goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって感謝!!

神さまってすばらしい!教会って楽しい!
神さまから受けた感謝と恵みをたくさん書いていきます。

R子、5月29日に帰国!

2012年04月24日 | 感謝
デンバーからR子が5月29日に1人で帰国する事になった。

とにかく早く帰りたいらしく、休みになったらすぐに、「1人でなんとか頑張って帰る」と言い出した。

K牧師が、スチュワーデスさんの誘導付きで帰るシステムを交渉して下さり、しかも格安チケットをゲットしてくれて、本当に1人で帰れることになった。


小学生にしか見えないので、すごく手厚く誘導してもらえる事だろう!感謝します。

またデンバーの高校では、陸上部に入っていて、「132人の成績もある一定以上で、運動部で活躍する生徒」として表彰された、との事だった。

生徒が全部で何人か、わからないけれど…


ちょうどデンバーに行って8ヶ月が過ぎた。

すっかり強くなって、また神様により頼む事の素晴らしさを知った事と思う。

感謝します。  byるつママ

母の桜

2012年03月30日 | 感謝
今日は、とても暖かい小春日和でした。先日ブログで書いた主人の母の植えた桜並木です。
スーパーで頂いた時は、人の背ぐらいでとても軽くて、樹というよりは枝だけみたいでしたが、
何年もたつとこんなに大きく成長して、空高く、毎年美しい花を咲かせています。
桜はしっかりと地面に根を広く這って行くと聞きました。
木の下には、たくさんの太い根が長くはって広がっているのでしょう。
母を今年も生かして下さった神さまに感謝します。

 天の御国は、からし種のようなものです。それを取って、畑に蒔くと、
 どんな種よりも小さいのですが、成長すると,どの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来て、  
 その枝にるを作るほどの木になります。

  マタイによる福音書13章31,32節

 

 

デンバーだより

2012年02月28日 | 感謝
デンバーの驚きの知らせ…

R子が神学校の預言者学校で学んでいると

預言30回していると

金曜日の祈祷会では、兄の大学入試のために祈っていると

路上ライブでは、堂々とキーボードとハモリを担当していると

R子ちゃん、どうしたん

   byるつママ


追伸

R子はデンバーの高校に行く時に、長い間やってきたピアノはやめる事になった。

もったいないな、と思ったけど導きだから全ては益になると感謝した。

するとデンバー教会にピアノの先生がいた。そしてすぐにピアノはまた再開する事になって、楽譜を日本から沢山送った。


その事を日本のピアノの先生も大喜びだった。


デンバーのなほ先生は、ゴスペルの指導をして下さる。

その先生は先週、救われた


主は素晴らしい

人間ドック

2012年02月27日 | 感謝
職場では毎年、人間ドックでの健診があります

先日受診した結果が返ってきました

「全く問題なし」という結果で、評価は最高のでした。

これはあまりないらしく、「めずらしい!るつママさんて本当に元気なんですね~」と健診センターの方に言われました。


神様のいやしを受け続けると本当に健康になるんだな~と感謝しました

体が元気になるのと、さらに心も癒されて最近は食欲がすごく出てきてしまった。


人間ドックのありがたい評価の中に、去年よりウエストが10センチも増えていたのを見て、ガックリだった。

感謝します


初めてのIHでの料理

2012年02月17日 | 感謝
西条に突然、3男が来て入試直前の受験勉強をする事になった。

食事の用意や、布団など、慌てて購入。

そして、IH対応の調理器を初めて購入!

ビーフシチュー、や鍋物など、どんどん作らなければならなくなった。

洗濯、掃除など一気に増えた!

