こーじさんF、やまちゃんFと私の3台。

少しだけやまちゃん号で前夜祭をして、1:00過ぎに就寝、今朝は6:30起床です。



富士山も綺麗に上の方だけですが、見えてます。天気は上々。



今週末のオフは2週間前の「もろこしオフ」に参加できなかったモアちゃんが何とか休みを調整して、

ゴールドラッシュをゲットし、富士五湖で再度もろこし&カヌーを楽しむというオフ。

名付けて もろこしリベンジオフ コードネーム:「モアオフ」 でございます。

モアちゃんは、道の駅とよとみでもろこしゲット後に合流予定。

富士吉田に集合の3台は、精進湖に先発し場所取りという戦法。

まずは朝食ですが、なにも用意してないので、道の駅近くのガストでアオウトドア的でない朝食を!(笑)



豪華に洋食モーニング!



ガストのモーニングは美味しくていいのですが、フリードリンクの上、スープもおかわり自由。

よって、飲み過ぎによりお腹がタプンタプンと音を立てるのでした。(笑)

朝食を済ませた後は、フォレストモール富士河口湖で食材の調達。



ここからも、富士山の山頂付近が綺麗に見えてます。お天気は最高ですな。



この時期は車もエアコン要らず。オープンエアクルージングがとても気持ちいいですね。

お昼ご飯と晩ご飯の食材を購入し、精進湖へ。

2週間前はトイレから遠い場所をキャンプ地としたので、「ちょっとトイレ」と思ってからだと、

中年男子はトイレまでもたない事が判明?!(笑)

今回はトイレに少し近い場所が開いていたので、そちらをキャンプ地とします。



キャンカーを配置し、一段落したのが、10:30位。

すると、アルコールを解禁しようとしている者約一名!(笑)

「まだ。午前中ですよ!」の忠告も、この天気この気持ち良さでは効果はなく、

やまちゃん、こーじさんはプシュ!という音を立てて、解禁~!(笑)

先々週のようにはならないようにね~?!(笑)

暫くすると、道の駅とよとみでゴールドラッシュをゲットしたモアちゃんFが到着。

今回はモアちゃん、なおちゃん、梅ちゃんでの参加。ゆりなちゃんも参加したかったようだが、

仕事で大阪出張中で参加できず残念。ゆりなちゃんまたタイミングがあったら参加してね~。

そんなモアちゃんから、ゴールドラッシュの配給。



ありがとう~モアちゃん!早速焼かねばね~。



梅も元気そうだね~。梅久しぶり~。早速やまちゃんからおやつもらってますね。



「梅!」の掛け声に梅ちゃんしっかり反応!カメラ目線いただきました!



んじゃ、いただいた、ゴールドラッシュ焼きましょう!



生でも食べれるんですけどね~。ここは醤油を垂らしながら焼きますよ~。

それでは、ここでどれだけゴールドラッシュが美味しいかを4コマ写真マンガで!


「さあ、ゴールドラッシュ焼きますよ~!」


「醤油の焼けるいい匂いい!これは旨そうに焼けましたよ~」


「では、いただきますよ~!」


「うんめぇ~! こんなうんめぇ~の食べた事ねぇ~!」(笑)

はい、やまちゃんこの後あまりの旨さに、意識失いかけてました。(笑)



私もいただきま~す!うんめぇ~!たまらんなこれは!

やっぱり、とうもろこしは「ゴールドラッシュ」ですね~。

今回はカヌーもやりますよ~。

でも、組立てがねぇ~。(笑)

こんな事して遊んでるおじさんもいますよ~。(笑)


これ、寝袋になるんじゃねえの?!


中々のフィット感だよ?!


おお、いけるねぇ~。


おやすみ~。(笑)

久しぶりのボイジャーの組立て、四苦八苦しながら組立て完了し、しばし4艇で精進湖の湖上へ。

モアちゃんがファルトのウムナックではなく、インフレータブルのファイヤーフライを持ってきたのには、

裏切られた感満載!(笑)



結構きつい向かい風。でも帰りは追い風で楽に帰還できるか?!





梅は相変わらず、立派な?!カヌー犬。





梅雨入りしているものの、降水量が少ない空梅雨傾向なので、湖水もレベルダウンしているようで、

精進湖は奥の方におもしろいルートがあるのだが、浅くなっており、今日は奥まで行けないようでした。残念!



