ここ数年、Visual市場は目覚しい発展を遂げている。First cry電源が、Visualにも高い効果があることは既に承知している。しかし、いまひとつ認知されていない様子。別段、Visualに対するPR活動(雑誌掲載やアナウンス)をしていないことが原因のひとつではあるだろうが、コストパフォーマンスを考えれば、こんな買い得な商品(MYTHIQUE R1 1KVA:\168,000-)はないのではなかろうか?いや絶対無い!自信ある。売り強ぇー(^^ゞ
だいぶ前、地方TV局の取材があり、そん中で客先でのデモ試聴会の様子が紹介された。取材は主に音に関するもので、聴感上の効果に対するものだった。そのお客様は、百数十インチにもおよぶプロジェクタ用のスクリーンと、液晶プロジェクタ(単管:三菱製)他、AV関連機材を所有しており、取材終了後、Visualに関する視聴会も継続して行った。TV取材のために来てくださったオーディエンス(カップルもいた←あぁ、うらやましい←よだれ∥)の方々も一緒になって鑑賞した。
このお客様は、現在ツルぴか(奥さんに一度バッサリやられてからはまってしまったとか)で松山千春という感じだが、前は山本監督似だった。現在は大学の助教授を務めており、地元でもかなり有名な先生。以前からお付合いもあり、非常によくしてもらってるが、オーディオの話をし始めると離してくれなくなる。かなりマニアックで部屋には萌え系のフィギィアときたもんだ。
タイタニック・・・
タイタニックって聞くと、「タイタニアーン」って思い出すの隊長だけ!?タイタニアーンとは、幼い頃観たアイアンキングの悪者(クロ魔術的な軍団だったような気がする)が、怪獣に変身するときの言葉だ!主人公は戦いの後、必ず水をたらふく飲むのだ。ちょっと間抜けな主人公だった記憶がある。ジョンがる隊長もそれ系かな(^_^;)
ワァーオ!
コントラスト明快→S/N向上→CG処理クッキリ、ハッキリ(粗見えちゃってあんま良くないかな?)
First cry電源による効果はこれだけじゃない!うちのクリーン電源は、波形補正はもちろんのこと高速なフィードバック制御で電圧の安定性も抜群!(100V±0.5%以下)
綺麗な電圧波形と安定した電圧は、ハロゲンランプ(光源)の長寿命化をもたらす。現にうちの工場でも高価なハロゲンランプ(1個5,600円~??)を使用しているが、before:即日お釈迦になっていたものが、aftar:1週間~10日程度にまで伸びるんだそうだ(^o^)丿(それでも短命だけど、通常そんなもんらしい・・・経費考えると全然違うもんね)
そんなこんなで、結局効果の期待度は抜群ってことさ (^o^)/