JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

雪はあるのか?行きあたりばっ旅 日曜日編

2009年03月22日 | お出かけ
「道の駅小谷」は多少行き交う車の音はありましたが、やはり疲れていたせいか、

ぐっすり寝る事ができました。ただ明け方4:00頃から風が強くなり、

キャンピングカーが揺れるという場面が数回ありました。

今朝の起床は6:00。まだ雨は降っていませんが曇り空です。

今日で連休も終わり明日から仕事なので、早めに静岡に帰りたいという事と

天気も良くなさそうなので、特にどこへも寄らず、朝食後どこにも寄らず、

静岡に向け帰ることに。



マリンの朝散歩を終える頃には雨が降り出し、やがて本降りに。

雨が降ってもキャンカーは車内で火が使えるし、ほんと便利です。

朝食後下道で、昨日来たルートで白馬に抜け、南下していきます。

休日100km割引をゲットするには、甲府南ICで下りるので逆算すると

岡谷ICで中央道に乗るのがベスト。岡谷ICを目指して下道を走っていると

このまま、ストレートに帰るのもちょっとどうかなぁ~?!なんて気持ちが出てきて、

帰り道にあの「うまうま」を買ってから帰ろう!と思いつき少し予定変更。


                                    明科駅

「明科駅前」を目指します。「明科駅前」でピンと来ました?

そうです。以前も1回寄ったトロ馬刺し

明科駅前の「ミートショップフルサワ」に寄って行きます。

いつもあるわけではないらしいが、時間もあるのでとりあえず寄り道。

前回と同じく明科駅の駐車場に車を停めてお店へ。

おおっ~!!ありましたよ!!トロ馬刺し



塊りを一つゲット!よしよしこれで帰ってからの楽しみがまた一つ増えたよ~!!

フルサワによったらセットになってる?!(笑)お蕎麦の「みはらし食堂」で

蕎麦も食べたかったのですが、こちらに寄るには、時間的にまだ早くお店が開いていないので、

今回は、お蕎麦はまた次回ってことで、松本市内を抜け、塩尻を抜け岡谷ICから

中央道に入り、諏訪湖SAで休憩とお昼ご飯。

途中甲府周辺は雨は降っていませんでしたが、甲府南ICで中央道を下り、

精進湖に抜けると霧が凄く雨も強くなり、途中「道の駅朝霧」でマリンのおトイレをと

思っていたのですが、風が強く雨が降り霧も凄いので、寄らずに走り続けました。

朝霧高原はを抜け富士宮市内に入っても雨が強く、富士ICより東名に入り、

諏訪湖SAからノンストップだったので、マリンを降ろして休憩を富士川SAでと

思ったのですが、富士川SA付近は暴風雨!とても降りれないので、自宅まで走っちゃいました。

自宅には16:00に到着。マリンは諏訪湖SAから自宅まで3時間程車に乗って

いたので、だいぶ疲れたようだった。

今回出掛ける前は「雪遊び」って事だったが、満足な雪遊びは出来ず、途中から

グルメツアーになったという「行きあたりばっ旅」だった。

今回の教訓「雪遊びは3月上旬まで!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする