JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

幻の牛肉 朝霧高原 岡村牛

2021年07月31日 | グルメ
朝霧高原で月に1回だけ販売会が開かれて、その時にしか手に入らない牛肉があるのをご存じだろうか?!
 
電話注文や通信販売はしておらず、その販売会に行かないと購入できない。
 
販売会をしている場所は牧場で、そこで生産されている牛を直接販売しています。
 
毎月第一日曜日とその前日の土曜日の2日間のみ販売会が開かれており、ちょうど7月の最終土曜日の31日(土)が
 
販売会だったので、初めて訪問しました。目印は赤い牛のイラストの看板です。
 
 
牛が笑っている赤い看板です。矢印に従い進んでいきます。
 
すると、ありました!「富士山 岡村牧場」
 
 
こちらが、今話題の「富士山 岡村牧場」です。
 
矢印の通り進んでいくと、牛舎が見えてきました!
 
 
牛舎の中には黒牛がいますね。そのまま矢印の通りすすむと、駐車場があります。
 
 
もうすでにたくさんの車が駐車しています。
 
自分も駐車場に車を停めて販売会の会場へ。
 
 
富士山岡村牧場では肉質の優れた黒毛和牛と成長に優れた乳牛を交配させたハイブリッド牛(F1)を育成しています。
 
牛肉の販売については、生産者と消費者の顔の見える関係を大切にしているとの事で、通販やネット販売など一切しておらず、
 
月一回の販売会に来たお客にしか販売しないというスタイルを取っているそうです。
 
この時期なので、しっかりと検温と受付を済ませます。
 
 
牧場なので、広々として緑も多く気持ちの良い場所です。
 
そして、フィジカルディスタンスを保つために、受付順に番号札を渡され、番号を呼ばれれると、販売している建物に入るというスタイル。
 
番号を呼ばれるまでは、試食が用意されており、それらをいただきながら待ちます。
 
 
おおっ!ステーキ肉焼いてるよ!
 
 
 
こういうファイヤーピット良いよね!朝霧ベースにもこういうファイヤーピット作りたいなぁ~!
 
試食が出来上がりいただきます!
 
 
美味しそうな牛肉です!
 
 
うん!旨いっす!これは期待できますよ!
 
肉質は、柔らかいながら余分な脂がなくヘルシー。甘い脂としっかりとした赤身のバランスが最高!
 
わさびも販売してましたね、わさびでいただきましたが、これまた旨しでした!
 
 
番号を呼ばれ、販売されている建物内へ。
 
撮影はNGなので写真はありませんが、牛肉は冷凍と冷蔵と2種あり、ステーキ肉~すき焼き用、焼肉用とたくさん取り揃えられています。
 
「ザブトン」「イチボ」「かいのみ」「フランク」「ともさんかく」など色々な部位があります。
 
結局「サーロインステーキ」、「フランク」「ばらスライス」「小腸」などたんまり購入してきました!
 
 
これはリピート確実になりそうですね。あと、加工品で「ハンバーグ」や「生ハム」「ビーフジャーキー」「ベーコン」などもあります。
 
次回はそういう加工品も購入してみたいですね。
 
 
商品はすべて真空パックになっているので、取り扱いやすく、購入もしやすい感じでした。
 
冷凍を購入するときはキャンピングカーの冷蔵冷凍庫があると便利ですね!
 
また来月お邪魔しようと思います!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする