goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって感謝!!

神さまってすばらしい!教会って楽しい!
神さまから受けた感謝と恵みをたくさん書いていきます。

ギリシャ・パトモスチームからー動物編ー

2011年07月16日 | フリー
ギリシャ・パトモスチームが遣わされていっていますが、向こうにもいる、ネコさん、犬さん達、チームと仲良しになったりしていました。
魚さん達も恵みにあずかっていました。
たくさん、いるみたいです。
ギリシャ・パトモスチーム最新情報からアニマル編集めてみました。
パトモスに行っているメンバーさんのネコの「あいちゃん」もがんばってご主人とお留守番をしています。

全く関係ないですが、ブログ管理人手伝いの実家にもねこがいて、名前は「とら」といいます。
あだ名は、「ぶーにゃん」です。
いつも家でチェーンにつないでいるので、夜行った時に散歩をしてきました。
ねこの散歩は、走らないので、ゆっくりですが、行きたいところがあって、そこではしっかり抵抗していました。
太っているので結構、力があって手にずっしりと云う感じです。

 

 

 

 

 

 

Y君の癒し日記ー父の日の似顔絵ー

2011年07月14日 | フリー



6月は父の日であちこちのスーパーで、お父さんの似顔絵が・・とってもほほえましいのですが
昨年は 息子も 描きました。「お父さん」でも、なぜ?か
”横顔”これはお父さんもちょっと"ショック"
「一昨年は、ドラエモンだったなー?成長したなー”」と思ったのは 私だけ?
今年は(小学)4年生、やめとこうと思っていたら、らくがき帳に「父上」を描いて見せて
くれました。
なんと 正面!!それも、たくさん、何枚も!!
ハレルヤ!!
                           by H.S

Y君は、今年の夏も元気、大好きなマンガもできました。
礼拝に来た時も、たくさん絵を描いています。

みことば

2011年07月14日 | みことば



かるぽーとの水路の傍にさいていた朝顔、散歩していた方が「かわいい」と少しの間足を止めてみていました。
人々のやすらぎになっているようです。

だからあなたがたに言うのです。祈って求めるものは何でも、すでに受けたと信じなさい。
そうすれば、そのとおりになります。

 マルコによる福音書11章24節

ギリシャ・パトモスチームが無事出発しました

2011年07月12日 | 教会
7月11日、今日からギリシャ・パトモスチームが無事出発しました。
高知からチームに参加する為、昨日、飛行場から東京に向けて出発しました。
たくさんの神さまからの恵みを持って帰ってきます。
チームの最新情報は、随時更新されていますので、ぜひご覧ください。

 http://astone.tv/mission/




どんなに時が流れても

2011年07月10日 | 教会



今日の礼拝特別賛美は、エクレシアによるやすらぎの歌第10集29番ーどんなに時が流れてもーです。
賛美隊の路上ライブ、コンサートでよくエントリーしている賛美の一つです。

高知は今日もあつかったですが、礼拝している「かるぽーと」の11階音楽室からの風景は、
青い空、光る海が広がっていてきれいでした。
ちょっとだけ、パノラマ的にとってみました。

 

 

 

 

ついでに、傍の水路のほとりの陰でハトさんが休憩していたので、撮りました。

 

 

みことば

2011年07月10日 | みことば
  

 あつい日がつづいています。
読者のみなさん、熱中症に気をつけてくださいね。賛美隊のメンバーの持ち物の中にも、ポットやペットボトルがいつも一緒についてきています。

 彼らが叫ぶと、主は聞いて下さる。
 そして、彼らをそのすべての苦しみから
 救い出される。

  詩編34編17節

百円均一のポール

2011年07月07日 | フリー



毎日、むし暑い日が続いています。
洗濯物が外に出していても乾かないので、家の中に百円均一で買った短いポールを階段や廊下の上に渡して、物干し場にしています。
暑いので夏はかえってよく乾きます。
引っ越してきた時に、ちょっと乾かしたいのに、場所がなくて祈っていた時に神さまから下さったアイデアでした。
神さまに感謝します。

 まことに主は乾いたたましいを満ち足らせ、
 飢えたたましいを良いもので満たされた。

 詩編107編9節

新ジャガ!

2011年07月05日 | フリー


もうシーズンOFFに入りましたが、4~6月は新ジャガがとても美味しいです。中でも1~3㎝大の小さなジャガイモちゃん、これがとってもおいしいんです。
友人が訪問してくれた時も,小ジャガちゃんをそのままの大きさでカレーを作りました。ほくほく、モチモチ、1度おためし下さい。我家ではジャーマンポテトも作りますが、こちらもGood 
昔は祖母が、小ジャガちゃんを塩ゆでにしたものを、おやつに作ってくれていました。
なつかしい思い出です。

                          by H・S

友人の救い

2011年07月04日 | 救い


先週の日曜日、主人の友人が遊びに来るとのことー何か悩みがあるらしく、主人も私も、み心のアドバイスができるように祈っていました。
又友人の好きな食事メニューも与えられ、友人の訪問はなごやかに始りました。

それ以降は、私たちの証しタイム、神さまの事を語りました。
午後9時過ぎた頃、彼はようやく、悩みを打ち明けてくれました。
私たちにはどうすることも出来ないことにショックを受けつつ、
「神さまに祈ろう!!」
夫のことばと共に3人でこの事を祈りました。

すると彼は、
「心が軽くなった。」
「これ(この問題)は終わったと思えるようになった!!」
と言ってくれました。
そして、イエス様を信じてくれました。
彼が家路に着いたのは午前4時、でも私たちは疲れを覚えていませんでした。

                       by H・S

世の終わりが来るその日まで

2011年07月04日 | 教会
世の終わりが来るその日まで


今週の礼拝特別賛美は、天のはしごによるやすらぎの歌第10集31番ー世の終わりが来るその日までーでした。
心にしみる、Jゴスペルをぜひお聞きください。

礼拝後の賛美隊の様子です。
机を使って腕立て伏せー発声のための腹筋のトレーニング(多分)・・・ー!



路上ライブのための新しい賛美曲の練習中、
やすらぎの歌の41番ー翼ー
何度もCDを聞いて、覚えて、そして声を出して・・・
まだ練習中、もう少しです。


history~神様がくれた奇蹟 中絶の危機から奇蹟の出産

2011年07月03日 | 証し動画
history~神様がくれた奇蹟 中絶の危機から奇蹟の出産


坂井一美牧師の証しです。どうぞご覧ください。

お母さんはRHマイナス。
医者からも家族からも反対され中絶の危機から奇跡の出産
生まれた子は、誰よりも強い子に。

http://www.youtube.com/watch?v=k8iJvh6wWVk&feature=player_embedded

網戸の張り替えが出来た

2011年07月01日 | 日常



わが家の雨戸は最初から破れていて、去年の夏に引っ越して依頼、忙しくてそのままにしていました。
でもあまり暑いので、今年は窓を開けたいと思い始め、今日ついに初めての網戸の張り替えをしました。
ホームセンターに行って、材料をどれを買えばいいのか聞き(種類があるので)、ついでに貼り替え方を教えていただきました。
早速、教えてもらった通りにやってみて・・できました。
初めてにしては、しっかり張ってるし、みかけも悪くない上出来でした。
やってみると、結構楽しかったです。
これでまた来年も出来る様になったのですが・・当分やぶれそうにないので、お預けです。

 神にとって不可能な事はひとつもありません。

 ルカによる福音書1章37節