仕事の合間に、食事を作っては食べさせている。


「お母さん、いびきがうるさくて眠れん!」

「寝言でけんかしとったよ。怖かった~」

ガックリ…

  byるつママ


女性の社会進出で…

2012年02月08日 | 感謝


私の職場にいるウルトラキャリアの女性達…

とても優秀で結婚後も仕事をこなし実力を磨き出産もして子育てとの両立もすごくがんばっている。お子さんも皆賢く、順調に育って行く。


すべて前向きだし忍耐力があって実力があってすごいと敬服する



私といえば…

学生時代にはすでに勉強に挫折して…落ち込みっぱなし

暗い青春時代

結婚後の子育ても失敗だらけ…


仕事と家庭の両立なんて、到底、不可能で考えたこともなかった。

だから再就職に際しては、最初の1、2年は太陽を見たことがないほど、大変な生活、復帰のための残業だった。

子育ては悩みと苦労の連続

「すべてを感謝」「神様に信頼する者は決して失望することはない

これ1本に期待して必死で生活してきた。


世の中にはすごい女性がいるんだな~~~とつくづく感じる。

そんな女性たちに混ざって職場で発足した

「女性が働き安い環境作り委員会」のメンバーになぜか選ばれて入ってしまっている。どっぷり主婦業をやっていた私は、立場がちがうな~~、両立できる力がなかったな~~と、肩身がせまい。辛くて辛くてたまらない。

あまりにも違いすぎて、悲しく怒りを感じてきた。

「神様、こんなにも生まれながらの能力や家庭環境やすべてにおいて豊かな物を与えられて来た人たちに取り囲まれて、あまりにも違いすぎて、悲しくて怒りを感じていることを感謝します!」と告白した。


するとある考えが浮かんだ。ふと思った事…

こんなすご~い女性ばかりの委員会のメンバーに、私が現在入って一緒に話をしている事自体、神様の奇跡

で恵みなんだと…

感謝します  byるつママ








元気なんですよ~

2012年02月02日 | 感謝
職場の新年会が先日あった。


来賓の方もいて、一言あいさつをすることに。

順番が来て「高知から通ってます」と自己紹介をした。

しばらくして

「本当なんですか?
「元気なんですよ

という声が来賓席から聞こえてきた。

もしかして私の事

と秋には必ず寝込んで、気管支炎になってアトピーでひ弱だった自分…を思い出した。



また今日は、作業した模型がいっぱい溢れていて

「よ~働きますね~~」「よ~頑張りますね~」と言われた。

もしかして私の事

頑張っているつもりはなく普通にやっていたが…神様から力を受けるとこんな風にパワフルになるんでしょうか?


感謝します!   byるつママ



















あなたはだいじょうぶだよ

2012年01月30日 | 感謝
1月28日には「ソーレまつり」があって、ゴスペルコンサートを行うので、練習を毎日していた

そんな時、感謝な出来事があった

これをブログに書こう、書こう✍✍と思いながら、ずっと忙しくて書けなかった。

「あなたはだいじょうぶ」という賛美曲があって、リーダーから「ハモリね」と突然言われたので練習していた時のできごとだった

歌い始めた途端、私は突然大きな力に包まれてポロポロ涙が一気に溢れ出して来た

さめざめと泣けるその瞬間、私はわかった。長い間の無気力の原因が…

傷ついていたんだ…と本当に初めて分かった

この歌が、どんどんその傷に吸収されて行くのがわかった。そのとき初めて私はいっぱい傷があった事に気がついた。まったく知らなかった

傷ついてたんだな~~~~~と驚いた

学生時代のみじめだった事、悲しかった事、悲惨だった事、辛かった事、馬鹿にされた事、情けなかった事、どんなに努力してもどうにもならなかった事、否定された事、捨てられた事、その時の感情が一気に私の脳裏に思い起こされ、そこに暖かく深い愛が注がれてきた。


そして私の無気力は、それからいやされたのだった

よくわからないが、無気力ではなくなった。普通に戻った

        

忘れたい失敗も 過ちや困難も 感謝の手を上げ続けよう 全ては益に変わる

辛くてもここに来て 重荷を下ろし休みなさい

あなたは大丈夫だよ あなたは一人じゃない

そうさ あなたのそばにいつでも私がいるから

あなたは大丈夫だよ あなたは愛されてる

あなたをそのままありのままで 私は受け取ろう

        

「あなたはそのままで大丈夫」と私は言ってもらいたかったのだ、と思う。

どんなに大変で悲惨でも 「感謝の手を上げ続けよう」って素晴らしい

感謝します!  byるつママ


追伸  以前T牧師さんに「無気力の原因は傷じゃない?」と言われた時、全く思い当たらなかったので
  
    「いいえ別に何とも」と言い切っていた私…自分ってわからないものですね~~~~


デンバーだより

2012年01月16日 | 感謝
R子の成績の結果の連絡がありました


437人中103番だった、との知らせでした。


神様に助けていただいて健闘

感謝します

祈祷会で語学力アップを祈ったり、白馬出場を目指したり、春のリバイバルキャンプを目指したり、路上ライブをやったり…祝福された歩みです

感謝します  byるつママ


キャンデイの首飾り

2012年01月11日 | 感謝
CSで作ったキャンデイの首飾り…

透明の包装紙は…

 雨の日に必ずスーパーの入口にある

  「かさ☂はこの袋に入れて下さい」というあの透明な傘いれです

ずっと前から今度のCSはあれで行こうとスーパーで3枚頂いていました

リボンは100円ショップで1袋に10個位入っている、ねじって止めるリボンです。


Y君は上手に作れました


いろんな種類の飴も100円ショップで買いましたが…

キャンデイの首飾りにはちょっとしか使わないので、いっぱいあまり…

久々にみんなで分けて頂きました

おいしかったです

         感謝します  byるつママ

新しいビジョン

2012年01月10日 | 感謝
教会に行くようになった原点には仕事で挫折して潰れてしまった私を神様に癒して頂き人生を回復させたいというせつなる願いがあったからです。

私という人間の力ではどうすることもできない問題だったからです。

3年前不思議な導きで、今の職場が与えられました

そしてこの3年間の中でわたしが神様に求めていた願いはすべて答えられました。

私の願いは「神様と共に挫折から立ち上がる事」と「心の傷が癒される事」でした






これらの願いが全部きかれたら、もう目的が無くなってしまって無気力な日々になっていました

苦しくても悲しくても求め続けて満たされていた日々をすっかり失ってうろたえる私でしたが…


神様からの新しいビジョンを知って従う事に導かれました

驚いた事に「この仕事を通して神様の栄光が顕れること」だ、とだんだん明確になってきました。

これは夢にも思った事がないことでした。回復出来て、仕事で立ち上がれる事だけが願いだったので、それ以上の事は何も考えていなかったからです。むしろそれ以上のことは自分には重荷すぎてやりたくないし、逃げたい事であり、生活のためには辞められないという、仕方ない事でしかありませんでした。


ところが仕事では、どんどん責任ある立場になっていき、ポジションが上がっていき、どんな取り組みも良い結果になって喜ばれてきました。


これは、「私の力とは無関係に、ここに神様のご計画があるからだ」と、もっと高い目標の新しいビジョンがここにある、と気づくようになりました。

よ~く考えるとこれは自分の幼いころの漠然とした夢だったように思います

でもあまりにも人生が潰れてしまい忘れてしまっていました。回復するだけで奇跡だったし充分大満足だったからです。

新しいビジョンに神様にしたがって進んで行こうと思います    byるつママ





ハムちゃんの風太郎

2012年01月04日 | 感謝
デンバーでk牧師宅でお世話になっているR子

まったくメールも連絡も、一切ない


ところが、先日地元の中学校の先生から卒業アルバムの事で連絡があった際…

「よーくメールくれるんですよ。元気そうで良かったです。」と言われた
お菓子も送って下さったとの事。

また

「毎週のように、お友達のMちゃん経由でデンバーの様子を聞いています。」とピアノの先生に言われたり…

「え~~~~~~~~~~っ???」


これは、親の知らないメールが、日本とデンバーでいっぱい行きまくっているようだ。





ところが先日、突然メールが。

「大晦日にハムスターを買ったよ」

「名前は風太郎」

デンバーのハムスターに風太郎…

さらに、日本のお菓子でもクリスマスに送ろうと思い、何が良いか聞いて見ると…


スナック菓子の「きのこの山」だった

感謝します!   byるつママ





能力ではなく、高い目標を持っているか、どうかです。

2012年01月03日 | 感謝
あるトップ企業の社長さんの言葉だそうです。





「能力ではありません。高い目標を持てるかどうか、なのです。」






実はこれは、年末の職場の忘年会の挨拶で、語られた言葉でした。

驚いた事に、とても能力の高い方が、「とても心に響いた言葉」として紹介してくださったのです。

正直、驚きました

「意欲、ビジョン、目標、夢…」

こういう物を持ち続けるって、難しい…という事でしょうか





「神様の栄光があらわれますように」という目標ほど高い目標はありません

しかも必ず、神様は応援してくれます


なぜなら神によって生まれた者はみな、世に勝つからです。私たちの信仰、これこそ、世に打ち勝った勝利です。

世に勝つ者とはだれでしょう。イエスを神の御子と信じる者ではありませんか。

                 ヨハネ1 5:4~5

すべての事を、何をする時も、「神様の栄光があらわれますように」という最高の目標をもって進んでいくなら、必ず勝利するのだ、と教えられました

    byるつママ


年末の掃除

2012年01月03日 | 感謝
年末にするはずの大掃除が昨日にまで、延びていた

というか、どこから手をつけて良いか、全くわからないほど、「大掃除」なるものから遠ざかっていた

「まあ、1つでもできれば良いか…」

と玄関あたりから、こわごわ近づいて取り掛かってみたら…

す、すごい。もうゴチャゴチャ、崩れ、メチャクチャだった

この3年間の壮絶な生活が初めて見えて来た

走り続けて、走り続けて、悩む暇もないほど忙しく、突き進んで来た

「こりゃースゴイ

ここまですごかったんだな~~~~

昨夜は夜中までかかって、玄関のあたりだけで掃除は終わった

でも満足だった。

3年間のめちゃくちゃな生活を、守って下さり、前に進めて下さった神様に心から感謝した。

神様、ありがとう

        byるつママ

スーツの下にパジャマ

2011年12月26日 | 感謝
音大生の次男が幼稚園主催のクリスマスコンサートに賛助出演するために高知に帰って来ていた。

大学の入学式の時に買った黒のスーツをクリーニングを全くせずに、いろいろなコンサートや、葬儀での演奏をしていたらしい。(今2年生)

近寄ると臭い! ムムッ!明日もどこかのホテルでのアンサンブルが予定されているらしい

たいへんだ。幼稚園の生徒たちは

「おにいちゃ~ん」とまとわりついている

父兄の方々にもすっかり心を開いて頂いて、可愛がられていた。

懐かしさで「臭さ」にあれ?と思いながらも、時間がすぎていたのではないだろうか?

バイオリンの先生はこんなに臭い生徒をよくもあのベンツに乗せた
ものだ

懐かしさが「臭さ」を忘れさせたらしい

しかも春物のペラペラのスーツなので、「寒いもん」とな、な、なんとズボンの下にはパジャマを着ていた。なのに全くわからないような上手な着方をしていた。

ソックスは臭くて臭くて洗ってもまだ、すごく臭かったので、捨てた

やっぱり想像をはるかに上回る事をやってくれる次男だった。

すぐに「はるやま」で新しいスーツ一式を買った。靴の先はパカッと空いていたので、これも買った。ソックスも。荷物がいっぱいになったので岡山の下宿先まで車で連れて行きました…

久しぶりに憔悴しました…   感謝します


by
るつママ