goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって感謝!!

神さまってすばらしい!教会って楽しい!
神さまから受けた感謝と恵みをたくさん書いていきます。

主に信頼する者は決して失望させられる事がない。

2011年02月21日 | 感謝
100★0で祈る…ようになってから(自分の力はいっさい、期待しない、というか、もう不可能なので、祈り100%で神様にのみ、より頼む)

しばらく経って、何か大きな変化が身辺に起こり始めていた事に気が付いて来た。



*5年間、どうしても苦手だった人との人間関係が、楽々になった。なぜ?? とても不思議だった。

*何となく、自分のまわりが、色々な意味で明るくなった事を感じる。

*ずっ~~~っと動かなかった事、祈り、願い、思いが前進するようになった。


私たちの格闘は血肉に対するものではなく、主権、力、この暗やもの世界の支配者たち、また天にいるもろもろの悪霊に対するものです。
                                       エペソ 6:12


まさにこの御言葉の実質を体験しました!
感謝します!      byるつママ




義母の救い

2011年02月20日 | 感謝






昨日、脳梗塞で入院中の義母のお見舞いに、福岡まで行ってきました。
リハビリテーションセンターにいる義母の所に行くと、とても元気で明るく、安心しました。

これまで、ずっと神様を信じなかった義母でした。

でもいつのまにか、信じていたらしく

「イエス様を信じますか?   はい  いいえ」の紙を渡すと、

「はい」に大きな○をするのです。

これまでよりニコニコして喜んでいてとても幸せそうで安心して帰りました。義兄、義姉がいつも一緒に過ごしていて、良く面倒もみてもらっていて、神様の守りと祝福を感じました。

お見舞いの帰りに、志賀島に行きました。写真は玄界灘です。

神様が病気を通して、救い出して下さった事を感じ、感謝しました。  byるつママ

教会の恵み

2011年02月13日 | 感謝


昨日はまたまた雪のため、とうとうJRで高知に帰って来ました。

JRに乗り込むまで、しばらく心が決まりませんでした。
通行止めにもかかわらず、何とかならないかと。川之江まで車を走らせたり、やっぱりダメで戻って来たり、遅い昼食を途中のパーキングで食べたり…

キーボードを抱えて、何時間もかけて、また翌日には職場に戻らないといけないし…しんどいな~
帰らずにインターネット礼拝をしようかな~などという思いもよぎって、どうしようか、どうしようかと迷っていました。

そしてもう帰らないでおこう、と思いました。そしてなんだかお菓子を買い込んでしまいました。

するとその途端に…!!

もう本当にむなしさが満ちてきたのです…
そしてもう7時半にもなっていたのですが、やっぱり、JR駅に行きII時前に高知に帰りました。

その時、すご~くよくわかったのです。

教会の恵み、共に神様を信じて生きている家族がいる恵みに。

いつも習慣のように集う教会であり、世話をしなければならない家族なのですが、
   いかに教会で力を受けているか、共に神様を見上げている家族からの力を受けているか…



ふっと気が付きました。

神様を知らない人は、困った時、本当に追い詰められる事を…
神様を知らない人は孤独な時、こうやって過食症になるのかな?と…

でも私達は、困った時に「神様、助けて下さい。」と求める事ができ、解決して頂く事ができ、いやされ、愛を受け、人を赦す事ができ、
何よりも神様から受ける大きな愛と恵で満ち足りてしまって、もう満足してしまい、人生はダイナミックに楽しいものに導かれて行く…

毎週、毎週、当たり前の習慣で教会に行く中で、たくさんの楽しく満ち足りて生きて行くエネルギーを受けている…


こんな素晴らしい宝を手に入れる事ができる事、神様の大きな愛を、飢え乾いた心を持つたくさんの人に伝えよう!と心から思いました。


今日は高知→丸亀→西条 経由で戻ってきました。   byるつママ

感謝して、見つかりました。

2011年02月07日 | 感謝


今日は仕事で書類の数値をピッタリと合わせなければならない日でした。
計算すると、何度やっても、165点がどうしても食い違います!

