東大阪市加納 日蓮宗 妙政寺のブログ〜河内國妙見大菩薩、安立行菩薩、七面大天女、鬼子母神を祀るお寺!

HPからブログに移行し、ちょっと明るい雰囲気です。仏事、納骨、永代供養のご相談、どうぞお申し出ください。

本堂新築事業開始!

2021-07-29 22:27:00 | 妙政寺の紹介
こんばんは。

妙政寺の本堂を新築することが決定して3ヶ月。
タイミング悪く建築資材の値上がりで、材木のストックがないとかトラブルもありました。

ちょっと海の向こうの様子も変わって来たようなので、見通しが立ちそうです。

最終的な見積もりが上がって来たので、いよいよスタートです。

すでに道路境界明示申請は終わりました。

妙政寺の庭にある便所は汲み取り式です。
今回この便所も撤去しますので、今日、最後の汲み取りを市の環境衛生課にお願いしました。

8月初旬に便所、納屋、生垣を撤去します。




大事に育てた桜の木も伐採撤去です。
ごめんね。

納屋を撤去するとかなりの空間が出来るはずです。




妙政寺はこの辺りのお寺には珍しく境内墓地が登記されてます。

ここに個人・夫婦・家族用など多様化したニーズに応える墓地を作る予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き始めました

2021-05-11 20:54:05 | 妙政寺の紹介
住職です。

更新、随分と長い間放置してました。

さて、妙政寺の本堂の建て替えについて、平成7年から護持会で積み立てをしていたのですが、いよいよ動き始めました。



この3年間、何度も何度も役員会を開きました。コロナウイルス感染拡大でしばらく動けませんでしたが、今年になって一気に動きました。


建て替えではなく新築です。
建て替えだと、とんでもなくお金がかかります。
これではいつまでたっても進みません。
妙政寺境内のうち、現行本堂東側に新築します。



予算と立地の関係上、屋根は片流れです。
ちょっと良い感じでモダンな本堂になりそうです。



加納の村墓にある妙政寺の歴代墓。
この新築事業に合わせて、この歴代墓も妙政寺に遷したいんです。

さて。
頑張らねば。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2018-06-01 22:42:52 | 妙政寺の紹介
水無月です。

妙政寺に入寺した頃、庭はいろんな木が植えられ、ちょっと鬱蒼とした雰囲気もありました。
住職は紫陽花が好きなので、庭に紫陽花を植え始めました。

手入れをすると紫陽花は楽しい花です。
素人だって色を変化させることも可能です。

ここ数年、まったく手入れができなくて、花の色も単純になってきました。

それでも今年はたくさん花が咲きそうです。



庭の紫陽花、雨が似合います。
少しづつ色づいてきました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の予定

2017-04-04 22:21:52 | 妙政寺の紹介
こんばんは。
あっという間に4月です。

今日は京都市内で会議がありました。午後2時から午後4時半まで。
鴨川沿いの桜並木は三分咲き。でも観光客でいっぱいでした。

妙政寺では毎年4月8日に花祭りを行っています。

妙政寺に住職として給仕して以来23年になりますが、20年近く前から花祭りの大々的な開催を願っておりました。

わたしの思いを酌んで下さったお檀家さんがお祖母様の年忌供養にと立派な花御堂を御寄進くださいました。

今年はまだ堂内での法要となりますが、来年からは門前に花御堂を置き、白象で村中を練り歩きたいです。

今年の花祭りは例年通り午後8時からです。
甘茶の振る舞いがあります。

4月29日午後9時45分から、太子町磯長・叡福寺にて日蓮宗大阪市宗務所主催・立教開宗大法要が厳修されます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御寳前の飾り

2017-03-27 21:38:23 | 妙政寺の紹介
こんばんは。

明日は大阪日蓮上人門下懇話会のバスツアーです。
できるだけ万全な状態で臨みたいです。

住職であるわたくしは當山の他、枚方市尊延寺に慈光教会という教会を兼務しております。
慈光教会はもともと東大阪市足代(近鉄布施駅のすぐ近く)にありましたが、後継者がなく建物の老朽化がひどかったので移転再興いたしました。

その折にご縁のあるお寺さまから仏具を数点譲り受けることができました。
幢幡・佛天蓋・常花。
幢幡は高さが90cmという小型のものでしたので、とてもありがたく慈光教会の本堂を荘厳してます。
常花は彩色の蓮で、これまた須弥壇を彩ってます。
佛天蓋・・・じつは慈光教会にも佛天蓋がありました。
しかし、新しく建築した本堂の須弥壇は、以前のような高さがありません。残念ながら天蓋を吊るす空間がありません。
それで天蓋の瓔珞を利用することにしました。慈光教会の須弥壇は幅が広いので単体だけでは足らず、もう一つの天蓋の瓔珞も利用しました。
それでも結構余りましたので、これを妙政寺でも利用しようと思ったわけです。



妙政寺の須弥壇の幅は150cmです。
両端にある程度空けておいて、中心を決めてメジャーで等間隔に洋灯吊りネジをつけていきます。





瓔珞はこれだけですが、ひとつ中心にくる瓔珞がありません。


他の部品をバラして自作しました。


全部吊ってみました。


常花などを元の位置に戻すと少し納まりにくくなったので、位置を変えます。
常花は前机に置くことにしました。



すごく良い感じになったと自画自賛しております。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする