JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

いきあたりばっ旅 土曜日編

2008年12月13日 | お出かけ
金曜夜の出発が遅れ、中央道双葉SAでダウン。

いきあたりばっ旅ですが、まずは北を目指そうと。

朝は6:00過ぎに起床。天気はまずまず。

昨晩はFFヒーターは点けずに寝ましたが、

やはり山梨の朝は寒い。FFヒーターを点け、

SAのおいしい焼き立てパンで朝食。

雪遊びにはまだ早いので、おいしい物を求めて、

北上します。当初「新潟の蟹」を目指してたんですが、

やはりどうせ行くなら、3日から4日のお休みがある時に

ゆっくり出掛けて行った方が良いのでは?!ってことで、

新潟は諦め、手前の長野県へ行く事に。

長野と言えば、色々な美味しいものがありますが、

やはり、「そば」

新そばが食べたい!

ってことは?!あのお店でしょうか?!

けど、名前だけは知ってるけど、場所は?

分からない!!

急遽インターネットで調べると、よかったぁ~!

お店のホームページはありませんが、お店を紹介するページがあり、

何とか、お店まで行けそうです。

どんなお店かというと、キャンカー仲間のやまちゃんお奨めのお店です。

ちょっとした高台にあります。地元の人が食べに来るようなお店です。

観光客相手の大きなお店とは違います。

お店の名前は「ヒ!ミ!ツ!」

11:30に開店なんですが、11:00頃着いてしまったので、

来る途中にあった西友で今晩の晩ご飯の買出しをしてから、

再度12:00過ぎ頃、再度お店へ。3組程お客さんがいましたが、

すぐテーブル席に着くことが出来ました。

メニューを見ていると、お店のおばちゃんがお茶といっしょに、

野沢菜漬けが運ばれてきました。



この「野沢菜漬け」がうまい!!

ばかうま!

メニューはいたってシンプル。



大盛りを2人前注文。すぐに、薬味とそばつゆが運ばれてきました。

薬味は「葱」「大根おろし」「わさび」の三種。

10分程すると、大盛りの新そばが。


                               新そばです。



「うまそ~!!!」

って言うか、「うまいです!ばかうま!!です。」

そばの香りが口の中に広がり、出汁も少し甘めですが、そばに絡み、

「絶妙!」「参りました!!」



やまちゃ~ん うまかったよぉ~!

おとなしく車でお留守番していてくれたマリンを外に出し、おそばや周辺を

お散歩。



この後どうしようか~?!

車に戻り、朝ネット検索した時安曇野の公園で「森の光物語」という

イルミネーションイベントがあった。

それを思い出し、そこに行く事にした。だがそのイルミネーションイベントは

16:00から。きっと16:00に行ったら混み合うかもしれない。

出来れば、15:00頃には公園に入っていたい。そう考えると、

ちょっと時間が中途半端。んじゃ先にひとっ風呂浴びちゃいますか。

どこへ?!ここでまた先週お誘いを受けたが、参加出来なかった

安曇野ツアーのやまちゃんレポにあった「薬師の湯」を思い出す。

え~い!じゃもう今回の「いきあたりばっ旅」は先週の安曇野ツアーを

トレースしてしまえ!とばかりに、イルミネーションの前に

大町温泉郷の「薬師の湯」に14:00頃到着。




早速お風呂へ。内湯と露天の気持ち良い温泉でした。

内湯からも露天からもアルプスの山々が望めて最高~!!

ここでも車でおとなしくお留守番のマリンをお風呂の後にお散歩に。

そして、大町温泉郷から「国営アルプスあずみの公園」へ。

長野の道はいいですね~。なんてったて信号が少なくて、走ってる車も

少ないので、カーナビで検索する予定到着時刻よりだいぶ早く到着します。

精神衛生上とってもいいんですね~これが。

30分強の所要時間で「国営アルプスあずみの公園」に到着。

16:00まで時間がすこしあるので、防寒対策をしっかりして、

イルミネーション見物に備えます。

駐車場もまだ到着時刻が早かったのが幸いして、渋滞も無くスムースに

駐車場に入る事ができました。

16:00になったところで、公園入口に向かいます。

事前にワンコの事も電話で確認したところ、ワンコOK!

これで、マリンも連れて行けます。

公園は国営なのに、ちゃんと入場料を取ります。大人280円/1人です。

まだ16:00だと明るいので、いまいち雰囲気が出ていません。

ただ、人出はそれなりにあります。明るいうちにマリンの散歩を兼ねて

公園内を散策。







                  公園から常念岳がきれいに見えてました。


公園は相当広いのですが、イルミネーションの営業時の

16:00からは一部の範囲を閉鎖しているので、公園全域を歩く事は

出来ません。だから昼間から入園していれば、全域歩けるのですが、

そこまではちょっと体力的に無理(笑)


                            マリンも一緒です。









イルミネーションも綺麗でしたが、あの御殿場の「時之栖」に比べると

はっきり言ってちょっとショボいか?!「時之栖」は入場無料であの規模

だからね~。まあここもワンコが一緒に入場できたのでよかったけどね。

公園から出て駐車場に向かうと、道路は凄い渋滞!早く入場してよかったぁ~!

少し風もあって寒かったけどマリンは元気元気でした。

今晩の宿泊地を決めてないので、宿泊地を検索。

一番近い道の駅が「アルプス安曇野ほりがねの里」

とりあえず、ここに行ってみる。公園からは約20分位。

道の駅に着くとあまり車もいなくて静か。少し街の中って感じだけど、

トラックとかも止まっていないので、良さそう。

本日は「ここをキャンプ地とする」(笑)

早速、昼間スーパーで調達した材料で、鍋で晩ご飯。

葱塩味の鍋。寒い時期は鍋やおでんに限りますね。



昨日寝るのが遅かったので、今日は食事を済ませ早く寝ることにしよう。

ふたご座流星群は残念ながら、見れそうにありません。

明日の天気が心配です。ネットで確認したら、30%の降水確率。

さあ明日のグルメは何を?!なんて考えながらバンクベットに潜り込みます。

だいぶ冷え込んできたので、今日はFFヒーターをいれたまま、

ぬくぬくで、おやすみなさい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする