住職です。
落慶法要から一週間ほど過ぎた頃、お檀家さんのひとりが亡くなられました。
長い闘病生活でしたので、新築した本堂を見ることもできませんでした。
そこで「お寺の本堂で御葬儀しませんか」と喪主である息子さんに尋ねましたら、是非ということで初めての本堂での葬儀式となりました。
新しく本堂が建築されたことで、かなり老化して不便ではありますが旧本堂を客殿として利用できます。
お通夜の後の親戚のお食事、葬儀の後のお食事にも利用できます。
ただ、まだ庫裏と混在している、つまりプライベートとパブリックの境界がはっきりしていないので、少し不便でした。
本堂はそもそも超立派な御宝前があるので、飾り付けが要りません。お花だけで良いわけですからシンプルであっても豪華ですよ。
これで十分だと思います。
ホールだといろんな細かい使用料などが発生しますから、最終的な支払額がベース金額の倍近かったという話はよく聞きます。
そんなんあかんと思います。
これがしたかったんです。
檀信徒の皆さんに、負担の少ないお葬式を提案したいんです。
もっともっと勉強しなければなりません。
葬儀の裏側に知らないことが多過ぎます。
落慶法要から一週間ほど過ぎた頃、お檀家さんのひとりが亡くなられました。
長い闘病生活でしたので、新築した本堂を見ることもできませんでした。
そこで「お寺の本堂で御葬儀しませんか」と喪主である息子さんに尋ねましたら、是非ということで初めての本堂での葬儀式となりました。
新しく本堂が建築されたことで、かなり老化して不便ではありますが旧本堂を客殿として利用できます。
お通夜の後の親戚のお食事、葬儀の後のお食事にも利用できます。
ただ、まだ庫裏と混在している、つまりプライベートとパブリックの境界がはっきりしていないので、少し不便でした。
本堂はそもそも超立派な御宝前があるので、飾り付けが要りません。お花だけで良いわけですからシンプルであっても豪華ですよ。
これで十分だと思います。
ホールだといろんな細かい使用料などが発生しますから、最終的な支払額がベース金額の倍近かったという話はよく聞きます。
そんなんあかんと思います。
これがしたかったんです。
檀信徒の皆さんに、負担の少ないお葬式を提案したいんです。
もっともっと勉強しなければなりません。
葬儀の裏側に知らないことが多過ぎます。