JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2年振りの静岡B級グルメオフ 日曜日編

2012年04月15日 | お出かけ
昨晩は、仕事の疲れが貯まっていることもあり、23時過ぎにはバンクで爆睡でした。

今朝は5:00には、目が覚めましたが暫し布団の中でモゾモゾ。

5:30に布団から這い出し、外へ出ると富士山が綺麗にみえてます。



まだ皆さん寝てるのかな?



昨日は、雨が降ったり止んだりの天気でしたが、今日は天気が良さそうです。



さあ、本日の予定は?

まず、朝ご飯は焼き立てパンのお店へ!

休日の朝時々利用する「ピーターパン」





ここはパンが美味しいのはもちろんのこと、何といってもテラスで購入したパンが食べられ、

コーヒーが無料!ってのが魅力。



ここでお気に入りのパンとコーヒーで朝ご飯。





ピーターパンはテラスでパンが食べられるので、ワンちゃん連れの人達も大勢訪れます。


             こんな「ワンちゃんポール」もあります。

そして今日も、かわいいお友達に会えましたよ!





こちらは、スタンダードプードル。名前を聞き忘れちゃった!

まだまだパピーでかわいかったぁ~。

そして、ゴールデンのネオ君。





ネオ君のパパさんに「マリンちゃんですよね?」って声を掛けられ、「そうです」って言うと、

ネオ君のママさんは、このブログを見てくださってるってパパさんが言ってました。

ありがとうございます。でも偶然ここでお会いできたんですよね~。

よくお会いした方が検索してブログを見てくれるというパターンはありますが、

ブログ見てます!って声かけられたのは初めてかな~。

お店の近くにお住まいだそうで、これからもよろしくお願いしますね。



土曜、日曜の朝、時々ピーターパンに行きますので!(笑)

さて、朝ご飯を食べ終わった所で、しーとさんと誠子マミーは所用があるので、ここでお別れ。

ありがとうございました。また遊んでくださいね~。

さあ、このあとどうしよう?!相談の結果まだ体験してないB級グルメを堪能することに。

ます、昨日15時に開通した、新東名を使って西に移動。

静岡SAがスマートインターチェンジになっているので、まず、静岡SAに向かう事に。

ニュースなどでは、凄い混雑になっているらしい。

まあそれもうなづける、結構魅力的なお店も入っているようなので。

近頃のSAは「ポケットパーク」といって、高速道路本線からだけでなく、

一般道からもSAに気軽に入る事が出来る。静岡SAのスマートインターチェンジは

外から入るとSAを利用する事が出来ないので、一旦ポケットパークの駐車場に車を停めて、

SAの中を少し見て回ります。










              サービスエリアでもゴールデンに会いました。

まだ、午前中の早い時間だったので、駐車場も問題なく停めれましたが、

SA内には人がいっぱい。

SAにはドッグランもあり、快適空間でしたよ!

それと、オープン前に来た時にはソフトバンクの電波が弱く電話がつながりませんでしたが、

オープン後は問題なく繋がりました。でも試したのは静岡SA下りです。

少しSA散策した後は、スマートICから下り浜松方面へ。

初新東名です!


                  加速車線でスピードアップ!


                  さあもうすぐ本線合流です!


                  これで本線合流完了! 初新東名!

新東名はカーブも少なく、勾配も緩く、とても走りやすい高速道路になっています。

ほんと走りやすかった。ついついスピードが出てしまう!って感じです。



トンネルが多いですね。開通した静岡県内の半分弱がトンネルです。

でもトンネル内も明るく昔のトンネルとは大違い。もしかしたら、夜間のトンネル外より、

トンネル内の方が良く見えて、走りやすいのでは?!






              おかちゃんも結構飛ばしてます!(笑)


           この方は旧東名も飛ばしますので、新東名はもちろんです!(笑)



快適に3台でランデブー走行です。









ホント走りやすいので、あっという間に浜松浜北ICまで行ってしまいました。

浜松浜北ICで降りて、今回最終の静岡B級グルメを!

初めての訪問なんですが、決め手は「駐車場30台」(笑)

「味じゃねえのかよ!?」って声が聞こえますが、キャンカー3台で行きますので

駐車場は重要です。まあ、ネットで少し調べて、人気店で行列のお店らしいので、

味は大丈夫でしょう!っていう判断。

超有名なお店じゃないけどね。

何を堪能したかというと、「浜松餃子」です。

お店はこちら「福みつ」餃子専門店です。





そう、メニューは餃子のみ!勝負掛けてますよ!(笑)

到着はほぼお昼でしたが、何とか駐車場に車も停められました。

でもお店はすでに列が。

20分待ち位で席に座れ、メニューを見るとやはり餃子のみ。







単品の餃子と定食です。

餃子だけですよ!ラーメンもチャーハンも天津飯もありません。もちろんチンジャオロースも!(笑)

メニューの通り、餃子10個¥540から5個刻みでオーダー出来るようです。

定食は定食(小)が餃子10個とライス、みそ汁、漬物で¥860

定食(中)が餃子15個とライス、みそ汁、漬物で¥1130

なので、定食(中)をオーダー。

オーダーから7分位でテーブルに。



餃子は小ぶりでもなく大きくもなく普通サイズ?!

醤油と特製と思しきラー油を小皿に入れ、いただきます。





かなり野菜多めで、思ったほどヘビーな感じは無く、この軽さなら15個20個はいけるんじゃないかな?!

やはり、おいしい!人気店だけある。餃子だけで勝負できるお店だなと感じました。

浜松で一番人気が「石松餃子」らしいので、石松餃子を次回食べて比べてみたいですね。

さて、今回の静岡B級グルメオフもこれで終了です。

何といってもメインの用宗の生しらすが食べれなかった事が悔しいのですが、

12月まで漁は続いてますので、また近いうちにリベンジマッチをと考えてます。

その時は、遠州焼き、たまごふわふわ、おもろカレーなんかを食する「静岡B級グルメ西部編」でどうだ!(笑)

ここまで、お付き合いいただいた、コージさんF、おかちゃんF、ありがとうございました。

また、よろしくお願いしますね!次回のオフ会はGWかな?!

で、うちは、マリンさんが昨日雨であまり遊べなかったため、車の中でだいぶ、ブー垂れているので、

東名浜松ICからのったものの、相良牧ノ原ICで途中下車し、御前崎マリンパークで

マリンさんのガス抜きをして帰りました。






             うちわエビに異様にビビりまくりのマリンさん(笑)


                    お決まりのゴロゴロ


                  かわいい~って言われてご満悦!



久々の静岡B級グルメオフ。生しらすがなくて残念だったけど、にしやんとの初TV電話、初の新東名

初浜松餃子、初バリ付きたい焼きと初物が多かった今回のオフ。

また、次回生しらすスペシャルでお会いしましょう!ではまた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする