goo blog サービス終了のお知らせ 

NBAk47

キリレンコいないですけど。

24-22

2012-03-21 | いろいろ
おぉ、サンダーにまで勝つとは…

意外にもワトソンが怪我で離脱して以来4連勝ですね。
出場時間も増えてやっとこさハリスの調子が出てきたというか馴染めてきたのかもしれん。




んで残念なお知らせ。

ジョシュ・ハワードが左ヒザの怪我で今季終了っぽい。
若手に出場時間が割けるのはいいんだけどね、今年はプチ復活してだだけに元気に過ごして来シーズンもどちらかと契約してほしかった。

http://www.sltrib.com/sltrib/jazz/53757800-87/howard-jazz-forward-corbin.html.csp


アリーナスがグリズリーズと契約だそうで。
ダメなら使わないって姿勢ならいいんじゃないでしょうか。AIがグリズリーズ行った時もそうだったし。
あの時のホリンズHCの毅然とした采配はなかなか立派だった記憶が。ああいうこと出来る人だから今こんだけ強くなったのかね、グリズリーズ。

http://nba-point-forward.si.com/2012/03/20/why-grizzlies-need-gilbert-arenas/?sct=nba_t12_a0

23-22

2012-03-19 | いろいろ
またレイカーズに勝って23勝22敗。

まさかの勝ち越しですよ。まさかシーズン終盤で勝ち越していようとは。

フェイバース、ヘイワード、ヘイワード、カンター、バークス。

この4人の指名は間違いではなかった。(フェイバース指名してないけど)

やっぱりあとPGね。


ところでフィッシャーがロケッツからバイアウトされたんですねぇ。

サンダーだとかヒートだとかブルズだとか名前が出てるみたいですけどどこ行きますかね?

フィッシャーをゲットしたチームはファイナル行きそうな予感。



デッドライン

2012-03-16 | いろいろ
http://sportsillustrated.cnn.com/2012/basketball/nba/03/13/deadline.trades/index.html?sct=nba_t2_a3

クリッパーズ強くなりますね。
クックと誰かでSGニック・ヤングですもんねぇ。これでカンファレンスファイナル見えたか?
逆にレイカーズはどうなんでしょ。
年老いたフィッシャーよりセッションズの方がいいには決まってるけど、フィッシャーの存在って大きい気はするんですけどね。デロン時代のジャズもカンファレンスファイナル行ったのってフィッシャーいる時だけし、レイカーズも前にフィッシャーがいなかった時ってコービー暗黒時代(っていうのかは知らんが)でしたしねぇ。


ネネとマッギーってのは意外。デンバーはディフェンス寄りにしたかったのかね?契約延長直後だし何したかったのかよく分からん???ウィザーズはウォールにいい相棒連れてこれてよかったね。

スパーズはウォリアーズと地味にRJ⇔ジャックをトレード。
そういやジャックは前の優勝メンバーだったか。RJは何となく復活の予感。
妄想ながら、スパーズはビーズリー獲ってみてほしかった。年老いたジャックよりも欲しかったのはパンチ力ある若手だったのでは。ビーズリーはレイカーズの話があったから動けなかったりはしたんだろうけど、妄想かなうと結構良かったのでは。スパーズならビーズリーも飼いならせそうだし。

そしてブレイザーズもプチ解体。
①HC更迭 ②キャンビーをトレード ③ウォレスをトレード ④クロフォードをトレード ⑤オデンをカット
なんかオデンが元気だったら凄いディフェンスのチームだったんでしょうけどねぇ…
まあ何はともあれこれでバトゥームの時代が来た。
多分ジャズより下の順位になりそうな気がしてきた。

散々話ばっかり出て結局動かなかったのはハワード(来年もマジック残留決定)とガソル。
ハワードが動かなかったのはナイス。このままオーランドに根付いてくれるといいんだけど。
オフにFAにもならないので、これでデロンはどうしますかね。故郷のダラスなんですかね。
ユタに帰ってきてくれてもいいんですけど…

最後にジャズは全く動かず。
アルとハリスは契約あと2年だからオフに十分動かせるってことなんですかね。
まだPOも見えなくもない順位だし…?

デッドライン近し

2012-03-14 | いろいろ
しばらく更新していない間に色々ありましたねー。

T.J.フォードが引退したり(←これから?)

コービーがバットマンになってたり。

オドムがなんやら復帰したり。

リンがなんか普通の人に戻っちゃったり。

ネタにする前にうちの嫁LOVEのルビオ君が今シーズン絶望になってたり。

ラジャ・ベルがHCとケンカして仲直りしたり。

ジャズがヒートに勝ってたり。

アルがキャリア初の3P決めてみたり。

まあなんか色々と。

そんな間にもトレードのデッドライン近し(いつだっけ…?)

ということで口火を切るかのようにバックスとウォリアーズでトレードあり。

http://espn.go.com/nba/story/_/id/7683412/milwaukee-bucks-trade-andrew-bogut-stephen-jackson-golden-state-warriors-monta-ellis

ボーガット+ジャック⇔モンタ+クワミ+ユドー

ウォリアーズこれでいいロスターですな。

PGカリーとCボーガットの柱。
周りを固めるリーだのジャックだのライトだのラッシュだのビードリンシュだのなかなかボチボチのロールプレーヤーも。
チームカラーをガラリと変えるられそうですね。
柱の二人が何試合一緒に出られるのかは知らないですけど。

バックスはとりあえずインパクト出ますよね。エリスで。
スカイルズHCとエリスって全く合わなそうな気はするけど、それでも常に試合に出れないボーガット抱えるよりもエリスの方がいいってことですかね。
目指せPO進出。

エバンス

2012-02-27 | いろいろ
おぉ、ジェレミー・エバンスがダンクコンテスト優勝してるじゃないですか。

こっちは文句なしですね。
Jeremy Evans Dunks 2 Balls At Once Jumping Over Gordan Haywood (2012 All Star Slam Dunk Contest)



こっちはなかなか泣かせる演出。
[1080P HD] Jeremy Evans Dunks Over Kevin Hart (2012 NBA Slam Dunk Contest)


でもこのマローンのポーズってそんなにカッコよくないですよね。

今季はインサイド陣かさばり気味で出場時間もなかなか短いけど、これを機に後半戦の飛躍を期待。


結局ダンクコンテスト自体は盛り上がってたんですかね?
エバンス、バディンガー、Pジョージ、Dウィリアムズってやや地味といえば地味。

つっても去年のグリフィンの茶番よりはマシ?

私グリフィンは結構好きなんですが、去年のダンクコンテストはそんなグリフィンの中でも消し去りたい記憶。
その後すぐにバロンがトレードされたの含めて寒かった…

Blake Griffin Slam Dunk Contest Champ 2011 | Dunk Over Car


りんさにてぃ

2012-02-15 | いろいろ


ここまでくるとさすがにスゴイですね。

願わくばこれがタブセであってほしかった…

[HD] Jeremy Lin winning 3-point shot against Raptors 2-14-2012

ビラップスがシーズン終了

2012-02-08 | いろいろ
http://espn.go.com/los-angeles/nba/story/_/id/7552138/los-angeles-clippers-chauncey-billups-season-torn-achilles

先日の試合でアキレス腱を痛めたビラップス。

どーやら断裂だったようで今シーズン終了。

とりあえずSG先発はフォイになるだろうとのこと。別にバトラーが下りてきてもいいんでしょうけど。

後はロスターSGといったらよくわからん若手のみ。
向こうのシーズン終了次第、マーティンに続いて中国でプレー中のJ.R.スミスを狙うかもしれないそうで。またサーカスっぽいチームになりますな。

http://espn.go.com/nba/team/roster/_/name/lac/los-angeles-clippers

どうでもいいけどレジー・エバンスってまだ31歳なんですねぇ。35は軽く超えてるもんかと思ってました。

1/3

2012-02-07 | いろいろ
いつの間にかシーズンも1/3(と1試合)が終了。

ガマンの年と思われたジャズも何だかんだ13勝10敗でまさかのウェスト5位。
ホームが多いからと揶揄の声も聞こえないくないけど、勝率5割以上をキープ中してるんだからそれなりに評価できるはず。


今のところ主だったチームスタッツはこんな感じ。

得点:96.91(11位)
失点:96.87(23位

FG%:0.450(12位)
3P%:0.289(30位…)
FT%:0.739(18位)
FTA:27.1(4位)

被FG%:0.450(20位)
被3P%:0.324(7位)

AST:20.48(16位)
被AST:19.48(11位)

REB:42.83(10位)
被REB:41.57(13位)
adv.:+1.26(11位)

BLK:6.00(4位)
被BLK:5.61(23位)

STL:8.00(15位)
被STL:7.30(6位)

TO:13.83(2位!!)
相手のTO:14.83(16位)

地味…

TO少ないのはデロンがいなくなってアップテンポOFが減ったってのもあるんでしょうね。逆に誰もボールを持ち過ぎてないというか。FTA多めなのはいつものこと。
3P%がリーグ最低ってのはちと寂しいすね。チーム最高がベルの36%じゃねぇ… マイルズとヘイワードなんて2割台だし。
BLKは多くてあるの1.6だからこれは別に誰が多いという訳でもない感じ。

もう一回言うけどなんつーか地味。
NBAのビデオゲームでこのスタッツ見てジャズ選ぶ人って間違いなくいないでしょうね。
なんかそんだけ特徴がないというかぼちぼちのバランスというか…
こんなんでよく5割超えてるなーという印象。

コービンHCの特徴ってのがいまだによく分かりませぬ。スローン前HCを継承してる感じなのは分かるけど。


個人スタッツは見るとこれまた地味。

アルが18.7PTS 9.0REB 1.6BLK
ミルサップが16.5PTS 9.7REB 1.6STL
この二人はオールスターにお声がかかってもおかしくはないけど、F層厚いから多分ない。アルのC選出はアルか?

他に二桁得点はマイルズの10.0のみ。代わりに5~9点台はゴロゴロと。

REBはスターター二人の次はフェイバース5.8にカンター4.9。フェイバースもうちょい欲しいですな。

ASTはハリスが4.6、ワトソンが4.5。次はヘイワードが3.3。ちと寂しめ。そしてハリスはワトソンに押されっぱなしなのも寂しい。コート上の組み合わせの+/-上位はワトソンばかり。

http://www.nba.com/statistics/plusminus/plusminus_sort.jsp?pcomb=5&season=22011&split=9&team=Jazz

そして平均出場時間は割れてるのね。

30分台がアルとミルサップ、20分台が6人。10分台がマイルズとバークス、カンター。1桁はティンズリーにエバンス。

たしかコービンHCが今年は10~11人で回すとか序盤に言ってた気がするけど、今のところ有言実行。
他チームは主力級の怪我が多いなかでジャズには大きな怪我人も出てないし、そこらへんの人の回し方は結構うまいのかも。
怪我を避けつつ若手にも時間を与えつつボチボチ勝つ。なんか名将の予感が…


でも何つーかね。このままジャズが勝ち続けるとは誰も思ってないでしょう。
これから次の33試合中22試合アウェーだし。

相当苦しむと思うけど、そんな時に忘れちゃいけないのが、今年の最優先事項はあくまで若手の成長ってこと(ですよね?)。

中途半端にPO狙いで欲を出すより思いきった若手起用で未来に繋げてほしいもんですな。


RWB契約延長

2012-01-20 | いろいろ
ラッセル・ウェストブルックが5年8000万㌦で契約延長ですと。



昨POではエースを差し置いて打ちまくって各方面からブっ叩かれ、私の中ではフランシス、マーブリーと同じ分類になりかけてる彼。

ただ今季開幕直後はそれを気にしてか微妙にスランプ(って程でもないけど)で繊細な面を見せてみたり、かと思えばKDとモメてみたり。

高いなぁとは思うけど、それでもまだ23歳で能力はトップクラスだしそりゃこの額にもなりますな。

今はちょっと心と身体のバランスが取れてないけど、さすがに何年かしたら落ち着くだろうし、その時はポール、Dローズと肩を並べててもおかしくないでしょう。そしてその頃その枠にはデロンは入ってないのかもしれない…

http://sportsillustrated.cnn.com/2012/basketball/nba/01/19/russell.westbrook.thunder.ap/index.html?sct=nba_t2_a9


PGと言えばジャズが不振のハリスを売っているとのお話あり。

http://www.sltrib.com/sltrib/blogsjazznotes/53338995-62/harris-utah-jazz-points.html.csp

ハリスってジャズのシステムに全然合ってないからしょうがないんだろうけどね。

まあここはいっちょトレードで。

ビッグ3解体話のあるセルティックスからドサクサに紛れてロンドをもらうってのが最高。
ハリス+ビッグアル⇔ロンド+アレン、なんて組み合わせがよい。まー間違いなくないな…

それか下のコメントで書いてるけど、カルデロンなんかもいいですな。ラプターズもちと刺激が欲しいだろうし。

それかルビオ台頭でボチボチいらなくなりそうなリドナーなんかもいいすね。

ハリスの将来のためにも早々とトレードしたげた方がよいと思いますな。




デロン帰郷

2012-01-15 | いろいろ
別に故郷じゃないから帰郷じゃないですね。

ブーザーのようにブーイングではなく歓声で迎えられたようで。



今シーズンFG36%台とデロン低迷中。オフのトルコでの実戦経験もどこへやら。
周りが周りだけに仕方ないっちゃ仕方ないけどね。


でもなんかポールと随分差が付いちゃったねぇ…

とりあえず来オフ移籍か大物FA招致かでキャリアをまた上向きにさせてほしいもんです。

がんばれデロン。

それとオクァーも。