新型コロナウイルス感染症の感染拡大を鑑みる、新型コロナウイルス感染症対策分科会会長、尾身茂先生が語る「人と人の接触を以前の5割に」を熟考したうえでの結論です。
事は、人の命や健康に関わる事柄です。僕は海に来る事、アウトドアアクティビティを行う事は人の健康増進に大きく貢献すると考えています。しかし、どうしてもそこには人と人の接触が起こってしまうのですが、これを避けなければいけない。そういう時期が現在だと判断しました。
この感染症の流行は、残念ながらまだ長期にわたると思います。ですので、健康を長期に維持するための運動、レクリエーションは、集団にならない、1人でできる範囲でぜひ続けてください。健康あってのカヌーですからね。
逆に、1人できるアクティビティの提案をして行こうと思います。人に会わないで出来る遊び方もまだまだありますから。
流行の第5波が落ち着いたら、宣言を解除して大いに活動再開します。その時まで、みなさんお元気で!。
最新の画像もっと見る
最近の「新型コロナウイルス感染症」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自然(53)
- 語学(13)
- 柔道(53)
- jogo式カヌークラブ(39)
- サーフカヤック(1074)
- 鶏飼育(143)
- シーカヤック(947)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(21)
- シーカヤックフィッシング(1128)
- キャンプ(57)
- 菜園(264)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(78)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(180)
- ライフスタイル(83)
- 旅(91)
- ライフスタイル(245)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(208)
- 新型コロナウイルス感染症(66)
- 健康(15)
- シュノーケリング(86)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(423)
- タイランド(104)
- 海(387)
- 遠征(543)
- 書籍 映画 テレビ(241)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(21)
バックナンバー
人気記事