goo blog サービス終了のお知らせ 

jogo式Canoe Life

キンカン

 もつ料理をあまり食べない家庭で育ったので、身近でない食べ物。お酒もあまり飲まないので、なおさらもつ料理に馴染みが薄い。でも、自分の手で捌いた食材となると、俄然興味津々。

 鶏卵ですが、お腹の中では黄身→白身→殻の順にできます。黄身だけの状態のものが「キンカン」です。って、キンカンという名称だというものも知らず、解体の時に教えてもらいました。柑橘類の金柑に見た目が似てるので、この名前がついたそうですが、味は全然違います。卵の黄身、そのものです。

る意味海は常に動いている。海に性質はまさに陰だと考えられる。山は陽の場所にあるが静粛がある。   ジェリー・ロペス

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Take-licious」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事