どうしてかを調べるためには、200枚程ある、書類を全部調べなおして、165点の間違いを見つける必要がありました…

でもそれは、気が遠くなるような作業…

でもつぶやかず、「感謝します!!」と告白し続けました。
そのうち、「誰かに作業をお願いしても申し訳ないし、自分でやるしかない。」という思いになって来て、
パソコン上での調査をする事に決心しました。

そしてパソコンの操作を教えてもらおうと、関係者に連絡しました。

すると

「165点の入力を間違えていました。」と言われました。
これでどこに165点のミスがあったのかが、判明しました。

神様は素晴らしい!  感謝します。byるつママ

カンボジア孤児院写真展&ゴスペルサート

2011年01月30日 | 感謝



昨日はカンボジア孤児院写真展&ゴスペルコンサートでした。

私達にとっては、初めての映像を使ったゴスペルコンサートでした。M兄、本当にお疲れ様でした。

賛美と共に次々に映し出される、キヤン、カイの成長ぶりに、感動!!!写真展の方で写っている、幼いころの紺色のズボンは我が家の三男のものです。

本当に素晴らしいお母さんのルツ前田宣教師にも、感動!!!

イキイキとした子供たちの笑顔に感動!!!

子育てがこんなに難しくて大変なのに、皆が立派に育っていることにも感動!!!

ナレーションを聞きながら、また次々に映し出される映像を見ながら、目がうるうる、涙タラー、鼻水タラー…になりました。


捨てられた子供、必要とされずに売られた子供、そんな子供たちを神様は助け出してくださり、カンボジアのために重要な働きをする礎の石のような人間に成長させてくださっているのです。


このような働きを導いて下さった神様、それに聞き従ったルツ前田宣教師、たくさんのこれまでの尊い献金、祈り…

賛美を捧げながら、神様は本当に素晴らしい!こんな神様に出会えたことを感謝し、心からほめたたえました。

これからももっともっと神様に仕えて行きたいです。


会場に来て下さったみなさん、ソーレのスタッフの方々、感謝します。     byるつママ





神のことばは真実

2011年01月22日 | 感謝
職場での大変な出来事が暮れに許されました。
いろいろと悩み、考え、不安と恐怖でいっぱいでしたが、最後は…

感謝、感謝、徹底感謝!!

職場のみんなが帰った後で、「いつも主をよろこぼう」を1曲リピートで流しながら、スキップして賛美しながらぐるぐる部屋をまわりました。

それから、流れが変わったのです!

すべては益となりました。

なぜか、仕事は突然のように、発展して拡大する事に…

さらに人員も増える事になりました。

願い以上のの最善が与えられました。


感謝します。   byるつママ



神様の御手の中で

2011年01月20日 | 感謝


10歳で引っ越しをした時に同じクラスにいて、大親友になった友達は、クリスチャン一家で、とてもいごごちが良い家庭で、いつもいつも遊びに行っていました。友達は本当に性格が良くて、学校から帰る時も一緒で、休み時間も一緒でクラブも部活も一緒。交換日記までして、本当に楽しい生活でした。

小、中、高とずっと一緒だったので、人間関係で悩む事なんて、小説の世界か、ドラマの作り話のように思っていました…

あれから30年以上が経って…

そんな気の合う友達が最初からいる事はめずらしい、稀な事だった事にも気がつきました…

教会に誘ってくれたので、今は信仰の友でもあります。

こんなにも心が重なり合える人間関係を、最初から与えてくださって、神様のもとへ導いてくれたのは、神様だったのだ、と、ふと気がつきました。

こんなにも、いつも、共にいて下さった神様。
今もいつも共にいて下さって助けて守って下さる神様。感謝します。
                                    byるつママ


感謝の祈りで、通行止めが解除!!!

2011年01月17日 | 感謝
14日から山間部では雪が降り続き、高知道は当然、★雪のために通行止め★になっていました…

17日から始まる仕事のため、どうしても今日は高知道が開通してもらわなければなりません。

でも、忙しさについつい祈らずに、「何とかなるだろう…」と思っていました。


ところが!午後1時5分の四国道路情報で「通行止め!」が…

「やばい!感謝します!これから祈ろう!」

「神様!祈っていませんでした。天候を支配される主よ、雪を止めて下さい!高知道と松山道の通行止めを解除して下さい!」

必死で祈りました。

その時、どこか心の奥底に平安が…
そして「だいじょうぶ」という思いが与えられました。


でも午後2時の道路情報も、依然として★雪のため通行止め★
午後3時になっても★雪のため通行止め★

もうJRで出発しなければ間に合わない時間です。

車なら片道1千円で西条に着きますが、JRでは4~5時間かかって、8千円もかかります…

ソーレ祭のため、賛美の練習のためのキーボードを担いで列車に乗り込まなければなりません…

頭はパニックに!!!

