goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

大好物!「おいもさん」

2011年08月21日 | 
マリンの大好物は「おいもさん」

ふかしてる最中から匂うのか、もうそわそわ。

そして、出来上がると、その場から離れません。



ずっとこの体勢です。(笑)



おいもさんの言う事を一番聞きますね!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「博士と助手の・・・」いや違う!(笑)

2011年08月20日 | キャンピングカー
今月10日発売だったこれを購入!



ちょっと訳ありで今回購入。

またその訳は別のお話で!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の朝の風物詩

2011年08月19日 | 日常
毎朝6:30スタート

夏の朝の風物詩といえば、「ラジオ体操」

子供の頃、ハンコを押してもらうカードを持って参加したなぁ~



昔は子供だけのラジオ体操だったが、今は大人の方が多いのでは?!っていうようなラジオ体操です。

でも、体操は昔から変わっていませんね。

「手を前から上に上げて、背伸びの運動から~」

この公園、今日は「円盤投げおやじ」いないな!(笑)

「円盤投げおやじ」のお話はまた別の機会に!(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検体の検査結果

2011年08月18日 | 
先週マリンの口腔内の腫瘍切除術をして、切除した検体を病理検査にまわし、生検組織診断の結果、

マリンの口腔内にあったエナメル上皮腫と思われた物は、腫瘍ではなかった事が判明。

簡単に言うと、特に心配する物ではなかったという事。

なので、切除術で完治という事になった。

ただ、年齢が年齢なので、注意して診ていかなくてはいけないのは変わりません。

今回は、歯磨きの習慣があったので、口腔内をよく観察していたので発見できました。

動物はここが痛いとか、ここが調子悪いって言葉で表現できません。

やはり、オーナーが注意深く観察することが非常に大切です。

腫瘍はレトリバー系に非常に多い疾患の一つ。

小さかった物が急激に大きくなったりするものは悪性の可能性が大きい。

あまり、過剰反応はよくありませんが、気になったら一度Drに診てもらうのが良いでしょう。

誰もが、いつまでも元気で一緒に生活出来たらと考えますからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳日本人男性が手漕ぎボートで!

2011年08月17日 | Hawaii
70歳の日本人男性、立尾征男さんが、手漕ぎボートでアメリカ西海岸サンディエゴから

ハワイ オアフ島への航海に成功し、先週金曜日にホノルルへ到着した。

立尾さんは過去2回にわたって日本からホノルルへの航海に挑戦したものの、2回とも失敗に終わっていた。

48日間をかけてサンディエゴからホノルルへの過酷な航海を完結させた立尾さんのボートには、

電灯や無線のためのソーラーパネルが設置してあり、洋上ではラーメンや米、水などを摂取しながら航海を続けたらしい。

ネタ元:KHON2

行けるもんだね~。48日間だって。でも湖とは違うし、潮の流れも波もあるしね~。

70歳で挑戦するってのも凄い!

それで、一番つらかったのは?という問いに、

「船酔いです!」(爆)

と答えるあたりも渋いね~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリニーズを縦飲み!

2011年08月16日 | 
グリニーズってご存知ですか?

ワンコがいるおうちは知ってると思いますが、ワンコがいないおうちはピンと来ないかも。

これです。



サイズも色々あるようです。これはレギュラーサイズかな?!

ワンコの口腔内の健康を保つおやつとして有名です。

クロロフィル入りで、口臭を抑えて、歯磨き効果が期待できるというものです。

でも、丸飲みして、のどにつかえたり、大きな塊がお腹の中で消化できずに滞留して、

健康を害したりという報告もあるので、与える側が注意しないといけないトリーツです。

そんなグリニーズをマリンは丸飲みしようとしてゲホゲホしてます。(笑)

いやいや、笑い事ではありませんね。注意してみてないとホント危ないです。

特に食いしん坊のレト系は。

マリンさん、蛇じゃないんだから、縦飲みはご勘弁を!(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のオニグラ

2011年08月15日 | グルメ
オニオングラタンスープ。美味しいですよね~。

玉ねぎの千切りをあめ色になるまで炒めるので、手間が掛かる料理です。

なので、スープにしては値段が高い!

値段が安いオニグラはレトルトの封を切るだけ!ってやつかもしれないので、要注意!(笑)

以前もこのブログで、コストコのオニグラの事を書いたんですが、

その時におすすめした、「ハイホー」のオニグラを久しぶりに食べました。



オニグラだけでなく、チーズハンバーグもいただいたんですけどね。



おいしかったですよ。

ハイホーは静岡でも老舗の洋食屋さん。

ピザハウスなので、ピザも美味しいです。

スパゲッティも種類が多く、色々楽しめます。

静岡駅近く、グランドホテル中島屋の南側ビル2Fです。

ランチもやってますので、是非!

おすすめですよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の鰻の食べ時は?!

2011年08月14日 | グルメ
夏と言えば、そうめん、冷し中華、かき氷、などなどたくさんありますが、

やはり旬というか、土用の丑の日がある「うなぎ」も夏の食べ物の代表ですよね。

みんな土用の丑は「うなぎ」ってことで、今年は7月21日に食べたんじゃないでしょうか?

本当は二の丑といって2回あり8月2日が二の丑でした。

それで、ウナギ通は、いつうなぎを食べるか?

それは、土用の丑の日は1年中で一番うなぎが売れる日。

ってことは、うなぎが一番たれの中をくぐる日。きっと一日に何百、何千という鰻が

たれの中に浸けられ、焼かれ、また浸けられを繰り返したのです。

だから、土用の丑の日のあとが一番うなぎのエキスがたれに溶け込んで、たれが美味しい状態になっている時。

そう、土用の丑のあとが通のうなぎの食べ時なのです。

なので、行ってきました。(笑)



うなぎの「鈴茂」

「白焼き御膳」と「うなぎまぶし丼」をオーダー。

白焼きは贅沢ですよね。山葵醤油でさっぱりといただきます。



そして、「うなぎまぶし丼」はいわゆる名古屋のひつまぶしみたいなやつ。



一杯目は普通にそのままでいただき、



二杯目は薬味を乗せていただき、



三杯目は出汁をかけていただきます。



これは、おいしい!まずいわけがありません。

やはり、夏のうなぎは土用の丑のあと、たれがうなぎエキスを十分に取り込んだ時が狙い目ですぞ!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気ですよ!

2011年08月13日 | 
毎日、暑い日が続いて大変ですが、

マリンは元気ですよ。



お休み中は毎朝公園でお友達と遊んでいただきガス抜き。

いつもの公園が一番ストレス解消になるみたい。

残暑厳しいですが、みなさんも体に気をつけ、良い夏休みを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん「丸壱製麺所」はけっこういけるかも?!

2011年08月12日 | グルメ
静岡駅前地下にいつの間にか出来ていた讃岐うどんの「丸壱製麺所」

「丸亀製麺」ってよく聞きますが、「丸壱製麺所」です。



今はやりの、セルフ店です。

FCで色々な讃岐うどんのお店が出来ています。

どんな感じかお昼に行ってみました。

丼物あったりして、メニューが多いかな?と思ったのですが、

てんぷらなどの揚げものの種類がほかの店に比べちょっと少ないかな?!



でもちゃんと店内でうどんを打ってます。



今回は天丼のセットを頼みましたが、天丼は普通でしたが、

うどんはFC系のお店の中では一番おいしいかも。



結構麺に弾力があり、本場に近い!でも本場のには及びませんが。

でも、ここの麺はいけますよ。

メニューもそこそこありますので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする