じょなこ日記~昭和の野球部女子マネージャー日記

1980年4月~1982年7月の神奈川県立亀尾高校(T高校)の野球部で、日々起こった出来事を日記にしました。

9月2日 (水) 利子つけるよ!

2015-12-28 | 日記
晴れ 風あり

部員19人 欠席 矢鳥くん

体操、キャッチボール、トスバッティング、バント、バントシフト、フリーバッティング、グランド整備、体操 (7時終了)

田本さんより「シフトなんか1年に1回ぐらいしかやらないんだから、こんな時こそしっかりやれよ。」

今日は2時ちょっと過ぎから始めました。
田本さんが「マウンドの高さと円を調べて」というので調べました。
フィートとかインチとか調べたんですよ。ピッタシあってて良かった。
その後、杭のところから垂直に測ったり、いろいろやりました。

夕摩高校って嫌なんですよ。13日にして欲しいんだって!
ムカついたから、5日に寛正入れちゃった!部員喜んでたよ…。

ベース縫ったら、指先が痛いです。
でも頑張ってやりました。あと2つ作って…。

それから杭も買うの。私たちが着替えていたらアッキーが呼ぶので行ってみたら、
そのことだったの…。「杭の形が傘みたい。」と言ったら、「アホか。」と言われてしまった。
1本350円で、アッキーとたけちゃん1000円、kojieが2000円払うことで決着がつきました。

フリーの時田頭くんと、たけちゃんに投げた。
なんかまなちゃんは、昨日たけちゃんの球が当たったところがまだ痛いらしいの…!
だから、本当はまなちゃんだったけど、私が投げました。

3年生の南さん、田神さん、北さん、こばんさんに神奈川グラフの写真を届けました。
今週中にお金を集めないと…。
一年が神奈川グラフ代を払ってくれないので、
「利子つけるよ。」と言ってしまいました。
オコゼも払って!

9月1日(火) 柔道着でベースを包んで縫う

2015-12-20 | 日記
晴れ一時くもり

部員18人 欠席 大谷くん、矢鳥くん

体操、キャッチボール、トス、バント、おうぎ、シートノック、ベーラン、体操 (終了6時15分)

田本さんより「ミスしたら、自分はもちろんのこと周りでも声出してやれよ!」
真也さんより「ノック中にトイレに行ったり、
突き指したらあんな風じゃおかしいぞ!周りのムードも…。
そんなもんだったら、底の方のチームと同じなんだからな!」

今日から新学期、そしてグランドも使えるようになりました。
練習は少し遅れてスタートしました。(1時半ごろ)
私たちは今日から更衣室…。しかし!すごい汚さだったので、みんなで掃除して、
そのあとジャンケン大会をやりました。

ボロベースを柔道着で包んだのを縫いました。糸買ってきて…。
なんとかシートまでに間に合わせたのでよかったです。
もう、指が痛くなりました。

シートの時大変でした。ボールが外野に抜けると拾ってくれる人がいないんだもん。
仕方がないので私たちが行きました。でも昔は自分たちで取りに行ってたよね~。

それから、両野くんが突き指して冷やしました。
私たちが、あんな風にタオル貸さない方がいいのかと思った。
でも、一刻でも長く冷たくしておきたかった。
これからは、気をつけよう。

今のチーム。不安材料はいっぱい…!
でも、昨年より良いことは、馴れ合いがなことかな?みんなガサガサしてる…。

帰り中田の前でベンチに座ってアイス食べてたら、
「買い食いしちゃいけないよ~!」と田本さんが自転車で…。
でも、この頃は恥ずかしいとも思わない。


8月31日(月) げぱんさん凄いバイクで来る

2015-12-19 | 日記
晴れ 8月中で一番暑い日

部員19人 欠席 矢鳥くん

体操、キャッチボール、トス、バント、シートノック、二つに分かれて→①バックネット裏の整備、②サーキットトレーニング、 体操

きょうは、げぱんさん、真也さん、田神さんが来ました。
げぱんさんは凄いバイクで来たんですよ!
みーちゃんが鍵を忘れて入れなかったので、更衣室で着替えたんですが、
靴がないので、昇降口にあったのを借りてしまいました。

体育科のネットの方は直しました。

今日はシートの時ボールキーパーをやりました。
田神さんとげぱんさんシートノックしたけど、なかなかうまかったです!
大谷くんがサードに入って、一昨日と同じポジションです。
両野くんがボールを怖がってました。
私はなんとなく、遠藤くんはサード向きなんじゃないかな?と思いました。

サーキットすごくきつそうでした。
私は気分があまり良くなくて、部室の前で休んでました。

真也さんがジュースをおごってくれました。

8月30日 (日) 四ツ池トレーニング

2015-12-07 | 日記
晴れ 風強い

部員 16人 欠席 おこぜ、 金ちゃん、 矢鳥くん、まなちゃん

体操、キャッチボール、トス、バント、四ツ池トレーニング →下二周タイム、1号池一周タイム、 蓮池リレー、 負けチームおんぶ→階段、 階段でダッシュ5回、 ケンケン2回、 カンガルー3回、 ジャンケンおんぶ…花時計→せんべい坂の上→学校、 体操 (12時半終了)

木鈴さんより「大会1日目であんな負け方をして、2日目桜とやってあれだけやったんだろ!やろうと思えばできるんだ!でも、これで満足しちゃいけないんだぞ!」

今日は、木鈴さん、崎対さん、巨匠さんが来ました。
サッカー部の方のネット直しをしました。もう、風が強くて大変だったけど、仕方ないです。

工事の人がきたので、四ツ池でトレーニングをやりました。
9月1日に県の人がくるんだって!
巨匠さん久しぶりですね。対崎さんとお話ししました。
ほしさんの電線音頭のことを話したら、「あいつまたやったのか!」と言ってました。

四ツ池でタイム計ったりしたけど、下二周走った後だったのか、
この間より1号池タイムが落ちていました。
きつそうでしたが、元気出して頑張って!
大谷くんが早かったな…あと遠藤くん、二周目でスパートかけたみたい。

お昼終わって午後から、バックネット裏整備するみたいですが、
私たちは帰ってしまいました。


ーーーーーーーーーーー
2015.12
↑せんべい坂ってどこかしら?

8月29日(土) ポジションチェンジ

2015-12-06 | 日記
くもり

部員19人 欠席 矢鳥くん

体操、キャッチボール、トス、バント、1本バント、 内外野分かれて 個人ノック、シートノック、 体操 1時20分終了

田本さんより「いろいろなポジションをやらせると思うけど、『自分はここしかできない』っていうのをなくすようにな。これだけしか人数いないんだから。」
真也さんより「もっと声を出して、きびきびやれ。」

今日はネット直しをしました。
穴が3つも開いてたゲージなんとか直しました。
それから、体育科のネットの方にも穴が開いちゃった…。困った。
でも、緑のネット紐でやったらうまくいったよ。これからも緑のでやろうかな。

それから、ベースも皮がはがれて、スポンジみたいなのだけになっちゃったので、
柔道着でまわりを作ることにしました。

シートノックの時は、すごくポジションが変わりました。
ファーストにおこぜ、東牟田君、ショートの遠藤君、サードに両野君、セカンドにサミー君、
センターに金ちゃん、ライトにかかし君とたけちゃんです。
みんな戸惑ってた。特におこぜと遠藤君は大変そうでした。
スイカ、みんな美味しそうに食べてくれました。
よかった…田本さんなんて飛んでいったよー☆