goo blog サービス終了のお知らせ 

ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

学級閉鎖

2014-02-05 16:13:36 | 日記
インフルエンザで、
高学年から、学級閉鎖。

と、きたあ。

同じ学年。

来週、雪まつりの見学がある。
明日、あさって、
乗り切らないと。

ふう。


ドキドキ。

行けるかなあ。

さて、まずは、
下見、今、汽車待ち。
コメント

除雪機の音で

2014-02-05 05:43:02 | 日記
除雪機の音で
飛び起きた!

なぜって、
雪かき指数では、
10センチメートル積雪予定

と、

玄関前階段、
昨日の雪かき後

雪なし!

やったぁ!


でも、まだまだ
真っ暗で、はやすぎだあ!

まあ、いいか。


本日、図工作品持ち込み。
昼間、雪とか。。

やだなあ。
コメント

雪ふったけど

2014-02-04 20:05:04 | 術後のケア
降りすぎ。
膝まで積雪。

ただ、さらさら雪だから、
なんとかなるけど。


このゆきかきやら、
足元の悪さやら、
脚腰にきつい。

昨日、転んで、やはり、
腰がすこし。やばい。。

明日はこの、深い新雪を
踏みつけてのスキー。
はあ。

脚腰、もつかな。

明日ほ、雪まつりはじまり、
全市造形展開に
作品持っていく、

今日みたいな雪なら、
アウトだなあ。

やはり、雪はきつい。
くすん。

コメント

転んだ!

2014-02-03 20:46:26 | 術後のケア
雨ふって、
雪ふらず、いたるところ
アイスバーン

気をつけてるけど、
どうにもならないところがある

父親の施設の玄関前、
斜面
ここは、慎重に

なんとか、乗り切り。

町内会の班長に。あたっていて、
広報さっぽろが、
届いている。

うーん。
配らなくちゃ。

暗いけど、いいくつ、
いいくつとは、
滑らないくつ。
慎重に歩いてなんだけど、

玄関前は、なんとも
斜めだったり
氷だったり

玄関前の車は、最悪。

階段が、滑る家も。

と、すってんころりん。
やっちゃったあ!

でも、きれいに臀部。

股関節が、開かなくて

よかったんだけど、

腰は、ひやりでした。


腰にドーンとひびかなかったから、
大丈夫かな。


あさってのスキー学習も
苦しい。
アイスバーンなら、
絶対転べないし

子どもにつっこまれたら、
身体もたないな。。

雪ふらないかなあ。
コメント

しばれる

2014-02-02 13:24:03 | 術後のケア
しばれる!
風ふくと、顔痛い。

雪ふってないから、
ラッキーと思ったら
寒い。

かぜで、雪が舞い上がる。

ちょっと前まで、しばれると
傷そのものの
痛みというか、
ヒリヒリ感があった。

手術傷のかゆみや、
ヒリヒリ感じ、しびれ感じ、
今は、めったにない。

手術したのが、2月で
その年は、しびれ感じ。

一年、しびれやヒリヒリ

夏は、かゆみ。

三年の今は、ほとんどない。


ただ、未だに、自分から
進んでは、さわれない。

洗う時に、
タオルの上からそっと。

腰の手術傷は、見えないぶん、
さわっていたりする。


さて、水曜日から、ゆきまつり。
これに合わせて、
大同ギャラリーで、
全市造形展。

水曜日は、作品搬入と
雪まつりの下見だ!

プラス、どういうわけか、
いや、この仕事だから、だ。
高校の同窓会、役員会、

中学も手伝ってる。

うーん。

まあ、いいか。


雪まつり、食べ物もあるらしいし。

がんばって、行ってこよう。と、
スキー学習も、ある。。。
身体、いや、脚もつかなあ。
コメント

AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後2年11か月4週間 あと一週間で

2014-02-01 13:05:19 | 術後二年半から物語
あと一週間で 術後 三年

やっとここまできましたぁぁぁぁ。です。

と、悪くないです。

歩ける、走れる、スキーできる。

痛いは股関節痛ではなく、
筋肉的、切り傷的などです。

あ、スキーもできる。
たぶんいろいろと軽くならできる。
テニス、バスケ、バレー、
多分、腰の手術がなく、股関節だけだつたら、

今の状態が悪くなるとかは抜きにしたら、
なんでもできそうである。

ああ、スケートはひびるかなあ。

よちよちフィギャアならできるな。
きっと。


股関節的にはね飲み薬もない。



ははは。

なんだかんだいって悪くないかもかも。


先週のスキーでまた、深い新雪を踏みつけながら、
平地滑走や
スキーコースを作るのは、
大変で、
脚、抜けてしまいますぅうううう。でしたが。


さて、手術日から一か月経つと
年をとる。

手術は四十代後半。

リハビリして五十代。

ここから、残った不全脚左。
今は別に何もないようだが。

もし、痛くなったり、軟骨なくなったら、
さてさて、どうする?

自骨手術する元気と気力がない。
腰悪くなるかもが
あるけれど

多分、人工股関節になるまでほっておくだろう。

五十すぎての術後リハビリは
つらいな。と。思う。

ふう。。。

見えない未来がいつも不安。


股関節だけでなく、
目もやられるし、
去年は歯でひどいめに遭うし。

またまた、糖尿かもかも。とかとか。

体の他の部分の不調もでてくるし。

体重はへることは、なさそうだし。


リハビリ、ストレッチなどなど
なげだしたくなる。


ふう。


でも、らイシュアは、キロロスキー場へ
行くぞっ。

雪まつり見学引率やら、
全市造形展、

卒業式のかざり。。

通知表。。。。


次々あるなあ。
コメント