こんな私に向かって
「お母さん、修正ペン買って来て。」と3男の声。頭がパニックなのでなぜか、絶対にあり得ない、買い物に出かけようとしました。
その追い詰められた私の背中に向かって、

「お、お菓子もね。」との主人の声。

さらに「消しゴムもね。」の3男の声。

「信じられんコキ使われ方…」と感じながら追い詰められているので、なぜかパニックのまま、ぼ~っとして言われるままに出かけました。

買い物を終えてトホホホ…と4時15分発のJRに乗るため、高知駅に向かいました。パニックなのでキーボードも家に置いたまま…

3時45分の情報も★雪のため通行止め★ 頭はパニック

4時に、駅で「感謝しま~す」と指定席を取って、お金を払ったその瞬間!!!

携帯がなって主人からの連絡
「か、か、か、か、解除になった!」

主よ、ほめたたえます!!!お金を返してもらい、速攻で家まで帰り、再び雪が降らないように急いで車で西条に戻りました!

最初に祈った時の平安、なぜかあの時にコキ使われて買い物にいってしまった事も、神様の守りだったんだと気が付きました!

主は素晴らしい!感謝します!

                            byるつママ











愚痴から感謝へ

2010年12月24日 | 感謝
高校生の息子(3男)は朝から晩まで不平、不満、否定的な考えで満ちています。

小さい頃からずっと
「は~~~!何もおもしろくない!」
「つまらん!」
 と、言い続けて来ました。

 感謝の世界的器、マーリンキャロザースさんは、御自分を「かつて、世界一つぶやいていた人間だ」と言っておられましたが、それを超えるのでは?と思うほど、息子の不平、不満はすごいです。

「いったいどうやって感謝の言葉が出るようになるのだろう?」と心配していました。


ところが、ある日気がついたのですが、母親である私が、そもそも愚痴だらけの人間だった事を思い起こしました。

雨に一滴ほど濡れても
「濡れた~!嫌だ~!」とシャワーへ。

すべてに否定的…

すべてに悲観的…

すべてまわりの環境をのろっていました。

そういえば「グチ」というあだ名を付けられていましたね…

あれは、私の遺伝だったのですね、アハハ…!

今ではどんな理不尽な状況も、条件反射のように「感謝する」して前向きなので、周囲に変人扱いされてます…
こんなに作り変えて下さった神様に感謝します… 
                    byるつママ

メガネが壊れて…感謝!

2010年10月30日 | 感謝
今日は久しぶりの休日。

朝から、郵便局での振込みや支払い、買い物、届け物…とずっと雑用に追われていました。

最後のクリーニング店に寄って大量の衣類を車から取り出す時、首から掛けていたメガネチェーンが引っ掛かったのか、

「カラーン」という音と共が!

メガネのレンズが片方、取れて道路に上に転がっていました!

「え~~~~~っ? やっと終わったと思ったら、今度はメガネ屋さんに行くのか~~!!」とがっくりしながらレンズを拾いました。

そして、取りあえず 「感謝します! 」と告白。           ( トホホホ…)心の中
 
近くのメガネ屋さんに直行して、見てもらったら、


「ネジがゆるんでいますね。レンズを入れて、ネジを締めて、決してゆるまないように接着剤を塗りますね。」と2,3分で修理してくれました。   しかもタダ! 

神様、感謝します。休日のちょうど良いタイミングにレンズを落として下さって、修理してくれてありがとう!仕事中や、とんでもない時にこんな事が起きるのを、防いでくださったんですね!

 

   昼も夜もまどろむ事もなく、こんな私を守って下さって感謝します。

                                          by るつママ


感謝でした

2010年10月08日 | 感謝


いろいろな秋がありますが、賛美隊はコンサート、ライブと続いています。
今度の日曜日は、九反田公園での路上ライブです。

先日の祈祷会で、公園ライブでの感謝の祈りがありました。
始めはほとんど、人もいなくて時には3羽のハトさん達だけ・・の時もありました。
このハトさん達もちょっと近付いてきただけですぐに行ってしまって、神さまに向かって
賛美をささげました。
前回のライブの時、近くの方が、気づいておられベランダから見て下さっていたことが
わかって、驚きと共に、うれしくて心から神様に感謝をしました。
今度の日曜日にライブをします。お気軽にお越し下さりお聞きください。

日   10月10日
時 間 12時15分から12時40分
場 所 高知市九反田公園

信仰とは望んでいる事がらを保証し、目に見えないものを確信させるものです。

 ヘブル人への手紙11章1節