じょなこ日記~昭和の野球部女子マネージャー日記

1980年4月~1982年7月の神奈川県立亀尾高校(T高校)の野球部で、日々起こった出来事を日記にしました。

10月12日 (日) 掃除をたくさんする

2008-10-12 | 日記
くもり時々晴れ

部員16人全員

体操、キャッチボール、トスバッティング、レギュラーバッティング(試合形式)、(30、40、50+10)×3、体操

午後2時30分からの練習。今日は岡松さんが来ました。
私たちはクラブハウスのまわりにたくさんゴミがあったので、
落ちているゴミを拾いました。
その後、流し場ののドブさらい (?)もしました。
すごーい泥で参ったよーー!それに臭かった!
でも何とか、きれいとまではいかなかったけど、泥は取れました。

レギバチと言っても、一年生なんかも打っていました。
あまり見ていなかったけど、オコゼのセンター前ヒットが印象的でした。
私が見た限りでは、あまりバッティングの調子が良くなかったみたいだけど、
田本さんや岡松さんの話によれば良かったそうです。
ということは、私が見ていた時はピッチャーの調子がよかったのかな?

ミーティングの時、「久峨山にすべてをかけている。」と田本さんがいっていました。
だから、二軍なんてなるべくやめてもらいたいな~!
そのことを聞いて、私はうれしくて感動して、涙が出そうになった。
コウイチさんが、「これは決勝戦だ!」と言っていました。
頑張りたいです!

10月11日 (土) 二つ池のプリンス

2008-10-11 | 日記
くもり時々雨

部員15人 欠席 巨匠さん

体操、キャッチボール、トスバッティング、バント、実質的なバント練習、(30、40、50+9)×30、体操

教室に4本チェリオの瓶があったから、それを部費にしました。
それにしても、中田のおばさんの冷たさったらないよ!
そのあと、椅子の片付けもしました。

今日は、軟式テニス部の大会でうちの学校が会場になっていて、
その中に、kojieが「二つ池のプリンス」と呼んでる人がいたの。浅里の人だった。
私はそのプリンスにボールを渡してしまいました。なかなか良い人でした。

明日の試合のことで、橘花と県黄須賀と向の剛高校に電話をしました。
そして豆子にも…。でもみ~んなダメ!あ~あ明日は練習か…。
これもみんな神奈川県商工が悪いんだ!恨んでやる~。

今日はずーっとバントの練習ばかりやっていた。
そのあとハーフっぽいバッティングもやった。2時間ぐらいやってたかな?
そのあとの、30、40、50は真っ暗な中やっていました。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

2013・7

(30、40、50+9)×30とかの意味がわかりません(@_@)。
どなたかわかる方いませんか~?

10月10日 (金・体育の日) 練習試合 対黄浜東高

2008-10-10 | 日記
くもり どんよ~り

部員15人 欠席 巨匠さん

勝ちました!うれしいなー!10対2でした。
2回に先制点を取られて、でもその裏すぐに3点返したんです。
そのあと1点入れられました。でも、7回に6点も入れたのです!
打者一巡、何と7本もヒットが出て…。

たけちゃんがすご~く頑張って、三塁打も打ったし、すごいすごい!
でもちょっと、先頭バッターに打たれたところが良くないとこかな?
三回の表、桜井という人が打った当たりが、あわやランニングホームランという時、
それを本塁で殺せたのがとっても嬉しいです。

相手の桜井くんはなかなかすごかった。
相手チームは、長打が出るけど、そのあと続かない感じでした。

今日は林小さん、岡松さん、そして本松さんが来ました。
相手のマネージャーさんは着替えていました。サード側でボール運びをしていた時、
東の人たち、うちがミスしたりすると笑ったりするの。
嫌な感じ…。でも、勝ったから良かった。

たけちゃんも良かったけど、アッキーも良かった。盗塁2つ刺したし…。
ゲパンさんのお父様から、ハンバーガーの差し入れがありました。
美味しかったです。

うれしい~~~! 勝ってうれしい~~~~!


10月10日 練習試合 対 黄浜東高 10-2(8回コールド)

2008-10-10 | 日記
亀尾高校グランド

試合開始 14時50分
先攻黄浜東高 球審 林小、一塁塁審 岡松

〈1回表〉
ピッチャー たけ
1番 ショートイノッチエラー、 2番 ファーストライナーで併殺、 3番 右飛 (0- )
〈1回裏〉
コウイチ 中前安打、 田神 ファーストフライで挟殺、 北 右飛 (0-0)
〈2回表〉
4番 中飛三塁打、 5番 左飛、 6番 スクイズで1点、 7番 三振 (1-0)
〈2回裏〉
キョノジ 右飛三塁打、アッキー 四球、 コバン 左前安打で1点、 イノッチ 捕前バント野手選択で満塁、 やまこ 投ゴロ→ホームでアウト、 たけ 中飛安打で2点→2、3塁、 コウイチ ショートライナー、 田神 ショートライナー (1-3)
〈3回表〉
8番 右中間三塁打→キョノジーコウイチーイノッチー北ーアッキーで本塁アウト、9番 サードゴロ、 1番 投ゴロ (1-3)
〈3回裏〉
北 セカンドライナー、 キョノジ 左飛、 アッキー 左邪飛 (1-3)
〈4回表〉
2番 左飛三塁打、 3番 中前安打で1点、 4番 初球盗塁 三振、 5番 初球 パスボールで三塁 三振、 6番 セカンドエラーで1、3塁、 7番 右飛、 8番 初球1塁ランナー盗塁を試みるがアウト (2-3)
〈4回裏〉
コバン 一邪飛、 イノッチ セカンドゴロ、 やまこ ファーストゴロ (2-3)
〈5回表〉
7番 三振、 8番 中前安打、 9番 2球目盗塁を試みるがアウト 遊ゴロ送球エラーで2塁へ、 1番 遊ゴロ (2-3)
〈5回裏〉
たけ 四球、 コウイチ 犠打、 田神 サードゴロ、 北 四球、 キョノジ ファーストフライ (2-3)
〈6回表〉
2番 死球、 3番 右飛で併殺、 4番 サードゴロ (2-3)
〈6回裏〉
代打ゲパン 中飛、 コバン 右前安打、 イノッチ 初球盗塁 犠打→コバン2塁から帰ってきて1点、 やまこ 右中間三塁打、 たけ 四球、 コウイチ セカンドゴロ (2-4)
〈7回表〉
キャッチャー ゲパン
5番 四球、 6番 三振、 7番 セカンドフライ、 8番 四球、 9番 ファーストゴロ (2-4)
〈7回裏〉
田神 左飛安打、 北 左前安打、 キョノジ 三振、 ゲパン 中飛三塁打で2点、 コバン 投前バントヒットで1点、イノッチ ファーストバントヒットで1、2塁、 代打南 サード内野安打で満塁、たけ 右飛三塁打で3点、 コウイチ 右飛で併殺 (2-10)
〈8回表〉
レフト南
1番 中前安打、 2番 ショートフライ、 (ショートサミー)3番 右飛安打、 4番 三振、 5番 セカンドゴロ (2-4)

8回コールド
試合終了 17時15分
所要時間 2時間25分

ピッチャーたけ 投球数(8回) 117球、 被安打 7、 四死球 3
亀尾高校 安打 13、 エラー 4

10月9日 (木) 部室大掃除になる

2008-10-09 | 日記
くもり どんより

部員16人全員

体操、キャッチボール、トスバッティング、バント、シートノック、グランド整備、(30、40、50+8)、体操

今日は木鈴さんが来ました。それから暗くてよくわからなかったけど、
本松さんらしい人もきました。

マネージャーの仕事のうちで、現在一番きついと思うこと…それは椅子運びなのだ‼
もう、あれには参る~!

それでもって、きょうはベースを取るための引っかきの棒がないと言って、
部室の中みんなひっくり返されてしまって、
部室の掃除をもう一度やり直さなきゃならなくなってしまったのです。
もう大変でした。どこにどれをしまっていいか分からなくて…。
でも何とか頑張って直して、でもその後石灰をこぼしてしまい、
イノッチさんの上履きが白くなってしまったので、イノッチさんの上履きを拭き、
他のみんなの上履きも拭き、石灰もきれいにはきました。
は~今日は大掃除の日になってしまった!
まなちゃんと二人でやりました。

木鈴さんは、「基本をしっかり、やれることだけはしっかりやれ。」
と言っていました。その通りですね。でも、15分のミーティングは少々キツかった。
田本さんも、「本を読んだりして、基本に忠実にやれ。」と言っていました。