goo blog サービス終了のお知らせ 

第六中学校

ブログ

10.16 第41回体育祭予行練習

2024-10-16 14:26:00 | 学校生活
心配していた天気も六中生みんなが予行練習に対して思う気持ちが強かったのか、雨に降られず、予行練習を終えることができました。

前期生徒会の役員さんたちです。

吹奏楽部の皆さん 開閉会式の演奏をしてくれます。よろしくお願いします。











体育係がプラカードを持っています。



選手宣誓 実行委員



今回から種目に追加された 50m走です。







フィールドアスレチックス さいころを振って示された目が出たら、先に進むことができます。

ALTさんもグラウンドを走り回って、準備をしました。

2人組でお題にあるポーズをして、先に進みます。
 



















400Mリレー、気合が入っています。



VS先生、綱引き。予行では、1年生には勝利したものの、2・3年生には敗北した先生たち。









昼食をとる前に、草抜きを少しの時間ですがやりました。ありがとうございました。





3年生の部活動紹介(行進・リレー)です。




























































優勝:バレーボール部 準優勝:陸上部









































優勝:陸上部 準優勝:バスケットボール部



おめでとうございます。
 
予行練習では、実行委員や係の役割など、それぞれが一生懸命頑張ることができました。いつも予行練習は、予定していた時間より長くなることが多いのですが、予定どおりに終えることができました。六中生みんなが協力できたということです。ありがとうございます。土曜日の本番も天気が心配ですが、よろしくおねがいします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.15 胡瓜を切る実習(2年)美術(3年)

2024-10-15 14:16:04 | 学校生活
2年生が家庭科(調理実習)の授業で、キュウリのいろんな切り方にチャレンジしました。『拍子木切り、輪切り、乱切り、斜め薄切り、せん切り、半月切り、いちょう切り』の7種類の切り方を行いました。切り終わったら、まな板に切ったキュウリを並べて写真を撮り、ふりかえシートを記入していました。タブレットでまとめる生徒もいました。包丁さばきが上手だった生徒には、『家で料理を少しするのかな?』と尋ねると『はい、包丁さばきが上手ってことですか?』笑。包丁さばきに少し自信がなさそうにしている生徒には『家で包丁使う?』と問いかけると『調理実習以外触りません。』との返答もありました。2年生の全クラスが、キュウリを使っての実習が終わりました。家族の皆さんにキュウリの切り方を紹介をし、美味しく食べてもらう機会を作ってくださいね。

































3年生の美術では、ブラシを使ったり、竹串を使ったりしながら絵を塗ったり、色を付けたりしていました。普通に塗るだけではなく、ひと工夫している生徒が多くいました。白画用紙にクレヨンで色付けをし、黒色の絵の具で色をつけて、黒色の部分を竹串で削っていく作業をしている生徒には、『すっすごい!』と一言伝え、詳しく工程を教えてもらいました。














 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.11 学年練習(2年:綱引き予選、1年:玉入れ)

2024-10-11 10:42:00 | 学校生活
19日の体育祭の練習が始まっています。1年生と2年生の学年練習の様子です。1年生は、中学校になって初めての体育祭。今回の学年種目は『玉入れ』です。クラスカラーの玉をかごに向かって元気よく投げていました。『なかなか入らない!おっ!入った、届かない!』などといろんな声がありましたが、クラス仲良く楽しみながら練習していました。
2年生は、本番での対戦クラスを決めるため、綱引きの予選(総当たり)をおこないました。1位、2位・・・を決めて、当日トーナメント方式でおこなうことになっています。『おーエス! おりゃぁおりゃぁ』などとクラスによって掛け声は違いますが団結して取り組めていました。1年生2年生ともに当日が楽しみですね。




































 



























 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.08 OL授業 進路ポスター

2024-10-08 21:59:00 | 学校生活
一年生が学年閉鎖になっています。今日は健康観察を担任と副担任の先生たちがおこないました。久しぶりのzoomでのオンラインでしたが、一年生のみなさんは、手際よくzoomに入室できていました。明日はオンライン授業です.教科書とノートを用意して待っててくださいね。






 

3年生の教室がある2階の廊下には、私学や公立の高校のポスターが壁一面に貼られています。まだ、学校説明会や体験入学、オープンキャンパスなどのイベントが予定されている学校があります。また、インターネットでも大阪府教育委員会より、今年度の説明会や進学フェアの日程・実施内容などが発表されていますので、興味のある高校やイベントのスケジュールを確認しましょう。
どんな学校があるのかな?とポスターを見入る二年生の姿もありました。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.07(5日の卓球の部 市民大会)

2024-10-07 09:29:54 | 学校生活

10月5日土曜、市民大会(卓球の部)がありました。
2年生はこれまで何度も経験している大会なので、リラックスしているように見えましたが、本人達は「緊張する」と言っては、お互いを落ち着かせ合い、真剣に試合に臨んでいました。1年生は初めてユニフォームを着て挑む大会なので、自然と気合が入ります。先輩達の様子を見習いながら、試合の流れを把握して頑張っていました。試合は全てシングル戦。デュースまで行く接戦を繰り広げたり、フルセットまで試合をして最後までどちらが勝つか分からない、白熱した試合を沢山見せてくれました。日頃の練習成果を試す良い機会となった様子でした。2年女子は1位リーグで「優勝」「準優勝」、2位リーグ「優勝」。1年女子は2位リーグ「優勝」で表彰されました。試合後も交流試合に参加する姿もあり、積極的に取り組む姿勢に、未来を感じました。次の大会に向けて、引き続き頑張ってください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする