東大阪市加納 日蓮宗 妙政寺のブログ〜河内國妙見大菩薩、安立行菩薩、七面大天女、鬼子母神を祀るお寺!

HPからブログに移行し、ちょっと明るい雰囲気です。仏事、納骨、永代供養のご相談、どうぞお申し出ください。

諸天善神。境内外宮など

2016-12-31 20:00:17 | 妙政寺の紹介
こんばんは。
平成28年も残すところあと数時間となりました。
もう新年の準備は整いました。
年内ブログの最終更新です。



妙政寺は「加納妙見さん」と古くから親しまれてまいりました。
これは150年以上も前からです。
妙見大菩薩像はいつのものかはわかりません。厨子は大正3年に寄進されたものです。



いつ頃に奉安されたのか誰も知らないし、その存在さえ知られていなかった安立行菩薩さま。
ふるい祠を改めて、平成27年に外宮を新調していただきました。




今年の夏に境内の古井戸脇に奉安させていただいた七面大天女。

妙見大菩薩は「天」
安立行菩薩は「地」
七面大天女は「人」

妙政寺は大きなお寺ではありません。むしろこじんまりとした小さなお寺です。
が、「天・地・人」を祀る壮大なお寺でもあります。



鬼子母神さまはかなり大きな御尊像です。


数年前、初めて妙政寺を訪れたお寺さんが「なんか落ち着くなぁ。こじんまりしてるけどええ雰囲気のお寺やわ」と言ってくださいました。
「心が落ち着く空間」。
お寺としては褒め言葉です。嬉しかったです。


嬉しいといえば・・・
住職のメインPCはMacintoshなのですが、一時期Windowsだったことがあります。
春先に不動になってしまったので倉庫に保管してました。
暮れになって年賀状の宛名住所録を復旧していないことに気づいたのです。
いや、知ってたけどあえて触れなかったんです。

倉庫から引っ張り出してきて、そっと電源を入れたら起動します。しかしディスプレイはダメなようです。
それで新しいディスプレイを繋いだら、かなり不安定ですがなんとか稼働しました。
動くうちにデータ保存します。

おかげで今日、こんな時間にもう何もすることがなくなってます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河内の民話「維新と武士」 | トップ | 春風献上 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

妙政寺の紹介」カテゴリの最新記事