:〔続〕ウサギの日記

:以前「ウサギの日記」と言うブログを書いていました。事情あって閉鎖しましたが、強い要望に押されて再開します。よろしく。

★ ローマから見た世界 =教皇フランシスコ「新求道期間の道」を謁見=

2014-02-04 16:15:00 | ★ 教皇フランシスコ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ローマから見た世界

教皇フランシスコ「新求道期間の道」を謁見

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

パウロ6世ホールで414家族が宣教に派遣される 

その内174家族が「異邦人」への宣教に

 

 

2月2日に私は教皇フランシスコの謁見の模様の第一報を書いた。

実は、謁見に先立って、バチカン市国の通信社 ZENIT が予告記事を発表していた。 

私は、今回の謁見について続報とコメントを書こうと思っているが、明日の午後からアドリア海に面したポルトサンジオルジオで開かれるキコとの集いに参加することになっているので、そこでキコが謁見についてどんな話をするか聞いた上でゆっくり書くことにして、ここでは ZENIT の記事を全文紹介するにとどめたい。

  

 

「ローマから見た世界」 

バチカン市国(ZENIT=ゼニット発) 編集2014年1月31日(472号)

明日12時、バチカンのパウロ6世ホールで教皇フランシスコは約1万人の「新求道期間の道」のメンバーと会う。教皇がこの2008年に聖座から正式に認可された「成人のキリスト教入信の道」の何千人ものメンバーを謁見するのは、教皇に選出されて初めてのことだが、昨年の9月9日には教皇フランシスコは既に使徒的宮殿における私的謁見で「道」の創始者であり責任者であるキコ・アルグエイヨ、カルメン・エルナンデス、とマリオ・ペッツィ神父を迎えていた。

教皇ヨハネパウロ2世とベネディクト16世の前例に倣って、教皇フランシスコは新しい宣教家族を全世界、今回は特にアジアの国々に宣教のために派遣する。より詳しく言えば、414家族が宣教に派遣され、その内の174家族は40の新しい「異邦人への宣教団」の構成員として、既存の52の宣教団に加えられる。謁見には参列者の全家族の約900人の子供たちも出席する。そのほかに、世界の様々な国ですでに宣教に携わっている100家族も出席する。

パウロ6世ホールでの教皇との出会いには、「新求道期間の道」の創始者兼責任者の他に、世界中にある100の「レデンプトーリスマーテル宣教神学院」の院長と、ヨーロッパ圏内の神学院で養成を受けた司祭たちと現在養成中の神学生も出席する。さらに、カテキスタのチーム-「道」の国際宣教者たち、そしてスペインとイタリアの各第一共同体の責任者やヨーロッパの多くの小教区の共同体の代表者も参加する。

異邦人への宣教、つまり「非キリスト者への宣教」とは、まだ福音が届いていない「初めての宣教」が基礎から行われなければならない場所での福音宣教を意味する。教皇フランシスコが今回派遣する家族の大部分は、ヨーロッパ人の家族、特にスペインとイタリアの家族だ。各宣教団は4つの家族と、一人の司祭と彼の協力者(一人の青年か神学生)、一人の年配の協力女性と宣教を助ける3人の若い女性(誓願を立てていない)で構成される。

初代教会の使徒的モデルに倣った「異邦人への宣教団」は、洗礼を受けていない人々のただ中に住んで、家庭から宣教活動を始める。彼らは一団となってキリスト教的共同体を創りだし、非キリスト者のただ中で信仰の印を示す::愛の印(「私があなたがたを愛したように」)と、完全な一致(「父よ、あなたがわたしの内におられ、わたしがあなたの内にいるように、すべての人を一つにしてください。彼らもわたしたちの内にいるようにしてください。そうすれば、世は、あなたがわたしをお遣わしになったことを、信じるようになります。」)

現在「道」は5つの大陸の124か国に存在し、1479の司教区の6,272の小教区に2万432の共同体が展開している。この教皇フランシスコの謁見の結果として、「新求道期間の道」には:100の教区立「レデンプトーリスマーテル」宣教神学院と、この「道」を歩みながら司祭職を目指す2300人の教区神学生と、それらの神学校での養成を終えた1880人の司祭と、93か国に展開する1000以上の宣教家族と、92の「異邦人のための宣教団」が存在することになる。

(31 Gennaio 2014) © Innovative Media Inc.


 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★ 教皇フランシスコの宣教家... | トップ | ★ ローマから見た世界(2)... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (谷口 幸紀)
2014-02-05 15:46:31
「知りませんでした」と言うコメントを下さった方へ。
コメント有り難うございました。よくわかりました。私個人へのメッセージと受け止め、保留のままにしましたが、悪しからず。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★ 教皇フランシスコ」カテゴリの最新記事