goo blog サービス終了のお知らせ 

jogo式Canoe Life

香港と中国


 香港と中国広東省の深センに行ってきました。噂以上にパワーがあり、そして人間臭い(いい意味で)ところでした。香港は世界中から人、物、お金が集っていました。商人宿が集まる地域では、インド人、パキスタン人、アフリカ系、もちろん中国人がごちゃ混ぜで混沌としていました。金融センターでは、ネクタイを締めたパッシとした人たちが、スタバでコーヒーを飲んでいました。ピンからキリまで、いろいろな表情を持っているのが香港の印象。

 そして何より、食事が魅力。中華料理、上海料理、広東料理とバラエティーがあって、しかも安い。外食文化が定着しているので、店が多く質が高い。いい店を見つけるのは簡単。地元の人でにぎわっていて、活気を感じられればまず間違いなく美味しい料理にありつける店です。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

jogo
へー、そうなんだ。ちなみにタイ語ではおかゆは食べる、そして薬も食べるです(笑)。
丁稚
中国版コカコーラ、可口可楽。「クゥコゥクゥルゥ」と読みます。飲んで美味しく、楽しいっていう感じ(漢字)の意味です。香港の細麺、美味いです。隣りは、お粥。中国じゃ、お粥は食べるじゃなく、飲むって表現します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事