でも、気持ち良い湖上散歩を楽しめましたよ。この時期が一番気持ち良いですね。







皆で湖上散歩を楽しんだ後は、ディナーの仕込みを。

フォレストモールで購入したスペアリブに塩胡椒を刷り込み、冷蔵庫で寝かしておき、

これを今回も燻煙します。



燻煙したら、ガーリックオイルで少し炒めます。



そしたら、こんな笑顔の出来上がり!(笑)



あまりの旨さに写真を撮り忘れてしまったのだが、やまちゃんが作ってくれた「中華サラダ」が美味しかった。

もやし、鶏肉、くらげ、きゅうりなどが入ったサラダ。中華料理店で前菜に出てくるあのサラダ。

他にも、こーじさんは「ローストビーフ」、もあちゃんは「ちぢみ」を。

ワールドワイドなディナーになりました。





どれもとっても美味しいごちそうでしたよ。

夕方は少し雲が出て来て、富士山は雲の中でした。





日が落ちると、6月とは思えないほど、気温が下がり焚き火台の登場。



焚き火台を囲んで、おもしろいお話に花が咲き乱れます。



そして、21:00頃になると、お開きモードになり、皆さん昼間のカヌーの疲れもあるせいか、個々のキャンカーへ。

んで、私はと言うと、暗闇に少しだけ富士山が顔を覗かせているのを発見。

三脚を取り出し、夜の富士山と精進湖を撮影。





そして、おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで

2017年06月16日 | お出かけ
今日は22:00過ぎに自宅を出発し、2時間ほど走って現在地に至ります。



星がとっても綺麗で、林の奥に富士山も少し見えてます。

今日はここまで。ここをキャンプ地とする。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2017年06月15日 | 燻製
昨日の続きです。

豚バラ肉に塩胡椒をして、キッチンタオルでラップして、冷蔵庫で一晩寝かした物を燻していきます。

今回は温燻で燻します。

スモークチップを敷き、豚バラ肉の脂が落ちてスモークチップの火が消えないようにアルミホイルをかけて、

80℃前後で20分~30分火を付けて燻し、その後火を停めて、20分程そのまま燻します。

そして出来上がりがこちら!



いい色に仕上がってます。

かなり脂が落ちてましたね。やはりアルミホイルカバーは必須です。



このままでもいただけますが、一晩おいた方が一層美味しくなりますので、

冷めてから冷蔵庫で一晩お休みしていただきます。



そして、一晩おいた物を取り出し、カットします。



旨いっす!相当旨いっす!塩加減抜群で、そのまま酒の肴に最高です。

今週末のキャンプでまた作ってみようかなぁ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで!

2017年06月14日 | 燻製
今日はここまで!といっても、お出かけではありません。

燻製の下ごしらえです。



豚バラブロックを買ってきてきました。

塩コショウを少し強めに。



そして、ペーパータオルでくるんで、冷蔵庫へ。



今日は、ここまで!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たった!ロト6   が当たれば良かったのに!(笑)

2017年06月13日 | 日常
あまり、プレゼントに応募しても、まず当たる事のない自分。

今日、サントリーのLINE限定プレゼント企画みたいなものがあって、

その場でコーヒーが当たるという物があり、試しに参加した所、ホントにその場で当たりが出て、

「クラフトボス ラテ」が当たった!



いや~、外れるよりは当たった方がうれしいのだが、どうせならロト6とかロト7がいいんだけどなぁ~。(笑)

まあ、当選確率がロトは低いからね~。

セブンイレブンを引き換え場所に指定していたので、帰りがけに商品に交換。



なんか当選商品だけもらって帰るのも何となく、ねえ~。(笑)

結局、アイスクリームなどを購入し、一緒に当選商品の「クラフトボス ラテ」をいただいてきました。



でも、先日このブログでもご紹介しました、サントリーボスの「LATTE BASE スイートメープル」がまだありますので、

こちらの「クラフトボス ラテ」はおあずけです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ごはん

2017年06月12日 | グルメ
最近ママさんの当直勤務が多く、晩ご飯は自分で作る事が多々ありまして、

今晩のごはんはこちら!



デミグラスソースベースのミートソース。

美味しそうでしょ?!

結構凝った料理作るじゃん!なんて思った方、残念でした。



レトルトでした!(笑)

でもこのパスタソース旨い!お勧めっす!



休みの日はしっかりと作りますが、やはり仕事の日で帰宅後に凝った料理は難しいですね~。

でも、休みの日は燻製作ったり、結構手の込んだ料理も作りますよ~。

仕事の日でも早く帰ってこれればねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子かっ?!

2017年06月11日 | グルメ
朝ごはん用に目玉焼きをと思い、卵を割ると!



もしかして、双子ちゃん?!

なんかラッキー!どの位の確率なんでしょうかね?

この双子の卵は「ニ黄卵」(におうらん)というそうで、二黄卵のほとんどは、産卵開始後間もない若い鶏が産んだ卵だそうです。

確率的には非常に低そうです。確率は0.04%位だとか?!

この後の良い事が起こるのだろうか?(笑)

そんな事が起きたらすぐごほうこくもうしあげます。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする