東大阪市加納 日蓮宗 妙政寺のブログ〜河内國妙見大菩薩、安立行菩薩、七面大天女、鬼子母神を祀るお寺!

HPからブログに移行し、ちょっと明るい雰囲気です。仏事、納骨、永代供養のご相談、どうぞお申し出ください。

境内地の整備

2016-12-04 20:42:37 | 妙政寺の紹介
こんばんは。

今日は予報通りお昼から雨になりました。
朝お天気は良かったのですが、やはり降るんですねぇ。

妙政寺では毎年2回、夏と暮れに大掃除をします。



昨年から少しづつ庭を整備していきました。
この夏には井戸のそばに七面大天女の石碑を奉安しましたが、その折に思い切って夏蜜柑や椿、棕櫚の木を切りました。





七面大天女の石碑はこのような感じで奉安させていただいています。



それでさらに紫陽花を伐採してざっくりいっちゃいました。


11月19日、ユンボが運ばれてきました。


一週間で庭が完全に生まれ変わりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河内の民話 「うしのとき参り」 | トップ | 庭の造作 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

妙政寺の紹介」カテゴリの最新記事